広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
本庁舎1階から3階までの渡り廊下部分は、市が作成するポスター等を掲示することにより事業等を発信するコーナーとして活用していますが、市が使用しない期間については、市民の皆様が地域の情報発信、学習成果や文化活動の成果を発表していただくコーナーとして7月1日から無料開放します。
使用申込等の詳細についてはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
総務課
0791-64-3142
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
本庁舎1階から3階までの渡り廊下部分は、市が作成するポスター等を掲示することにより事業等を発信するコーナーとして活用していますが、市が使用しない期間については、市民の皆様が地域の情報発信、学習成果や文化活動の成果を発表していただくコーナーとして7月1日から無料開放します。
使用申込等の詳細についてはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
総務課
0791-64-3142
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
英会話に必要な中学校レベルの英文法をやさしく学びます。
日時:7月14日・28日、8月以降の日程はお問い合わせください。
(第2・第4水曜日 全15回)
10時~11時30分
講師:細江克洋さん
場所:産業振興センター
定員:15名程度 先着順
参加費:10,500円(国際交流協会の会員割引あり)
申込方法:でんわ
申込期限:7月7日(水)まで
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
祝日を除く火~土曜日9時~16時
チラシによると下記のようになっています。
西宮山古墳(龍野町日山)の図録刊行を記念して、多数の写真で古墳の全貌をお見せするとともに、野見宿禰墓候補になっていた歴史秘話を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーー
講師:岸本道昭(たつの市立埋蔵文化財センター館長)
日時:7月25日(日)14時~
会場:たつの市役所 多目的ホール
参加費:無料 テキストの図録は希望者に1,000円で頒布します
定員:70名(要事前申し込み 7月1日から受付)
コロナの状況により変更することがあります
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野歴史文化資料館
でんわ:0791-63-0907
ファックス:0791-63-0998
次回は7月11日(日)10時~14時です。
チラシによると下記のようになっています。
出演:佐野史郎、武藤十夢ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月14日(土)10時~11時53分、13時~14時53分、16時~17時53分 各回入替制
会場:赤とんぼ文化ホール
料金(税込み):一般800円、高校生以下(3歳以上)500円
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
※満員の際は入場を制限する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
マスク着用願います。
うすくち醤油や龍野のレザーについて学びながら作ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うすくち醤油クッキング
メニュー:ランチプレート
日時:7月10日(土)、7月24日(土)、8月7日(土)、8月28日(土)10時~(約2時間)
会場:三木露風生家離れ
内容
・醤油の歴史と種類を学ぼう
・うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう
・うすくち醤油を使ったクッキング体験
・みんなでランチ(デザート付き)
持ち物:エプロン・三角巾
講師:大道久江さん(栄養士・調理師 食育インストラクター)
参加費:1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和菓子体験
うすくち醤油まんじゅう
日時:7月10日(土)8月7日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
内容
うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個と抹茶あん1個)
蒸したてをお抹茶と試食
持ち物:エプロン・三角巾
講師:中塚小百合さん(料理研究家)
参加費:1,000円 お抹茶付き
創作和菓子
日時:7月24日(土)8月28日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
内容:醤油味の練り切りでつくる上生菓子2種類
持ち物:エプロン・三角巾
講師:中塚小百合さん(料理研究家)
参加費:1,000円
試食されたい方は+300円でお抹茶が頼めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レザー体験
夏休み特別企画 お友だちや親子での参加歓迎
本革タッセルづくり
日時:7月17日(土)13時~(約3時間)
会場:旧淺井関三邸
内容:バッグチャーム、キーホルダー、カーテン止め等、お好きなものをいろいろ作れて数もサイズも自由です。
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:1,000円
財布
日時:8月21日(土)13時~(約3時間)
会場:旧淺井関三邸
内容:お好きな色の革で財布作り(大・小どちらか一つ)
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:大3,500円 小3,000円
ポケットティッシュケース~刻印も楽しめます~
日時:7月18日(日)8月22日(日)10時~(約2時間)
会場:旧淺井関三邸
内容:お好きな色の革でポケットティッシュケース作り
講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)
参加費:1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旧淺井関三邸:たつの市龍野町下川原78
三木露風生家離れ(県民交流広場):たつの市龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの文化体験ホームページ
クリーム白玉あんみつ500円(飲み物セット750円)、ケーキ(フォンダンショコラ・チーズケーキ・ストロベリーパンケーキ)各500円(飲み物セット750円)
カレーライス・チャーハン飲み物とセットにできます。
クリームソーダをセットにする場合はプラス50円
アイスクリームもあります。
おいしいパンも販売しています(テイクアウトできます)
常照寺のホームページによると下記のようになっています。
毎年七夕の夜に行われる妙見さん七夕まつりは、コロナの影響のため中止です。
なお、昼に行われる妙見宮大祭は行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはホームページをご覧ください。
6月13日(日)10時~14時です。
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
龍野歴史文化資料館では、収蔵物や建物に付着している害虫を駆除するため、ガスを使って全館を消毒する燻蒸作業を実施します。
その際、お手持ちの書画・骨董品等の文化財も合わせて消毒することができますので、ご希望の方は資料館までご持参ください。
ーーーーーーーーーーーーー
受付期間:7月2日(金)~4日(日)9時~17時
※多量の場合は、事前にご連絡ください。
返却期間:7月9日(金)~11日(日)9時~17時(9日(金)のみ14時~)
消毒できる品:本・衣類・絵画・木製品・彫刻等
※写真・青焼図面・ゴム製品は不可
消毒の効果:殺虫(資料の中に隠れている虫にも効果があります)
料金無料
※全館燻蒸作業のため、7月6日(火)~9日(金)の期間臨時休館です
ーーーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907