高木農園観光のフェイスブックによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤穂塩屋山みかん園
開園期間:11月1日(金)~11月23日(土)
約1時間 園内での飲食は遠慮願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入園料:大人1,700円、小人1,100円、幼児600円
※30名以上 団体割引
※お土産袋付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高木農園
0791-43-6145

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
高木農園観光のフェイスブックによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤穂塩屋山みかん園
開園期間:11月1日(金)~11月23日(土)
約1時間 園内での飲食は遠慮願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入園料:大人1,700円、小人1,100円、幼児600円
※30名以上 団体割引
※お土産袋付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高木農園
0791-43-6145
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年10月7日(月)~11月17日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーー
一枚の紙からつながった鶴を折る 連鶴体験を開催(各日先着10名)
10月20日(日)・27日(日)・11月10日(日)10時~12時
材料費:300円(入館料別途必要)
ご予約は赤穂市立民俗資料館まで:0791-42-1361
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤穂市立民俗資料館
0791-42-1361
開館時間:9時~17時(入館16時30分まで)
休館日:毎週水曜日(祝日の場合翌日)
入館料:大人100円 小人50円
(ココロンカード持参は無料)
チラシによると下記のようになっています。
ーー
日時:11月23日(土祝)9時30分~12時30分(受付9時15分)小雨決行 参加費無料
ーー
場所:赤穂市立野外活動センター(赤穂市御崎708-1)周辺
対象:子どもと保護者 計40名程度
(小学生を想定しています 応募多数の場合抽選)
講師:西谷寛さん(海と空の約束プロジェクト 代表、環境省環境カウンセラー)
ーーー
西播磨の海辺に生息する生き物たちと、世界中で問題となっている海ごみについて、親子で体験しながら楽しく学べるイベントです。
専門家と一緒に赤穂の海岸にて、磯の生き物の観察と、海ごみ拾いのクリーン作戦を行います。
海の大切さを一緒に体験しよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集締め切り:11月11日(月)必着
未就学児も参加される場合は十分な付き添いをお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日予定
天候等により変更になることがあります。
9時15分:赤穂市立野外活動センター 集合・受付
9時30分:オリエンテーション
9時50分~11時:磯の生き物観察&クリーン作戦
「ライオン岩」などがある海岸で、生き物や海ごみのことについての専門家の解説のもと行います。
11時25分:万華鏡づくり
海ごみを使ったモノづくりを行います。
12時30分:解散
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
持ち物・服装
飲み物、雨具、タオル、筆記用具、軍手
濡れてもよい靴か長靴、帽子、動きやすい服装
※網などの採集道具や観察用の入れ物をご持参いただいて結構です。
※危険防止のため、サンダル、半ズボンでの参加はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込みはこちら
https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/06umigomi.html
※抽選はグループごとに行います。抽選結果は当落にかかわらず、郵送にて代表者の方へお知らせします。
主催:西播磨県民局:0791-58-2138
チラシによると下記のようになっています。
講談できく赤穂義士ものがたり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演題
旭堂一海『開口一番』
旭堂南海『片岡源五右衛門と元助』
仲入り
旭堂南海『三村次郎左衛門の薪割り』
ーー
日時:12月13日(金)開演14時 開場13時30分
会場:赤穂化成ハーモニーホール
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料:税込み
一般1,200円 友の会1,000円 高校生以下500円(友の会割引なし)
全席自由 未就学児入場不可
チケット予約専用電話:0791-43-5144
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂化成ハーモニーホール
0791-43-5111
チラシによると下記のようになっています。
世界が注目する20歳が赤穂市初リサイタル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム予定
ベートーヴェン:ソナタ第27番ホ短調Op.90
ブラームス:4つの小品Оp.119
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ショパン:「24の前奏曲 作品28」より第1曲~第12曲
チャイコフスキー/プレトニョフ:くるみ割り人形
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年12月22日(日)14時開演 13時30分開場
会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール大ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料:税込み
一般:3,000円 友の会:2,500円 高校生以下:1,000円(友の会割引なし)全席指定
就学前のおこさま入場不可
公演延期、中止の場合を除き、チケット代の払い戻しはしません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売日
友の会:発売中
一般:窓口9月13日(金)9時~ 電話予約13時~
ローソンチケット9月13日(金)初日のみ10時~以降24時間予約可
Lコード52477
ハーモニーホールチケット予約専用電話:0791-43-5144(火曜を除く9時~17時15分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ:
赤穂市文化会館
0791-43-5111
チラシによると下記のようになっています。
今回の展示では、個性豊かな播磨地域の「群集墳」から、当時の社会・死生観とその変化を考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:9月11日(水)~11月18日(月)
ーーーーーーーーーー
記念講演会
9月14日(土)13時30分~15時「播磨の群集墳と古代の開発」
講師:菱田哲郎さん(兵庫県立考古博物館長)
※申し込み不要・無料
会場:有年公民館(赤穂市東有年439-1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有年考古館
0791-49-3488
入館無料
休館日:火曜(祝日の場合は次の平日)
開館時間:10時~16時(入館は15時30分まで)
チラシによると下記のようになっています。
主催:赤穂市
会期:10月17日(木)~10月20日(日)10時~17時(20日は16時まで)
会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール(日本画・洋画・書・彫塑工芸)
赤穂市立図書館 日本海水赤穂ライブラリー(無鑑査)
赤穂市民会館(写真)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部門:日本画・洋画・書・写真・彫塑工芸
規格:額装については全てガラス不可、アクリル可。額装、パネル張りともつり紐をつけること
日本画:20号~60号以内、額装のこと
洋画:20号~60号以内。 額装のこと
書(漢字・かな・篆刻):
242㎝×61㎝以内(外枠含む・縦のみ)
182㎝×79㎝以内(外枠含む・縦横自由)
篆刻は印影のみ、縦39㎝×横30㎝以内
作品は全て枠張り、額装のこと
規定用紙に釈文を楷書で記入し作品搬入時に提出する。釈文は作品の横に掲示します。
^
写真:白黒、カラー写真とも全紙(額装またはパネル張り)組写真=半切(3枚以内)組写真は1枚のパネルに仕立てる。
彫塑工芸:高さ、幅、奥行きとも2m以内、重さ50㎏以内。破損しやすいもの、手芸に準ずるもの、魚拓、珍木、盆石除く。ちぎり絵・剪画は60号以内、額装のこと
ーーー
応募資格:制限なし(中学生以下のぞく)
応募制限:日本画・洋画・書・写真は一人1点(ただし篆刻は漢字またはかなとの重複可)
彫塑工芸は一人2点以内
※未発表作品に限る
※応募規定に違反していることが判明した場合、入選・入賞を取り消します。
ーーーーーーーーーーーーーー
出品無料
作品搬入
日時:10月13日(日)13時~16時
会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール
(日本画・洋画):1階展示室
(書・彫塑工芸):1階小ホール
市民会館(写真):1階大会議室
※作品ごとに裏面に貼付票を貼り、出品申し込み書を添えて搬入してください。
ー
入賞者は必ず表彰式に出席してください。(代理出席可)
ー
作品搬出
受賞・入選作品
日時:10月20日(日)16時~16時30分
会場:搬入場所に同じ
選外作品
日時:10月18日(金)~10月19日(土)9時~17時
場所:赤穂市民会館
ーー
作品保管:作品の保管(作品受付から返却時まで)については十分注意しますが、万一損傷や期日を過ぎても引き取りがない場合については責を負いません
審査陳列:応募作品は、審査の上入賞・入選作品のみ展示。審査・展示の方法などは、すべて主催者に一任願います。
審査結果:本人宛にはがきにて通知
表彰式
日時:10月20日(日)15時~
会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール 小ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
2024(第39回)赤穂市美術展事務局
市民会館内
でんわ:0791-43-7450
ファックス:0791-43-8440
メール:simink@city.ako.lg.jp
https://www.city.ako.lg.jp/edu/shiminkaikan/2024bijututenn.html
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
林家染雀
姉様キングス
桂あやめ
桂三ノ助
桂二葉
桂吉弥
桂二豆
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年9月8日(日)開演14時 開場13時30分
会場:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール 大ホール
ーーー
入場料
前売り・当日とも 税込み 全席自由
一般:2500円 友の会:2,000円
高校生以下1,000円(友の会割引なし)
※未就学児入場ご遠慮ください。
※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取り扱い、会員種別の制限枚数まで
ーーーーーーーーーーーーーー
チケット予約専用電話:0791-43-5144
発売所
赤穂市文化会館窓口:0791-43-5111
ローソンチケット:Lコード51689
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市文化会館
0791-43-5111
チラシによると下記のようになっています。
会期:7月10日(水)~9月2日(月)
入場無料
有年考古館:0791-49-3488
休館日:火曜日※火曜日が祝日と重なる場合は次の平日
開館時間:10時~16時 入館は15時30分まで
ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
日時:2024年10月6日(日)~13日(日)赤穂・姫路
入場料:1,000円※全席指定 ※未就学児入場不可
販売開始:8月2日(金)
姫路市民先行発売:7月16日まで
ファミリーチケットは募集終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月6日(日)開演17時 赤穂化成ハーモニーホール
シューベルト:白鳥の歌D957NО.1-7
シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調Оp.99D808
ほか
10月7日(月)開演18時30分 赤穂化成は―ニーホール
メンデルスゾーン:演奏会用小品第2番Оp114
シューベルト:魔王 D328
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調D956 ほか
10月9日(水)開演19時 姫路城二の丸特設会場
ヴィーン・ウイリアムズ:ウェンロック・エッジで
ベートーヴェン:クラリネットとバスーンのための二重奏曲第2番Wo027
シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番 Оp.100 D929ほか
10月10日(木)開演19時 姫路城二の丸特設会場
シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」D667
フォーレ:歌曲集「優しい歌」Оp61
ほか
10月12日(土)開演14時30分 書寫山圓教寺特設会場
R.シュトラウス(F.ハーゼネール編曲):もう一人のティル・オイレンシュピーゲル
シューベルト:アヴェ・マリア(エレンの歌 第3番D839)
シューベルト:弦楽四重奏第14番 ニ短調D810「死と乙女」
ほか
10月13日(日)開演18時 アクリエひめじ大ホール
シューベルト:弦楽三重奏曲第2番 変ロ長調D581
シューベルト:白鳥の歌 D957 N0.8-14
シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D803 ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローソンチケット:Lコード55588 ※初日10時~
チケットぴあ:Pコード272-464 ※初日10時~
赤穂化成ハーモニーホール窓口 9時~17時15分
1回の受付で一人1公演につき4枚まで購入できます。
赤穂化成ハーモニーホール窓口は1回の受付で1人1公演につき4枚、最大2公演8枚まで購入できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※野外会場の公演は、天候により会場の変更や演奏会の中断・中止の場合があります。ホームページ等で情報を確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
関連行事(入場無料)
プリコンサート:10月6日(日)開演14時 赤穂化成ハーモニーホール小ホール
ロビーコンサート:10月6日(日)本公演開場前 赤穂化成ハーモニーホールロビー
ほのぼのコンサート
10月6日(日) 開演11時 赤穂市民病院 アメニティホール
10月7日(月) 開演11時 赤穂市民病院 シュバイツァーホール
ホリデープログラム:10月13日(日)開演13時30分 アクリエひめじ中ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
ル・ポン2024事務局
姫路市文化国際課:079-221-2098
赤穂市企画政策課:0791-43-6867
公式ホームページ