志んぐ荘 夏のプレミアムバイキング 2020年

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

和洋食・イタリアン・デザートが50種類以上

夏だけの特別ないつもと違うバイキング

ーーーーーーーーーーーー

期間:7月16日(木)~8月16日(日)水曜定休 8月5日・12日は営業

時間:11時30分~14時30分 90分制 (13時30分受付終了)

場所:志んぐ荘レストラン お席のご予約は承ってはおりません

その場で調理。あつあつステーキフェア

------------

料金:税込み

大人(中学生以上)お一人 2,200円

シルバー(60歳以上)お一人 2,000円

小学生お一人 1,300円

幼児(4歳以上小学生未満)お一人 700円

月・木曜日:レディースデー 女性は100円引き

火・金曜日:シルバーデー 60歳以上は100円引き

土・日曜日:ヤング&ミドルデー 中学生~59歳の方は100円引き

お支払いはクレジットカードも利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルスの感染予防対策

レストラン内各所に手指消毒液を配置します。

レストランの係員は、不織布マスクと業務用手袋を着用して接客します。

お料理は大皿ではなく、小皿・小鉢での提供です。(お客様がトングを使用することはありません。)

※新型コロナウイルス感染拡大により国や自治体から営業の自粛要請がある場合など、状況に応じて予告なしに営業を休止することがあります。

ーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

簡単紹介 新宮スポーツセンター体操教室受講生を募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

第2期の体操教室受講生を募集します。

ーーーーーーーーーーーーー

〇親子体操教室

ミニトランポリン・ボール・マット等を用いた親子で楽しめる体験教室です。

〇のびっ子体操教室

ミニトランポリン・跳び箱・マット等を用いた体操教室です。

〇キッズスポーツリズム

音楽・リズム・ジャンプを組み合わせた運動教室です

〇健康づくり教室A

ストレッチや簡単な筋力トレーニングで、自分の身体を整えていくクラスです。

〇健康づくり教室B

有酸素運動で脂肪燃焼を目指すクラスです。

ーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室3,000円(全10回)

申込期間

・親子体操教室・のびっ子体操教室・キッズスポーツリズム8月8日(土)~21日(金)の9時~17時

※定員を超えた教室は、8月22日(土)の10時より事務局で抽選。定員に満たない教室は、抽選日の13時より定員までの範囲で追加募集します。

・健康づくり教室A・健康づくり教室B 8月8日(土)~先着順にて定員までの範囲で追加募集

申込方法:新宮スポーツセンター窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)

その他:新型コロナウイルス感染防止のため、教室を中止する場合があります。変更がある場合はたつの市ホームページでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーー

教室の一覧は広報に掲載。

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

第40回西播磨ふるさと写真展作品募集

西播磨文化会館のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーー

テーマ:中・西播磨の自然と文化 「自然・環境」「文化・史跡」「生活」「祭り」等

応募資格:どなたでも

※但し、中・西播磨地域(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神 崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡)を撮影したもので、未発表作品に限る。

募集期間:7月1日(水)~7月31日(金)

応募方法:郵送または持ち込み

出品規格

中・西播磨地域を撮影したもので、未発表の作品

カラー・モノクロ問わない。著しく加工された作品は不可

大きさは「四つ切」又は「W四つ切」の単写真(※A4サイズ不可)

出品は一人5点まで。

人物写真は被写体の許可を得たものであること

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨文化会館

〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7

0791-75-3663

令和2年度西播磨俳句祭 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:中播磨・西播磨地域在住・在勤の方。中播磨・西播磨地域内の句会に所属する方

投句料:3句1口1,000円(応募者全員に作品集を進呈)

募集期間:7月1日(水)~8月25日(火)必着(学生は募集期間が9月10日まで)

応募方法:作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し郵送または持参ください。

※投句用紙には、作品のほか必要事項をもれなくご記入ください。

※作品は、未発表・オリジナル作品に限る

※文字は楷書で難読語にはふりがなをつけてください。

※応募作品については、控えを保管してください。

※郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。(定額小為替には、何も記入しないでください)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して配布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するため印刷物やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承いただきます。

選考:小杉伸一路・水田むつみ・山田佳乃

賞:兵庫県知事賞などがあります。

入賞発表:10月上旬に文書でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(句会)

日時:10月24日(土)10時~15時30分

会場:西播磨文化会館

日程

10時 受付 吟行(随時)西播磨文化会館周辺

12時50分:出句締め切り

13時:句会

講師:小杉伸一路・水田むつみ・山田佳乃

参加費:1,000円(当日受付で徴収します)

出句:兼題「秋声(秋の声)・色鳥」及び当季雑詠 あわせて5句

昼食はご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(表彰式)

日時:10月24日(土)15時30分

会場:西播磨文化会館

入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示します。

ーーーーーーーーーーーーーー

応募・問い合わせ

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7西播磨文化会館内

西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会俳句祭部会

0791-75-3663※土日祝除く

令和2年度西播磨短歌祭 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

募集期間:7月1日(水)~9月10日(木)

応募内容:未発表・自作の短歌(テーマ自由)一人3首まで応募可

応募資格:中播磨・西播磨地域に在住の方、在勤の方。中播磨・西播磨地域の歌会に所属する方

出詠料:一首1,000円

応募方法:出詠用紙に作品及び必要事項を記入し、出詠料を添えて提出してください。

郵送の場合、出詠料に相当する定額小為替を郵便局で購入し、作品に同封してください。定額小為替には、何も記入しないでください。

〇問い合わせ応募先

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7西播磨文化会館内 西播磨ふるさと芸術文化実行委員会短歌祭部会

でんわ:0791-75-3663

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

選考について

選者:尼子勝義さん、内海永子さん、岡本光代さん、小松カヅ子さん、七條章子さん

賞:兵庫県知事賞などがあります。

優秀作品の発表:入選者のみ10月上旬ごろに文書でお知らせするとともに西播磨文化会館ホームページ等で公表します。

表彰式:10月24日(土)

作品集:応募者には、全応募作品を掲載した作品集を進呈します。

ーーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するための印刷物やホームページ等に利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

個人情報:応募にあたりご提供いただいた個人情報は、入賞作品の発表、歌会・表彰式の案内及び作品集の発送のためのみに使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌会・表彰式のご案内

日時:10月24日(土)

13時~受付

13時30分~表彰式

14時30分~歌会(応募作品の歌評会)

会場:西播磨文化会館

入賞作品を短冊に墨書し展示します。

入賞者には、改めてご案内します。惜しくも入選ならなかった方もご参加ください。

考古学ゼミナール(初回)

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡について、発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月11日(土)14時~

場所:埋蔵文化財センター

演題:「古代揖保郡と役所ー小神芦原遺跡ー」

講師:岸本道昭(歴史文化財課専門員)

参加無料

定員:50名 申し込み不要

※全9回(毎月第2土曜開催)

※状況により、変更する場合があります。

ーーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

志んぐ荘「トングを使わない」夏ランチバイキング(2020年6月~7月)

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

和洋食・イタリアン・デザートが40種類以上

ソフトドリンク飲み放題付き

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月25日(木)~7月14日(火)水曜定休

11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)

場所:志んぐ荘レストラン お席のご予約は承っておりません。

ーーーーーーーーーーー

ご注文を受けてから作る日替わりパスタ毎日3種類あります。

ーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み

大人(中学生以上)お一人1,800円

シルバー(60歳以上)お一人1,600円

小学生 お一人1,100円

幼児(4歳以上小学生未満)お一人600円

月・木曜日レディースデー 女性は100円引き

火・金曜日シルバーデー 60歳以上は100円引き

土・日曜日ヤング&ミドルデー 中学生~59歳の方100円引き

お支払いはクレジットカードも利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルスの感染予防対策

※レストランの各所に手指消毒液を配置します。

※レストランの係員は不織布マスクと業務用手袋を着用して接客します。

※お料理は大皿ではなく、小鉢・小皿での提供となります。(お客様がトングを使用することはありません)

※新型コロナウイルスの感染拡大により予告なく営業を休止することがあります。

ーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

志んぐ荘モーニング 2020年6月

志んぐ荘のポスターによると下記のようになっています。

6月の月替わりモーニングは、あんこ屋さんのあんバターセット(サラダ、スクランブルエッグ、フルーツ、ドリンク付き)600円(税込み)

営業時間:7時30分~14時30分 モーニングラストオーダー 13時

ーーーーーーーーーーーーーーー

その他のメニュー:税込み

バタートースト 450円

アーモンドトースト 550円

ジャムトースト 550円

ツナトースト 600円

ピザトースト 600円

ホットケーキ 600円

フレンチトースト 650円

明太子チーズトースト 650円

明太子トースト 600円

ーーーーーーーーーーーー

お好きなドリンクまたはドリンクバーをお選びください。

コーヒー(アイス・ホット)、カフェオレ(アイス・ホット)、紅茶(ミルク・レモン)、アイスティー(ミルク・レモン)、オレンジジュース、アップルジュース、パインジュース

ーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

志んぐ荘 数量限定パン販売します。

チラシによると下記のようになっています。

有名メーカーのパンを数量限定で販売します。6種類のパンをご用意します。

ヒーシュタント、クーデパ、メッテ・ムンク、パスコのパンです。

日時:6月20日・21日・27日・28日(土日限定)

場所:喫茶コーナー

時間:10時~

価格:1袋(3個~8個)350円(税込み)、3袋なら1,000円(税込み)

20・21日お買い上げの方ミニドーナツプレゼント

お支払いは現金のみ

ーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

志んぐ荘 春のランチ2020年5月~6月

チラシによると下記のようになっています。

1日限定15組 個室でご用意いたします。

※コロナウイルス感染予防対策として、個室のお食事会場をご用意いたしました。ご利用時間は90分間です。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:5月16日(土)~6月23日(火)水曜定休

11時~14時 ラストオーダー13時30分

ご予約承り

場所:志んぐ荘レストランまたは個室

クレジットカード利用できます。

ーーーーーーーーーーーー

メニュー:税込み

お造り御膳 1,500円

ステーキランチ 1,800円

豚しゃぶ御膳 1,800円

海鮮丼御膳 1,500円

天婦羅御膳 1,300円

素麺御膳 1,000円

うどん御膳 1,000円

カツカレー 850円

ローストビーフ丼 980円

オムライスランチ 900円

ハンバーグランチ 980円

パスタランチ 1,200円

ビーフカツランチ 1,500円

お子様ランチ 980円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染予防対策

レストラン内各所にアルコール消毒液を配置

レストラン係員は不織布マスクと業務用手袋を着用して接客します。

各部屋に超音波加湿器を設置し、次亜塩素酸水(50ppm)を噴霧することにより、室内の空間除菌をします。

30分ごとにレストランの換気をします。

受付の際にお客様のお名前とご連絡先を記入いただきます。

ご入場時に赤外線体温計にて検温させていただきます。37.5度以上の発熱がある方や体調不良の方のご入場をお断りすることがあります。

状況の変化に応じて営業を休止することがあります。

ーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401