ひょうご環境体験館特別プログラム 2025年1月2月3月 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1月

1月11日(土)13時30分~15時30分(講座登録者対象)

エコトレジャーハンターになろう!最終回

第3回:宝物交換会&プラスチックごみで宝物を作ろう

持ち物:交換会の物品1点以上(宝箱に入れて持参)、お好みの色のペットボトルキャップ、アイロン’(あれば)

講師:エコハウススタッフ

参加費:100円

11月12日(日)13時30分~15時30分 自然素材のまが玉を作ろう

講師:淵瀬俊文さん

参加費:300円

定員:20名

1月13日(月祝)10時~12時

体験館駐車場集合(小雨や荒天の場合体験館集合)

冬のバードウオッチング 初心者対象

持ち物:歩きやすい服装・靴・帽子・飲み物・双眼鏡(あれば)、雨具(雨天時)

講師:大津賀真紀子さん

参加無料

定員:20名

1月18日(土)13時30分~15時30分

ドリームキャッチャーを作ろう

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

1月19日(日)

押し絵の雪だるまを作ろう

持ち物:ハギレ(あれば)布用ハサミ(あれば)

講師:徳永記久子さん

参加費:300円

定員:20名

1月25日(土)13時30分~15時30分

米粉のシフォンケーキをつくろう

持ち物:エプロン、三角巾、展開していない牛乳パック1本、お皿、フォーク

講師:小山手のり子さん

参加費:200円

定員:30名

1月26日(日)10時~12時

木工教室 からくり貯金箱

講師:粟井強さん

参加費:500円

定員:15名

1月26日(日)10時30分~12時

申し込み不要月イチ体験コーナー

無料で体験できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月

2月1日(土)13時30分~15時

レザークラフト教室 革のキーホルダーを作ろう

持ち物:ドライヤー、汚れてもいい服装

講師:レザータウン姫路 革の里

参加費:800円

定員:30名

2月2日(日)13時30分~15時30分

味噌づくり体験

持ち物:エプロン、三角巾

講師:エコハウススタッフ

参加費:400円

定員:10組

2月8日(土)13時30分~15時

タック先生の体験型実験教室「カラーマジック」

講師:森田孝明さん

参加費:無料

定員:20名

2月9日(日)①10時30分~11時30分②13時~14時※どちらかお選びください

真鍮のキーホルダーを作ろう

講師:増成保奈美さん

参加費:800円

定員:各10名

2月11日(火祝)13時30分~15時30分

アニメーションの原理を探ろう

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

2月15日(土)13時30分~15時

氷の実験教室~科学の力でアイスクリームを作ろう

持ち物:エプロン・三角巾

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

2月16日(日)10時~12時

ソヨゴでコットンバッグを染めよう

講師:吉田恵子さん

参加費:400円

定員:30名

2月22日(土)10時~11時30分

※雨天時は室内

里山の冬をみつけよう 初心者コース

持ち物:帽子、歩きやすい服装・靴、飲み物

午後と合わせての参加も可

講師:NPО法人ひょうご里山11

参加費:無料

定員:20名

2月22日(土)13時~14時30分※雨天時は室内で実施

里山の冬をみつけよう 上級者コース

持ち物:帽子、歩きやすい服装・靴、飲み物

講師:松本修二さん

※午前と併せての参加も可

参加無料

定員:20名

2月23日(日)10時30分~12時

申し込み不要月イチ体験コーナー

何が体験できるかは、当日のおたのしみ。無料

2月23日(日)13時30分~15時30分

食卓を彩る、おしゃれな折り紙工作

犬の箸置き・葉っぱのお皿・六角形コースターを作ろう

講師:鎌田美佐江さん

参加無料

定員:15名

2月24日(月休)13時30分~15時30分

水の汚れを調べよう~パックテストで水質調査~

講師:平田智昭さん

参加無料

定員:30名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月

3月1日(土)13時30分~15時30分

廃油はごみじゃない、資源だ

~廃油キャンドル作り~

持ち物:小さめの空き瓶、廃油(あれば)、使わなくなったクレヨン(あれば)

講師:大西衛生株式会社

参加費:100円

定員:30名

3月2日(日)13時30分~15時30分

プラスチックごみで万華鏡を作ろう

講師:西谷寛さん

参加費:100円

定員20名

3月8日(土)13時30分~15時30分

鳴き砂を知ろう、守ろう、体験しよう~貝殻フォトフレームづくり

講師:田茂井秀明さん

参加費:400円

定員:30名

3月9日(日)13時30分~15時30分

備長炭の力を感じよう~浄水実験・発電実験・炭火料理~

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

3月15日(土)13時30分~15時30分

シイタケ植菌体験

講師:山本好男さん

参加費:800円

定員:20組

3月16日(日)13時30分~15時30分

竹でごはんを炊こう

持ち物:マイ皿、マイ箸、飲み物

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:8組

3月20日(木祝)13時30分~15時30分

会場:体験館シアター

ひょうご環境体験館 創立17周年記念イベント

特別講演会「地球温暖化から地球沸騰化の時代へ~救おう私たちの未来~」

講師:芦谷直登館長

入場無料

定員:70名

3月22日(土)10時~12時 講座登録者対象

親子でクワガタを育てようシリーズ

第4回幼虫の成長確認&フィールド散策

持ち物:幼虫の入った菌糸ビン、帽子、歩きやすい服装・靴、飲み物

講師:NPО法人ひょうご里山11

参加費:700円 (菌糸ビン代)

3月23日(日)13時30分~15時

うぐいす笛を作ろう

講師:福田智之さん

参加費:400円

定員:20名

3月28日(金)13時30分~15時

薄型テレビ解体教室

講師:藤原みのりさん

※作業中は服が汚れますので、希望者には作業服の貸し出しがあります。

参加費:無料

定員:10組

3月29日(土)13時30分~15時30分

プラスチックごみから海を守ろう~スライム作りからプラスチックゴミについて考えよう~

講師:井上宣江さん、西原三芳子さん

参加費:400円

定員:20名

3月30日(日)10時30分~12時

申し込み不要月イチ体験コーナー

当日のおたのしみ 無料です。

3月30日(日)13時30分~15時30分

ソーラーカーを作って走らせよう

講師:平田智昭さん

参加費:900円

定員:20名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みは、電話またはWEBで

受付は開催日の1か月前の9時からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひょうご環境体験館

0791-58-2065

https://www.eco-hyogo.jp/taikenkan

第2回ロハスパーク上郡光都@播磨科学公園都市(2024)

チラシによると下記のようになっています。

入場無料・雨天決行(荒天時は中止の場合があります)

日時:2024年11月23日(土)・24日(日)10時~16時

会場:光都芝生広場

駐車場:西播磨総合庁舎隣の広場

おしゃれでかわいくてエコなイベントです。

かわいいアクセサリー・ファッション・雑貨など健康や環境を意識した、ハンドメイドのブースが播磨科学公園都市に大集合。

フードや体験ブースもあり、ご家族で楽しめます。

==================

「ロハスパーク上郡光都@播磨科学公園都市」限定

ドコモショップブースでdポイント200ポイントプレゼント

先着300名(各日150名)

お得にロハスパーク内d払い加盟店でお買い物ができます。

dポイント(期間・用途限定)の進呈にはdアカウントの取得及びdポイントカード利用登録。dポイントクラブの入会が必要です。

進呈するdポイントは進呈日を含む90日間有効です。進呈するdポイント(期間・用途限定)は利用用途及び有効期限が限定されているdポイントとなります。一部にご利用いただけないサービスがあります。詳しくはdポイントクラブサイトをご確認ください。

dポイントの進呈には進呈用シリアルカードをお受け取りの上、有効期限内に申請が必要となります。進呈方法について詳しくは進呈用シリアルカードをご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクセス:

JR相生駅より神姫バスで約30分

播磨自動車道播磨新宮インターより約5分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フード・パーク 予定

ケバブ・甘くておいしいマンゴーラッシー・ローストビーフ丼・美味しいドライフルーツの量り売り、淡路島手延べめんの飲食販売・ラススーパーロングポテト

ーーーーーーーーーーーーーー

ハンドメイド・パーク 予定

ハンドメイドアクセサリー、最短で15分 「似笑顔絵」をお届けします、ポーチやヘヤバンドアクセサリー、多肉植物や雑貨の販売と寄せ植え体験、身近に感じていただけるような書・アート作品、ふわもこアニマルスヌード

ーーーーーーーーーーーーー

キッズ・パーク 予定

ふわふわ遊具、ふれあい動物園、バブルボール、ポニー乗馬体験(中止になることがあります)23日のみ、火おこし体験、パフォーマー大道芸人ひろと

ミニSL:レールの長さ100メートル。バッテリーで走る安全SLに乗ってみませんか。トンネルや踏切もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催

ロハスパーク実行委員会

光都てくてくマーケット 2024年11月2日の回

兵庫県のホームページなどによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月2日(土)10時~15時

会場:芝生広場

みんなで楽しむ「てくリンピック」を開催。その他、いろいろなお店も出店。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちら

https://www.instagram.com/kouto.tekuteku

たつの市民ゴルフ大会参加者募集 2024 11月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月14日(木)9時スタート

場所:ストークヒルゴルフクラブ(赤穂郡上郡町光都1丁目25-1)

対象者:たつの市内在住または在勤の方

定員:80名(20組)定員になり次第締め切り

競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)

参加費:4,000円(当日集金)

プレー費:自己負担

7,550円(昼食付1,000円分・キャディなし)

10,300円(昼食付1,000円分・キャディあり)

申込期限:10月20日(日)(火~土曜日は9時~19時、日曜は17時まで。月曜休館)

申し込み方法:龍野体育館の窓口またはファックス(0791-63-4470)にて申し込み

※電話受付はありません

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

のんびりマーケットinハロウィン 2024

チラシによると下記のようになっています。

日時:10月13日(日)10時30分~15時 雨天中止

会場:光都芝生広場 光都バスセンター横

駐車場:光都プラザ第2駐車場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ショップ予定

チョコバナナ:森の恵みの山盛クレープ

Kinook:ヘアーターバン

Poteeto:帽子

Naughty Rander:布雑貨・花雑貨・ワークショップ

ししゅうぶ:ししゅう小物・ワークショップ

まめCafe:焼き菓子

アトリエ ā la maison:ワイヤークラフト

Craft  Box Sarasa:アクセサリー

さごちゃん house:あみぐるみ

Ralu Mother:レジン&布小物

とんとん工房:木工雑貨・ワークショップ

TRACKs×AR.rico :手縫革製品・ソックモンキー

あおいろ工房~Atelier Houju~:食器や一輪挿しなど

ママカロン:マカロン・トゥンカロン

Cheri:アクセサリー

Cheer fulmii:ししゅう雑貨

いつでもスコーンKongari:スコーン・焼き菓子

Breezy:布小物・布バッグ

しのまるBakery:ベーグル・焼き菓子

mog。:アクセサリー

Sourian&SmiRi_t.:革・布・麻小物

Leaf:布小物&アクセ

100%米粉のお菓子 こめっこ:アレルギー対応菓子

Tomozo:ハロウィンの飾り

KuuCha:羊毛フェルト

Minori&占いme:カードリーディング

ZAKKA Nekoya:ソックモンキー

REPLENISH:アクセ・ターバン

asas possoble:焼き菓子・ジャム

バニラビーンズ:木工雑貨

Natural:布雑貨

Kitchen Studio いちごはん:可愛いお弁当・菓子

このは:天然酵母パン

tutto:エスプレッソ・シェイグアイス

terra:革小物

つまみかざり処くまや:つまみ細工

Little en:パンダのぬいぐるみ

みっくす★べりー:粘土小物・ワークショップ

Hand made zakka Ricca:布小物とブローチ

como como chu:楽なネコ衿首輪

NanAtsu:真鍮・シルバーアクセ

Sayaka:布小物

書家ごとうみのる:書作品の制作販売

Happy Оtete♪:ぬいぐるみ

洋飾店Sagua:鹿革コレクション

Kayotama:布小物

HARU:和雑貨と水引小物

まめまめさん工房:かわいい雑貨

おいでや:丹波の栗ごはん

yuncucul:アクセ&雑貨

ザッパ村:ナチュラルなお洋服

irodori:布カバン・布小物

ko.no.mi:珈琲・ランチBОX

空と海:古道具+Zakka

のんびり陶芸くらぶ:陶器販売・ワークショップ

ANGELーEGG:ちまちま雑貨

HОNBU:さがせゲーム・お茶など(絆創膏と消毒液あり)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせはインスタグラムのDMから

https://www.instagram.com/angel.egg_hinohino

co-opカレー たべくらべフェスティバルinテクノ

チラシによると下記のようになっています。

試食無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月19日(土)15時~19時 cotohanaにて(光都プラザ内)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容:co-opカレー6種類をちょっとずつ食べ比べて、どのカレーが好きか投票してもらいます。

御飯、またはチャパティを用意しています。

持ち物:My皿、Myスプーン、飲み物

お願い:お子様だけのご参加は遠慮願います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催

eーsports体験会 参加費無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

まなB’sテクノ

xMANABEESx@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーー

コープ上郡・コープミニテクノポリスでは6種類のカレーを598円(税抜)で販売

10月1日~10月31日

西播磨フロンティア祭2024

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年10月26日(土)10時~15時

会場:播磨科学公園都市芝生広場 小雨決行

ーーーーーーーーーーーーーーー

水素自動車

アスレチック

起震車・トイレカー・自衛隊車両・消防車などがやってくる

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイドローン操縦体験(有料)

さまざまな種類のドローンを展示

ドローンを操縦して空を自由に飛んでみませんか

※専門インストラクターがサポート

ーーー

VR体験

お城バンジーVR:高天神城(静岡県掛川市)、彦根城(滋賀県彦根市)の上空から、架空のバンジージャンプで真っ逆さまに落下

熊本県玉名市防災VR

「ひょうごフィールドパビリオン」プログラムを先取り体験

手漉き和紙紙漉き体験(皆田和紙保存会)

赤松手作り甲冑着付け体験(赤松手づくり鎧、かぶとの会)

EーBIKEの試乗体験((公財)しそう森林王国観光協会)ほか

SPring-8,SACLA施設公開

参加人数40人/回 先着順

※バスターミナルから無料シャトルバスをご利用ください。

出発予定時刻:10時30分(受付10時~)、12時15分(受付11時15分~)、14時(受付13時~)

ーーーーーーーーーーーーーーー

フードマーケット

ホルモン焼きうどん、揖保乃糸にゅうめん、焼きそば、ラーメン、コロッケ(宍粟牛・鹿肉・牡蠣等)、サンドイッチ、バーガー、トルティーヤ、山菜おこわ、赤飯、パン、ドーナツ、シフォンケーキ、クッキー、ラスク、石焼き芋、焼栗、りんご飴、わらび餅、フルーツジャム、ゆず、モロヘイヤなど加工品 ほか

西播磨フードセレクション受賞食品販売

地元新鮮野菜、新米、ぶどう

ーーーー

科学教室天体関係の展示

兵庫県立大学理学部の科学教室や兵庫県立大学西はりま天文台の天体観測・工作などで楽しく学ぼう

ロボットの展示・体験等

高校生によるロボットの展示や実演も(兵庫県高等学校教育研究会工業部会)

エコフェス

脱炭素行動人気投票

海ごみジオラマの展示

お子様向けの木工工作

うちエコ診断

フードドライブ運動

ご家族でもお一人でも楽しめるブースです。

地域づくり活動ブース

西播磨地域で活動している団体が出展。体験ができるブースもあります。

コベルコ神戸スティ―ラーズ初心者向けラグビー体験教室

コベルコ神戸スティ―ラーズ普及・アカデミーコーチによる小中学生を対象とした初心者向けラグビー教室を行います。

時間:10時30分~11時30分

講師:コベルコ神戸スティ―ラーズ普及・アカデミーコーチ

対象:小中学生(親子でも参加可)30名(応募多数の場合抽選)

参加無料

詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージ:9時50分~14時20分

開会セレモニー

9時50分~:ウエルカムステージ

陽光こども園和太鼓演奏

開会式

しゃぼん玉おじさんのミニパフォーマンス

地域活動発表

10時45分~太子高校Jコーラス

万博PRコーナー

11時5分~はばタン、市町ゆるキャラ大集合、赤松甲冑隊

コベルコ神戸スティ―ラーズとの交流ステージ

11時50分~ラグビーコーチとの交流

地域活動発表

12時~

スパークル吹奏楽

播州わらべ よさこい

龍野北高校 ファッションショー

エコフェス

13時~エコ人気投票の結果発表

しゃぼん玉おじさんのパフォーマンス

地域活動発表

13時45分~

MITSUバトンクラブ

野華和太鼓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

西播磨フロンティア祭実行委員会

(西播磨県民局県民躍動室 0791-58-2128)

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/frontia.html

ーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場は西播磨県民局庁舎の周辺