広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月24日(土)13時30分~
会場:海の見えるサロン&ギャラリー安暖庭(250号線「道の駅みつ」東へ200m丘の上)
出演グループ:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部(フォークソング)、ハピクル(女性ゴスペル)、なんちゃんず(フォークソング)、もはん(フォークソング)
料金:500円(飲み物・ケーキ付)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報をご覧ください。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月24日(土)13時30分~
会場:海の見えるサロン&ギャラリー安暖庭(250号線「道の駅みつ」東へ200m丘の上)
出演グループ:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部(フォークソング)、ハピクル(女性ゴスペル)、なんちゃんず(フォークソング)、もはん(フォークソング)
料金:500円(飲み物・ケーキ付)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報をご覧ください。
チラシによると下記のようになっています。
近現代に室津を訪れた画家が描いた室津の絵画を紹介
ーーーーーーーーーーーーー
期間:10月8日(土)~11月27日(日)
会場:室津海駅館
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(10月10日を除く)、10月11日(火)、11月4日(金)・24日(木)
入館料:高校生以上200円 小中学生100円
室津民俗館との共通券:高校生以上300円 小中学生150円
※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料
11月5日(土)6日(日)は関西文化の日につき入館無料
(期間中一部展示品入替あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連行事
①記念講演会「郷土の海を描いた播磨の画人たち」
日時:11月6日(日)14時~15時30分
定員:30名
講師:高瀬晴之さん(姫路市立美術館学芸員)
②展示解説
日時:10月10日(月祝)14時~15時
定員:20名
解説:柏山泰訓さん(室津海駅館・室津民俗館専門委員会委員長)
③ワークショップ「ステンシル技法で室津の魚を描こう!」
日時:11月20日(日)14時~16時
内容:「室津の海」をテーマに、旗やエコバッグを制作
対象:小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:10名
講師:谷口文保さん(神戸芸術工科大学准教授)
※①③は事前申し込み必要。いずれも参加費無料(②③は入館料必要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ・申込
室津海駅館
でんわ:079-324-0595
たつの市御津町室津457
https://www.city.tatsuno.lg.jp/bunkazai/kaiekikan-minzokukan.html
電話・窓口・ホームページの申込フォームから申し込めます。
室津海駅館
室津民俗館
室津賀茂神社
ちょっとだけ涼しくなり、ちらちらと訪れておられました。9月4日まで
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
播磨灘の海の恵みに感謝し、親子で協力し、地引網を引き揚げます。そのあと海鮮バーベキューを楽しみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月10日(土)、10月8日(土)9時30分~12時40分
募集人数:各日50名(先着順)
参加費:大人(中学生以上)4,000円、小学生以下2,000円
※地引網と海鮮BBQ代込み
※幼児は無料
ーー
持ち物:動きやすい服装・靴、帽子、軍手、持ち帰り用クーラーボックス(地引網でとれた魚は持ち帰り)
※各自で熱中症対策をしてください。
その他:雨天、波が高い場合は、事前に中止の連絡を行います。
申込方法:「道の駅みつ」へでんわで申込
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ
079-322-8500
水曜休館
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファミリー地引網体験
日時:10月1日(土)10時~12時
募集人数:30名(先着順)
参加費予定:大人1,200円、小・中学生700円、幼児300円
持ち物:マスク、軍手、持ち帰り用クーラーボックス、保冷剤、氷
ーーーーーーーーーーーー
たつのの味シリーズ①秋野菜でイタリアン
日時:10月4日(火)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:1,400円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーーーーー
申し込みは一人につき3名まで
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験、研修などの会場として、どなたでもご利用いただけます。
詳しくはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水・土・日・祝
イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
たつの市の天然皮革を用いた動物革細工フィギュアなどの体験教室です。
来年の干支 「卯」もあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月17日(土)10時~15時
場所:道の駅みつ体験学習室
内容:干支などの動物フィギュア、オリジナルキーホルダーづくり
参加費:1個200円~800円程度
参加申込不要
ーーーーーーーーーーーーーーー
商工振興課
0791-64-3158
チラシ等によると下記のようになっています。
全国的にも珍しい夏のひなまつりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:8月27日(土)~9月4日(日)9時30分~16時30分※公開施設により異なります。
場所:御津町室津地区
ーーーーーーーーーーーー
関連行事
8月23日(火)10時~12時(受付9時30分~)
会場:室津海駅館
ワークショップ「ステンシルで旗づくり」
対象者:小学校児童(無料)※低学年は保護者同伴
指導者:谷口文保さん(神戸芸術工科大学准教授)
定員:先着10名(室津海駅館へ事前に申し込み)
制作した作品は八朔のひなまつり期間中に室津海駅館・民俗館で展示
8月27日(土)~9月4日(日)9時30分~17時
会場:室津海駅館
古裂(こぎれ)で遊ぶ
上山百代さんが藍染木綿とちりめんで制作した作品を展示
7月30日(土)~9月11日(日)9時30分~17時
会場:室津民俗館
企画展「十研と室津」
戦時中、特攻艇の開発をしていた第十陸軍技術研究所(十研)と室津の関りを紹介
8月27日(土)9時~
会場:旧室津小学校
シンコ細工づくり
お供え物のシンコ細工(米粉を魚の形に蒸したもの)を制作
8月27日(土)、9月3日(土)10時~15時
室津地区
クイズ・デ・ラリー
クイズを解きながらスタンプラリーをし、全問正解すれば抽選で室津の特産品をゲット、抽選は外れなし。参加無料(景品交換所 室津海駅館)
ーーーーーーーーーーーーーーー
賀茂神社
8月27日(土)10時~15時
参籠所にてちゃちゃクラブのお子さんによるお茶席
横野宅
8月28日(日)9時30分~12時
大谷真貴子さんのぬり絵(2023年度カレンダー)
参加費500円
9月2日(金)10時~15時
三木千鶴さんの詩書画 参加費1,000円
室津センター
8月28日(日)14時~15時
手回しオルゴールコンサート
オルガニート奏者 TAKAさん
ーーーーーーーーーーーーーーーー
会場や市役所等でマップを配っていますのでそちらをご覧ください。
コロナ対策・熱中症対策をとってください。
ーーーーーーーーーーーーー
主催:室津を活かす会
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気アップ教室:軽快なリズムに合わせ、自分の体力にあわせて無理なく行う健康運動教室です。
概ね20歳以上の方、定員20名 時間13時~14時 期間9月9日~11月25日 金曜
ーーーーーーーーーーー
受講料:3,000円(全10回)
申込期間:8月12日(金)~26日(金)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた場合は、8月27日(土)に事務局で抽選を行い、受講できる方に連絡します。定員に満たない場合は、8月28日(日)の13時から追加募集します。
申込方法:御津体育館窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)
その他:新型コロナの状況により中止変更する場合があります。中止する場合は電話で連絡します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津体育館
079-322-3012
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
親子で協力し、地引網を引き揚げます。また、その後海鮮バーベキューをお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月21日(日)9時30分~12時40分
募集人数:50名(先着順)
参加費:大人(中学生以上)4,000円 小学生以下 2,000円
※地引網海鮮BBQ代込み ※幼児は無料
持ち物:動きやすい服装、靴、帽子、軍手、持ち帰り用クーラーボックス(地引網でとれた魚は持ち帰り 熱中症対策をお願いします。
雨天、波が高い場合は事前に中止の連絡を行います。新型コロナの状況により中止になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ
079-322-8500
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月21日(日)18時~20時 荒天の場合は中止です。
会場:新舞子浜(中央浜~福ヶ浜)
ーーーーーーーーーーーーー
内容
新舞子ライトアップ
点灯時間:日没~20時
点灯区間:中央浜及び福ヶ浜、海岸沿い約300m
使用機材:電球色LEDバー・LED投光器・LEDキューブライト
海上仕掛花火
時間:19時45分~20時
場所:海上2か所
種類:小型煙火(スターマインなど)
※仕掛花火ナイアガラの滝はありません。
同時開催 コスプレイベント「Color Player in SINMAIKO」
人気アニメ等によるコスプレイベントを同時開催
時間:18時~20時
主催:「PIECE」
注意事項:コスプレイヤーは一般の方ですので、撮影をする場合には、必ず本人の了承を得てください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:新舞子周辺1,100台(無料)
その他:新型コロナの拡大状況及び雨天・強風等により中止・縮小する場合は、たつの市ホームページでお知らせします。
問い合わせ
みつまつり実行委員会事務局(御津総合支所)
079-322-1004
駐車場の地図などはたつの市のホームページに掲載されています。
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご注意
マスクの着用・手指消毒をお願いします
発熱など体調のすぐれない方の来場はご遠慮ください。
人との距離を確保してください。
模擬店・ステージイベントはありません。
熱中症対策としての水分補給を除き、会場内での飲酒・飲食ご遠慮ください。
夜の海には絶対に入らないでください。
スマホをお持ちの方は、来場前に接触確認アプリ(COCOA)をご登録ください。
ーーーーーーーー
駐車場地図(たつの市のホームページより出典)
https://tatsunoshi.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/sunsetfestivalmap.pdf