
宵宮(4月1日)の古曲「棹の歌」「篠笛」奉納はありません。
昼宮(4月2日)の県重要無形民俗文財「棹の歌」は行われるそうです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
宵宮(4月1日)の古曲「棹の歌」「篠笛」奉納はありません。
昼宮(4月2日)の県重要無形民俗文財「棹の歌」は行われるそうです。
広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スプリング料理体験(お花見弁当)
日時:4月4日(火)10時~14時
募集人数:15名(要申し込み・先着順)
参加費:1,400円予定
ーーーーーーーーーー
はじめの一歩!おとこの料理体験
日時:4月11日(火)10時~14時
募集人数:15名(要申し込み先着順)
参加費予定:1,500円
ーーーーーーーーー
春のフレンチ&漁師料理体験
日時:4月13日(木)10時~14時
募集人数:15名(要申し込み 先着順)
参加費予定:1,400円
ーーーーーーーーーーーーーー
各体験共通
申し込みは代表一人につき2名まで(合計三名)可能
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
「道の駅みつ」体験学習室
079-322-8020
休館日:(水・土・日・祝)
チラシによると下記のようになっています。
大人も子供も楽しめるイベントです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年4月30日(日)10時~15時
会場:たつの市御津町室津145-1 室津小学校体育館周辺
駐車場:運動場
当日は国道250号線室津港入口信号付近を入り口、出口とする一方通行の案内がされています。詳しくはお問い合わせ先に伺ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
500円で牡蠣つめ放題
11時の部、13時の部の2部制
※持ち帰り発泡(有料)ありますが、保冷バッグ持参していただけるとありがたいです。
室津フォトコンテスト:魅力的な室津の写真がいっぱいあるので、ぜひ投票してください。
平田調理専門学校×?田水産コラボ企画:学生が地元特産物を使用して美味しい牡蠣焼きそばを作ります。
特産物の販売:牡蠣、ちりめん、野菜、あさり等の新鮮特産物が買えます。友君ようかん(未定)
たつの市の美味しいがたくさん:バター、ベニット、サンダースキッチン、まるよし、みつヴィレッジ、レゾンデトール、オパトカ、海幸、慶いちご農園、心、MY箸作りワークショップ
キッチンカー:baffy cafe、『FAM』、one color、あまいタンス、ハイダウエイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:室津地域活性委員会・室津漁協組合
問い合わせ
室津地域活性委員会
070-2317-1188
メール:murotsupride@gmail.com
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
ーーー
元気アップ教室:軽快なリズムにあわせ、無理なく行う健康運動教室です。
対象 概ね20歳以上の方
定員20名
時間:13時~14時
期間:4月14日~6月23日 の金曜日
ーー
受講料:各教室4,000円(全10回)
申込方法:3月15日(水)~28日(火)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた場合は3月29日(水)に事務局で抽選を行い、受講できる方に連絡します。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集
申込方法:御津体育館窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津体育館:079-322-3012
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
和太鼓・バトントワリング等のステージショー、各種模擬店、豪華賞品の当たる抽選会などがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月26日(日)10時~13時30分※雨天決行
会場:羽子池駐車場(綾部山梅林入り口)
ーーーーーーーーーーー
ステージイベント
10時:開会
10時5分:御津梅太鼓
10時20分:御津小学校金管バンド部
10時45分:文化協会(大正琴)
11時:MITSUバトンクラブ
11時15分:来賓あいさつ
11時30分:交通安全講話(たつの警察署)
11時40分:御津の踊り子(よさこい)
12時:抽選会
10時20分~12時:連合自治会等模擬店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津地域振興課
079-322-1001
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
7分咲きだそうです。
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
旧御津町合併50周年記念事業として、平成14年3月1日に、室津小学校・御津小学校・御津中学校において、当時の在校生が20年後の自分にあてたメッセージ1158通をタイムカプセルに封入しました。
令和4年3月6日の開封式実施後、まだ多くの方が受け取りに来られず、768通のメッセージをお預かりしています。
ご家族・ご友人など、対象者の方へのお声がけや、グループラインなどでの周知にご協力願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:平成14年3月当時、御津町内の小中学校に在籍し、タイムカプセルにメッセージを封入された方(昭和61年4月2日~平成7年4月1日生まれの方)
受け取り期限:3月31日(金)まで
受け取り場所:御津総合支所地域振興課(室津小の方は室津出張所)
受け取り方法:運転免許証など本人確認書類をご用意の上、窓口で受け取り申請書にご記入ください。代理・郵送(返信用封筒が必要)も可能です。
詳しくはたつの市ホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
御津地域振興課
079-322-1001
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽しい味噌の仕込み体験
日時:3月3日(金)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費(予定)1,700円
体にやさしい酵素料理体験
日時:3月7日(火)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費(予定)1,400円
World cooking体験~タイ~
日時:3月14日(火)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費(予定)1,600円
牡蠣の佃煮づくりと漁師料理体験
日時:3月16日(木)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費(予定)1,600円
ーーーーーーーーーーーーーーー
各体験共通
※申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)可能
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
※持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
※水土日祝休館
イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月11日(土)9時~17時・12日(日)9時~15時
会場:御津公民館
主催:たつの市花と緑の協会御津支部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御津地域振興課
079-322-1001
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
年間を通して海や自然と親しみながら、様々な体験をしてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験教室会員
会員特典:体験学習室イベント案内を郵送するほか、申込は、会員ナンバーだけで予約が可能となります。
案内内容:漁師料理等の料理体験や文化体験
活動日:体験学習室が設定する日
各イベント参加費:材料費等実費負担(1回の参加につき1500円程度)
申込期限:5月31日(水)
ーーーーーーーーーーー
体験学習室海メンバー
内容:施設見学、じゃがいもほり、クリスマス会等の体験活動
対象者:たつの市内在住の小学生
活動期間:5月~令和6年2月(10回)
活動日:月1回(体験学習室が設定する土曜日)10時~14時
※初回の活動は、5月13日(土)に「はじめまして笑顔の料理体験」を開催
募集人数:15名(先着順、各学年2~3名程度)
参加費:1回の参加につき1,000円程度
申込期限:3月13日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020