2021年 林田ひな祭り

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

同時展示:手作りお雛様

三木家10年のあゆみ写真展 開催中

渡辺うめ人形展『あぜみちの詩』ーおしくらまんじゅうーー農夫婦ーのほかのれんや箱階段などの作品展示

荒木富佐子人形展『ひだまりの想い』ー畳干しー

西田百合子人形展『和みの世界』ー和尚さんとー

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:林田大庄屋旧三木家住宅

公開日:金土日月祝10時~16時(入館15時30分まで)

ーーーーーーーーーーーーーー

料金 一般310円 高大210円 小中100円

どんぐりカード・姫路市高齢者福祉優待カード・障害者手帳などお持ちの方はご提示ください。減免(無料)対応になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

林田大庄屋旧三木家住宅

姫路市林田町中構74

でんわ:079-261-2338

姫路市平和資料館 令和2年度収蔵品展ー収蔵品が語る、モノがたりー

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:2021年1月9日(土)~4月18日(日)

会場:姫路市平和資料館 姫路市西延末475番地(手柄山山上)

でんわ:079-291-2525

時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)

観覧無料:常設展示室は有料 一般210円、小中学生50円(20人以上は2割引き)

休館日:月曜日(祝日の場合翌日)、祝日の翌日(土日祝除く)

兵庫県立ものづくり大学校初心者対象CADコース令和3年度生募集簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

4月入校 6か月コース

対象者:求職中の方

ーーーーーーーーーー

募集コース

CADコース(定員20名)

JISによる機械製図法・機械設計の基礎知識を習得し、2次元CADによる製図・3次元CADによるモデリングなど機械設計の基本技術・技能を習得

使用ソフト:AutoCAD2018(2次元CAD) CreoParametric4.0(3次元CAD)

取得目標資格:2次元CAD利用技術者試験2級

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出願手続き:最寄りのハローワークにてご相談ください。

出願期間:令和3年2月1日(月)~3月4日(木)

ーーーーーーーーーーー

見学説明会

施設及び訓練の見学、説明、質疑応答を行います。

電話079-240-7077にて受付 時間平日8時45分~17時30分

日時:2月10日(水)2月16日(火)、2月22日(月)、3月4日(木)

13時30分~14時30分、15時~16時

各日2回開催(各回5名定員)

※雇用保険失業等給付の求職活動実績として申告することができます。

ーーーーーーーーーーー

選考:3月15日(月)9時20分(受付8時45分)~

※当日は駐車場が用意できません。電車・バス等ご利用ください。

※学力試験(義務教育修了程度の国語と数学)と面接試験を行います。

合否通知発送日:3月18日(木)郵送します

訓練期間:4月9日(金)~9月10日(金) 9時~16時10分

ーーーーーーーーー

その他:授業料等は無料ですが、教科書代や検定試験受験料など6か月間で合計2万円程度の実費負担が必要です。受験手数料も無料ですが、合否通知のため84円切手ご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県立ものづくり大学校(6か月コース募集担当)

〒670-0943 姫路市市之郷1001番地1

でんわ:079-240-7077

ファックス:079-281-6626

https://monodai.ac.jp/

姫路城 好古園 梅花展(2021)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:2月21日(日)~3月14日(日)

会場:姫路城西御屋敷跡庭園好古園

時間:9時~17時(入園は16時30分まで)

入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小中高生)150円

ーーーーーーーーーーーーーー

好古園

079-289-4120

播磨地域NPO・地域活動団体対象 コミュニティ・ビジネスICT活用相談

チラシによると下記のようになっています。

パソコン・タブレット・スマホの導入から活用術まで、技術的なアドバイスを行います。

オンライン会議やリモートワークが重要視されている中、どのように導入したらいいのか、費用や操作方法などが分からず苦労されていませんか。

ICT促進アドバイザーが担当します。

ーーーーーーーーーーーーー

相談時間:1時間程度

費用:無料

相談場所:団体に直接訪問またはコムサロン21を予定

ーーーーーーーー

オンライン会議・リモートワーク

(ソフトの選定から導入、使い方説明など)

SNSの活用

(スマホ等でLINEやFacebookの導入)

パソコン・スマホ導入

(機器の手配から設定、使い方説明など)

ーーーーーーーーーーーーーー

相談受付期間:令和2年12月~令和3年3月

ファックスまたはメールでお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーー

認定特定非営利活動法人コムサロン21

〒670-0923

姫路市呉服町48 大手前通りハトヤ第1ビル5階

でんわ:079-224-8803

ファックス:079-224-1553

メール:info@com21.or.jp

開所時間:平日10時~17時(土日祝休み)

※この事業は、兵庫県コミュニティ・ビジネスICT活用促進事業の委託を受け、コムサロン21が実施しています。

兵庫県立網干高等学校通信制課程生徒募集

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

県立網干高校通信制課程では、生涯学習の場として、高校教育を受けられます。令和3年度の生徒を募集します。

ーーーーーーーーーーーー

年間登校日数:約20日

諸経費:初年度は約26,500円/年(入学金や教科書代含む)

※勤労学生は教科書・学習書無償給与制度あり

資格:3月に中学校卒業見込みの者他

選抜方法:面接のみ

入学考査料:950円

面接日:3月7日(日)または8日(月)

出願期間:2月22日(月)~3月1日(月)

※23日(火)、27日(土)、28日(日)のぞく

ーーーーーーーーーーーー

県立網干高等学校

079-274-2014

Explore beyond the~姫路で光の旅を超えて~Illumination Journey in Himeji ファンタジーライトアップイベント

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

日時:1月15日(金)~2月23日(火祝)17時~20時(雨天中止 入園最終19時)

※2月7日(日)~2月10日(水)の期間は、ライトアップイベントは中止です。(通常営業9時~17時)

※石エリアの営業時間は17時です。

場所:太陽公園 白鳥城

ーーーーーーーーーーーー

太陽公園

姫路市打越1342-6

079-267-8800

兵庫県立 ゆめさきの森公園 2021年 3月のプログラム

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

3月は2月2日(火)9時~受付

ーーーーーーーーーーーーー

糸のこで遊ぼう

日時:3月6日(土) 10時~15時(雨天決行)

内容:糸のこで組木に挑戦してみよう。1枚の板を動物や、季節にちなんだ人形などに切り抜いて、パズルや置物を作りましょう

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:10名

参加費:600円(材料費含む)

持ち物:弁当、飲み物

ーーーーーーーーーーーーーー

野草でフラワーアレンジメント 第196回

日時:3月14日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名(当日飛び入り参加も可)

参加費:400円(花器含む)

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

ーーーーーーーーーーーーー

きのこを作ろう 第3回目

日時:3月14日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:1月に玉切りにした原木に「しいたけ菌」を植え付けます。きのこ作りのプログラムはこれで完了です。

講師:活動スタッフ(育てようグループ)

対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:20名

参加費:300円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、汚れてもいい服装

ーーーーーーーーーーーーーーー

里山でピザを焼こう

日時:3月21日(日)10時~13時(小雨決行)

内容:里山のピザ窯でピザを焼きましょう。粉からピザ生地を作り、成形・トッピングの工程を経てピザ窯で焼いて味わいます。発酵の時間を利用して里山を散策しよう

講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)

対象:親子

定員:5家族

参加費:600円 1組で1ホール

持ち物:弁当、飲み物、エプロン、三角巾、マスク

ーーーーーーーーーーーーーー

森のサロン

日時:3月27日(土) 10時~14時(雨天中止)

内容:春の里山で遠足したり、針仕事やクラフトをしたりして森を楽しもう

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名

参加費:100円

持ち物:弁当 飲み物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早春登山をしよう

日時:3月28日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:芽吹きの始まる早春の山を自然観察を楽しみながらゆっくり歩きましょう

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名

参加費:200名(保護者・付き添いの方も必要)

持ち物:弁当、飲み物、軍手、メモ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

月例登山 3月

どなたでも参加できます。予約不要(雨天中止)

3月6日(土) 集合時刻9時45分 古墳の道~スギの道

参加無料

持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装

時刻変更時はホームページ・ブログで案内するそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

電話でお申し込みください。

ゆめさきの森公園運営協議会事務局

079-337-3220

http://www.yumesakinomori.server-shared.com/

兵庫県立ゆめさきの森公園2021年2月のプログラム

チラシによると下記のようになっています。

1月6日(水)9時~受け付けます

電話でお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーー

〇糸のこで「ひな人形」をつくろう

日時:2月6日(土)10時~15時(雨天決行)

内容:糸のこで「ひな人形」を作りましょう

糸のこでお雛様に色を塗って仕上げれば、かわいい置物になります。

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:10名

参加費:600円(材料費含む)

持ち物:弁当、飲み物

ーーーーーーーーーーー

〇森の生物調査

日時:2月7日(日)10時~12時(雨天中止)

内容:朽ちた木を割ってみましょう。(材割)どんな幼虫が出てくるかな。朽ちた木を割ってみて出てくる昆虫を調べてみましょう

講師:森のインストラクター

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:5組(家族単位)

参加費200円(1家族)

持ち物:軍手、汚れてもよい服装

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇第195回野草でフラワーアレンジメント

日時:2月13日(土)10時~12時(小雨決行)

内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名(当日飛び入り可)

参加費:400円(花器含む)

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇冬鳥の観察をしよう

日時:2月14日(日)9時~13時(雨天中止)

内容:秋に大陸から渡ってきた冬鳥を観察しましょう。ジョウビタキやルリビタキなど、何種類ほどいるのでしょう。森を散策しながらバードウォッチングを楽しもう

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:小学生以上(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名

参加費:200円

持ち物:弁当、飲み物、手袋、メモ、あれば双眼鏡

ーーーーーーーーーーーー

〇寒仕込みの味噌づくり

日時:2月21日(日)10時~14時(雨天決行)

内容:一年で1番寒い時期が味噌づくりに最適です。ゆめさきの森特製、寒仕込みの味噌を作ってみましょう。お土産付き

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:5家族(1家族4~5人まで)

参加費:600円(1家族)

持ち物:弁当、飲み物、エプロン、マスク、三角巾

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇2月の月例登山

どなたでも参加できます。予約不要(雨天中止)

日時:2月6日(土)集合時刻9時45分 神木の道~スギの道

参加費無料

持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装

時間変更時はホームページ等でお知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

ゆめさきの森公園運営協議会事務局

079-337-3220

その他諸注意があります。
http://www.yumesakinomori.server-shared.com/index.html

神姫観光 姫路・播磨の魅力を再発見バスツアー2021 1月~3月簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〇オープンデッキバス「スカイバス」でいく播磨3城巡り

行程:JR姫路駅(9時30分)~姫路城見学~ヤマサ蒲鉾夢鮮館 買い物~赤穂パークホテル(昼食)~赤穂城、大石神社散策~巴屋 買い物~龍野城(見学)~JR姫路駅17時ごろ

出発日:1月17日(日)・24日(日)・31日(日)、2月7日(日)・11日(木祝)・14日(日)・28日(日)、3月6日(土)、7日(日)・13日(土)・14日(日)・21日(日)

代金6,500円 ※お一人。※小人1,500円引き お子様用の食事メニューになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〇特別仕様バス「YUI PRIMA」のたび

明治・大正・昭和の播磨の近代建築を巡る

出発日:1月30日(土)、2月7日(日)、2月21日(日)、3月14日(日)、20日(土)

※2月21日、3月14日、20日は、姫路市立美術館休館のため外観見学のみです。

行程:JR姫路駅9時30分~醤油の郷大正ロマン館(見学・買い物・散策)~旧網干銀行・湊倶楽部(大正10年に本店として建築された歴史的建造物で昼食)~姫路市立美術館(明治時代の建物を保存活用した赤レンガ館)~姫路モノリス(旧逓信省姫路別館を車窓見学)~JR姫路駅17時ごろ

代金:16,000円 お一人様 ※中学生以上対象

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ゆったり快適バスの旅

ゆったり設計のバスで旅行します。

〇酒蔵めぐりと鶉野飛行場跡地歴史を巡る

行程:JR姫路駅(9時30分)~岡田本家(見学・試飲・買い物)~北条鉄道(ローカル線を貸切車両でのんびりと)~いこいの村はりま(昼食)~鶉野飛行場跡地(戦争遺跡群の見学)~灘菊酒造(見学・試飲・買い物)~JR姫路駅(17時ごろ)

旅行代金:お一人5,500円(小人5,000円)※小人はお子様用食事メニュー

出発日:1月23日(土)・2月14日(日)・23日(火祝)・27日(土)・3月13日(土)・28日(日)

〇四季の花めぐり一目2万本海の見える綾部山梅林と好古園梅花展

行程:JR姫路駅(9時30分)~綾部山梅林(梅と菜の花畑)~割烹旅館きむらや(ミニ会席の昼食)~あいおい白龍城(買い物)~姫路好古園梅花展(梅の盆栽や築山の鑑賞~高田の馬場(買い物)~JR姫路駅17時ごろ

代金:お一人6,000円(小人5,000円)小人はお子様用の食事メニュー

出発日:2月21日(日)・23日(火祝)・27日(土)・3月6日(土)

〇日本伝統いぶし瓦窯元見学と播磨の故郷を訪ねる

行程:JR姫路駅(9時30分)~光洋製瓦(窯元見学)~辻川山公園(妖怪ウオッチング)~もちむぎのやかた(昼食)~日本玩具博物館(見学)~奥播磨かかしの里(かかしウオッチング)~ゆず工房(買い物)~JR姫路駅(17時15分ごろ)

代金:お一人5,500円(小人5,000円)大人・小人共に同じ食事メニューになります。

出発日:1月16日(土)・23日(土)・2月20日(土)・3月20日(土)・27日(土)

〇播磨のパワースポットめぐりと姫路名物料理

行程:JR姫路駅(9時30分)~書写山圓教寺(ロープウエイで空中散歩と摩尼殿散策)~日本料理竹善(姫路名物料理の昼食)~日本三奇・石乃宝殿~姫路城~高田の馬場(買い物)~JR姫路駅16時45分

代金:お一人7,000円(小人5,000円)※小人はお子様用食事メニューです

出発日:1月17日(日)・31日(日)・2月6日(土)・28日(日)・3月21日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇オープンデッキバス「スカイバス」でいく、春爛漫 お花見ツアー

旅行代金:お一人7,000円(小人5,000円)小人はお子様用の食事メニューです。

出発日:3月26日(金)・27日(土)・28日(日)

行程:JR姫路駅(9時30分)~綾部山菜の花畑(散策)~夢前川河川敷(車窓よりさくら鑑賞)~塩田温泉・夢乃井(ミニ会席昼食)~ヤマサ蒲鉾夢鮮館(買い物)~和菓子の里杵屋(和菓子と抹茶で一服)~姫路城~高田の馬場(買い物)~JR姫路駅17時30分ごろ

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

神姫観光姫路支店
079-224-1501

年末年始・土日祝除く10時~17時

ーーーーーーーーーーーーーーー

くわしくはこちら


https://www.shinkibus.com/