太子町子育てファミリーサポート講習会 2023 9・10月

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子育て中の保護者や子育てに関心のある方を対象にした講習会です。

未就園児も同伴できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

事故の予防と救急講習

日時:9月29日(金)10時~11時30分

内容:幼児のけがや手当、AEDの使い方などいざというときに素早く行動できるように事故の予防も兼ねて教わります。

会場:西はりま消防組合太子消防署2階

ーーーーーーーーーーーーーーーー

障害への理解・かかわりについて

日時:10月10日(火)10時~11時

内容:子育てにおいて、障害を理解し、その子に寄り添ったかかわりを教えます。

会場:保健福祉会館作業療法室

定員:各講座10名(先着順)

参加費:無料

申し込み方法:社会福祉協議会へ電話

079-276-4111

太子町令和5年度後期スポーツ教室の生徒募集簡単紹介

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

初心者も安心して参加できる教室です。

申込期間:9月2日(土)~13日(水)(4日(月)・11日(月)除く)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:町内在住者

申し込み方法:町民体育館に備え付けの申込書を窓口へ提出

受講料:保険料含む

器械体操:2,000円 その他教室1,500円

会場:町民体育館 ※テニス教室は総合公園テニスコートで行います。

ーーーーーーーーーーーー

詳しい内容は広報をご覧ください。

町民体育館

079-277-4800

太子町 10月1日(日)第63回町民体育大会 簡単紹介

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

参加資格:町内在住者で、一人1種目の参加とします。ただし、小学生学年別リレーに出場する場合は別とします。

申し込み方法:町民体育館、町ホームページに備え付けの申込書で、9月10日(日)までに町民体育館へ提出してください。

開会式:8時30分より総合公園陸上競技場で行います(閉会式は種目ごとに行います)

競技開始

小学生学年別リレー 開会式終了後

各競技 10時20分以降順次開始

※各競技は小学生学年別リレー終了後、順次行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨天の場合

小学生学年別リレーを中止し、町民体育館で開会式を行いサッカーと屋内競技は開催。

屋外競技は10月9日(月祝)9時開始に変更します。

※警報発令の場合は、サッカーと屋内競技も中止します

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは広報をご覧ください。

町民体育館

079-277-4800

太子町役場 オレンジライトアップ

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせ、庁舎北側外壁を認知症サポーターの証と同じオレンジ色にライトアップし、庁舎東側で壁面投影を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月12日(火)~21日(木)日没~21時 ※壁面投影は雨天中止

ーーーー

問い合わせ

高年介護課

079-276-6639

太子町 運転ボランティア養成講座受講者募集

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

太子町内では、給食サービス事業のお弁当配達、移送サービス事業の通院の送迎(車いす利用者のみ)、買い物支援事業など、多くの運転ボランティアを必要としています。運転に関する講座を受講して、運転にかかわるボランティアをしてみませんか

受講者は、安全運転講習や講義を受けていただく必要があります。詳しくはお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

場所:

①網干自動車教習所(役場集合・送迎あり)

②保健福祉会館西館2階会議室2

対象:ボランティアに興味のある方、町内在住の73歳以下の方(申し込み時点)

定員:10名(先着順)

参加費:無料

申し込み方法:社会福祉協議会窓口(または電話申し込み)

申込受付:9月4日(月)8時30分~

※詳細はたいし社協だより9月号をご覧いただくか、社会福祉協議会までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会福祉協議会

079-276-4111

たつの市・太子町 西播磨レインボーカードの配布 2023

広報たつの8月25日号によると下記のようになっています。

9月は高齢者福祉月間です。カードを提示することにより、西播磨地域内にある文化施設などへの入場料が無料になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

配布対象者:昭和33年9月1日以前にお生まれで、まだカードをお持ちでない方

※すでにカードをお持ちの方は、今年もお持ちのカードをご利用いただけます。

配布方法:高年福祉課、各総合支所地域振興課で配布。太子町は高年介護課で配布

※運転免許証など、生年月日が確認できるものをご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

配布問合せ:

たつの市高年福祉課:0791-64-3152

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

太子町高年介護課:079-276-6639

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象施設

たつの市:龍野歴史文化資料館・霞城館・うすくち龍野醤油資料館・室津民俗館・室津海駅館・埋蔵文化財センター(企画展示・特別展示)

姫路市:姫路城(特別公開等含む)・動物園・好古園・美術館(常設展)・姫路文学館(常設展)・名古山霊苑仏舎利塔・水族館・手柄山温室植物園・平和資料館・姫路科学館(常設展)・書写の里 美術工芸館

赤穂市:歴史博物館・海洋科学館・民俗資料館・美術工芸館(田淵記念館)

太子町:歴史資料館(企画展示)

丸尾建築あすかホール 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部演奏会

チラシによると下記のようになっています。

指揮:梅田隆司さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年12月9日(土)

①開演10時(開場9時30分)②開演14時(開場13時30分)

料金:1,000円(税込み)

※当日500円増し ※未就学児ご遠慮願います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発売:9月9日(土)

太子町立文化会館(丸尾建築あすかホール)079-277-2300

9時~ホール窓口販売、13時~電話予約受付(初日のみ)、通常9時~18時

※販売初日のみ、1公演おひとり様4枚まで

お支払いは現金のみ

ローソンチケット

https://l-tike.com/

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

丸尾建築あすかホール スタインウェイを弾こう 2023

チラシによると下記のようになっています。

文化会館の大ホールで、世界的に有名なピアノ「スタインウェイ(Dー274)」をコンサートの雰囲気を味わいながら弾いてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日時:11月23日(木祝)1部10時~、2部13時~、3部15時~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

参加資格:小学生以上

募集人数:各部先着12名(組) 合計36名(組)

ピアノとのアンサンブル可(1組5名まで)、連弾可

募集開始:9月2日(土)9時~9月30日(土)17時

演奏時間:1名(組)10分(出入り時間込み)

参加料:一人1,000円(当日お支払いください)

入場料無料

ーーーーーーーーーーーーーー

注意:今年からプログラム作成と名前、曲名等のアナウンスは行いません。一人(組)の持ち時間が10分ですので、時間内であれば、何曲弾いてもかまいません。事業主旨としてピアノ演奏をメインとしていますので、マイクの使用はできません。

足台・補助ペダル等は各自持参

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:所定の申込書に必要事項を記入し、丸尾建築あすかホール窓口まで直接持参いただくかファックスにてお申し込みください。(希望時間帯は先着順、窓口優先)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

丸尾建築あすかホール

でんわ:079-277-2300

ファックス:079-276-2111

受付9時~18時

(9月12日・19日・20日・25日・26日は休館)

Taishi De Jazz

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

日時:2023年9月18日(月祝)

会場:丸尾建築あすかホール

開場:14時 開演:14時30分~

入場料:1,000円

ーーーーーーーーーー

出演

河村孝彦(pf)

川崎達彦(gt/vo)

芝田獎(b)

大内千佐佳(vo)

太子町斑鳩寺 第19回(2023)斑灯会

DSC_0218

チラシによると下記のようになっています。

ろうそくの明かりで境内を照らします。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月15日(火)18時30分~

雨天の場合:太子夏会式(8月21日)に延期

※お盆のお供え物等の供養をいたします。お持ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※駐車スペースが少ないため、車でのご来場はなるべくご遠慮願います。周辺道路へのお車の駐車はご遠慮ください。

※当日のボランティアスタッフを募集しています。お寺までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺

でんわ:079-276-0022

ファックス:079-276-3433