チラシによると下記のようになっています。
テーマはハロウィン。ぜひコスプレをして来場してね
コスプレをしてお菓子をもらおう
フード・雑貨・ワークショップなど多数出店
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年10月29日(日)10時~16時
会場:斑鳩寺
ーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:境内東隣に約50台分あります。
お近くの方は徒歩や自転車でお願いします。

出店詳細は上記QRコードから
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
テーマはハロウィン。ぜひコスプレをして来場してね
コスプレをしてお菓子をもらおう
フード・雑貨・ワークショップなど多数出店
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年10月29日(日)10時~16時
会場:斑鳩寺
ーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:境内東隣に約50台分あります。
お近くの方は徒歩や自転車でお願いします。
出店詳細は上記QRコードから
チラシによると下記のようになっています。
さらにパワーアップして開催
2023年11月2日(木)~12日(日)
揖保郡太子町・姫路市・たつの市各地で開催
ーーーーーーーーー
11月5日(日)
13時30分~15時30分(開場12時30分)
イベント名:国際コメディショー
出演:パックンマックン・きょんほ・ぜんじろう
会場:太子町斑鳩寺聖徳会館
料金:お一人3,500円
ーーーーーーーーーーーーーー
11月10日(金)17時30分~20時30分(開場は17時)
イベント名:株式会社ラックビープレゼンツ 太子高校スタンダップコメディバトル決勝戦×スタンダップ協会会長清水宏がやってくる
出演者:清水宏 ぜんじろう 太子高校の生徒の皆さん
会場:太子町丸尾建築あすかホール ミニシアター
料金:お一人3,000円(高校生以下1,000円)
ーーーーーーーーーーーーーー
11月11日(土)19時~20時30分(開場18時30分)
イベント名:プレミア企画『北野誠コメディナイト』
出演者:北野誠 ぜんじろう
会場:太子町丸尾建築あすかホール 中ホール
料金:おひとり様3,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
11月12日(日)15時~16時30分(開場14時30分)
イベント名:プレミアム企画『松村邦洋コメディショー』
出演者:松村邦洋 ぜんじろう
会場:太子町 丸尾建築あすかホール 中ホール
料金:おひとり様3,500円
ーーーーーーーーーーーーーーー
11月2日(木)19時~20時30分 開場18時
イベント名:たつのコメディフェスティバル プレイベント『たつのスタンダップコメディナイト』
出演:ぜんじろう
会場:たつの市 菓子と珈琲 朔
料金:お一人2,000円(ワンドリンク制)
ーーーーーーーーーーーー
11月4日(土)19時~21時30分 開場18時30分
イベント名:ビジネスマンに贈る『ビジネスに必要な世界の笑いと日本の笑い』
出演:ぜんじろう
会場:太子町 太子町商工会
料金:おひとり様2,000円
ーーーーーーーーーーーーーー
11月5日(日)10時~20時
イベント名:お笑いマルシェ『笑徳太市』
会場:太子町 斑鳩寺 境内 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
11月5日(日)11時~12時30分 開場 10時30分
イベント名 くまさんの家プレゼンツ『太子スタンダップコメディ投げ銭争奪戦!』
出演者:若手スタンダップコメディアン ぜんじろう
会場:太子町 斑鳩寺境内
料金:投げ銭制
ーーーーーーーーーーーーーーーー
11月5日(日)19時~20時30分 18時30分開場
イベント名:フジコー株式会社プレゼンツ 前夜祭『笑いながら丸わかり!聖徳太子の真実』
出演者:ぜんじろう
会場:太子町 斑鳩寺 聖徳会館
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月6日(月)19時~20時30分 開場:18時30分
イベント名:配信ナイト!太子のインフルエンサー達のトークショー『最も影響力のある人々のトークショー』
出演者:太子町で影響力のある人たち ぜんじろう
会場:太子町おばんざいとお酒囲~かこみ~
料金:お一人2,000円(ワンドリンク制)
ーーーーーーーーーーーー
11月7日(火)19時~20時30分 開場18時30分
イベント名:太子ウーマンズデー!『太子町の輝く女性達!本音ブチまけますスペシャル!』
出演:太子町の輝く女性たち ぜんじろう
会場:太子町 おばんざいとお酒囲~かこみ~
料金:お一人2,000円(ワンドリンク制)
ーーーーーーーーーーーーーー
11月8日(水)19時~20時30分 開場:18時30分
イベント名:姫路コメディフェスティバル 国際コメディナイト『イギリス女性落語家参上』
出演者:ダイアン吉日 ぜんじろう
会場:姫路市 七福座
料金:おひとり様3,500円
ーーーーーーーーーーーーー
11月9日(木)19時~20時30分 開場18時30分
イベント名:姫路コメディフェスティバル ぜんじろう×種浦マサオ『歌と笑いの全力ナイト』
出演者:種浦マサオ ぜんじろう
会場:姫路市 K’sBar
料金:お一人4,000円(ワンドリンク制)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月11日(土)10時~12時
イベント名:お笑い芸人と回る太子おもしろ観光!
出演者:ぜんじろう
太子町にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各イベントの詳細は公式サイトにて
チケット予約制
購入方法
公式webサイトにて、チケット予約受付中
お近くのプレイガイド(販売協力店)に直接お電話いただいても購入できます。
代金の支払い方法は、①イベント当日会場で支払い ②銀行振り込みで支払いの二つあります。
社会福祉法人あすか会:079-275-2281
株式会社国際旅行:079-273-2421
御菓子司とらや山本:079-276-1501
富士ガード株式会社:079-276-5500
株式会社2k2:079-275-1530
丸尾建築あすかホール:079-277-2300
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子国際コメディフェスティバル実行委員会
社会福祉法人あすか会内
079-275-2281
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自力整体教室
午前一般開放なし
日時:10月16日(月)10時~11時
※10分前にはお越しください。
会場:ひまはぴ
対象:子育て中の保護者
講師:藤尾知恵さん
定員:10名(先着順)
定員:ヨガマット(なければバスタオル可)飲み物、タオル、5本指の靴下(あればで可)
申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば「にこにこ」
午前一般開放なし
日時:10月19日(木)10時30分~11時30分、11月2日(木)10時30分~11時30分
会場:ひまはぴ
対象:未就学児とその保護者
定員:10組(先着順)
持ち物:飲み物、タオル
申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み
※先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マネープラン教室 教育資金の備え方について
午前一般開放なし
日時:10月30日(月)10時~11時
会場:ひまはぴ
対象:子育て中の保護者
講師:木下俊治さん(ファイナンシャルプランナー)
定員:15名(先着順)
持ち物:飲み物、タオル、筆記用具
申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自然観察会「つなぐーる親子」秋の森あるき
雨天決行
日時:11月10日(金)10時~11時30分(受付9時30分~)
会場:体験学習施設(太子町総合公園内)
対象:未就学児とその保護者
定員:7組(先着順)
持ち物:飲み物、タオル、虫取り網、虫かご
服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子(蜂除けのため黒色を避ける)
※雨天の場合 雨合羽・長靴・着替え
講師:地域の自然を未来につなぐ会
申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三世代ライブ館 こども劇場「ハンドベルと歌とお話し」 入場無料
日時:10月8日(日) 開演10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
出演者:セイ♥マンマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第30回太子町民芸術祭 入場無料
展示部門:11月4日(土)5日(日)9時~17時
5日は15時まで
芸能部門:11月4日(土)12時~(出演者数により変更の場合あり)
音楽部門:11月5日(日)12時~(出演者数により変更の場合あり)
華席・茶席:11月4日(土)・5日(日)9時~16時
5日は15時まで
会場:丸尾建築あすかホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHk上方演芸会
日時:11月24日(金)
開場:18時~開演:18時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
司会・出演:未定(決まり次第、NHK神戸放送局ホームページに掲載されます)
入場は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
抽選のうえ、11月10日(金)13時以降に当選通知を、15時以降に落選通知をメールにて行います。
当選者には後日、入場整理券を郵送します。
申し込みはNHK神戸放送局ホームページにある専用申込フォームにて受付。
受付期間:9月25日(月)13時~11月1日(水)12時
※申し込みはおひとり様1件です。
※1歳以上のお子様から入場券が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪桐蔭高等学校吹奏楽部演奏会
日時:12月9日(土)
①開演10時~ 開場9時30分~
②開演14時~開場13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:1,000円(税込み)※当日500円増し
※未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常設展示「太子町の歴史」入場無料
町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーー
開館30周年記念企画展「絵図がかたどるものー太子町の絵図からー」
開館30周年の節目を記念して、太子町及びその周辺の土地の利用や用水の状況を描いた絵図を一堂に集めて展示します。
期間:10月28日(土)~12月17日(日)
入館料:大人200円、高校・大学生150円(小中学生以下・65歳以上は無料)
※11月18日(土)・19日(日)、23日(木祝)~25日(土)(関西文化の日の実施期間)は無料でご覧いただけます。
ーーーーーーーーー
歴史講座 播磨国風土記の編纂者たち
どなたでも聴講できます。
日時:10月14日(土)13時30分~
会場:丸尾建築あすかホールミニシアター
講師:是川長さん(日本考古学協会会員)
ーーーーーーーーーーーーーーー
歴史探検隊:太田地区の文化財めぐり
日時:10月28日(土)9時~12時(予定)
※太田小学校西駐車場集合・解散
募集人数:25人程度
参加費:100円(保険料)
募集期間:10月18日(水)まで
※小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は保護者同伴してください。
ーーーーーーーーーーー
臨時休館
特別公開への展示替えのため休館します
休館日:10月16日(月)~27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
プロと同じステージでスポットライトを浴びて、ヴォーカリストナンバーワンを決める大会です。グランプリに輝いた方には5万円相当の商品券をプレゼントします。そのほかにも副賞を用意しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月26日(日)入場無料
予選:9時20分~13時30分(予定)
決勝:14時30分~16時30分(予定)
会場:丸尾建築あすかホール
ーーーーーーーーーーーーーー
参加資格
・年齢制限なし(高校生以下は保護者の同意要)
・個人またはデュエット
・カラオケLIVE DAM STADIUM(カラオケ機種名)で歌唱できる曲に限る
・アマチュアに限る(事務所所属の方は不可)
ーーーーーーーー
料金:一人または1組 1,100円 当日集金
募集期間:10月1日(日)9時~10月30日(月)17時(休館日を除く)
定員:50人(組)先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他
予選と決勝は別の曲を選曲
歌唱時間は5分以内
ーー
審査方法
予選:カラオケLIVE DAM STADIUM採点
決勝:カラオケLIVE DAM STADIUM採点(予選得点+決勝得点)+審査員得点
ーー
申し込み方法
丸尾建築あすかホールまたは太子町ホームページに備え付けの申込用紙を窓口に提出またはファックス、出場申込フォーム(広報をご覧ください)から申し込み
ーーーーーーーーーーーーー
申込
文化推進課
でんわ:079-277-2300
ファックス:079-276-2111
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生マラソン教室
日時:11月11日(土)9時~11時
会場:総合公園陸上競技場
内容:楽しく速く走るためのペースとフォーム
対象:町内の小学生4~6年生
定員:各学年20名(計60名)
参加費:250円(保険料・ドリンク代)
講師:山陽特殊製鋼陸上部
申込期限:10月13日(金)~10月29日(日)休館日のぞく
申し込み方法:申込用紙を記入し、町民体育館へ参加費を添えて申込
※申込用紙は太子町ホームページにもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体力運動能力テスト
現在の体力を確認して、健康な体作りのきっかけにしませんか
日時:11月19日(日)9時~12時(1時間程度)3部制(9時の部・10時の部・11時の部)
会場:町民体育館
内容:握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・急歩・立ち幅跳び・開眼片足立ち・10M障害物歩行
※年齢により実施種目が異なります。
対象:町内の20~79歳の男女
定員:各部35名
参加費:無料
申込期間:10月20日(金)~11月5日(日)(休館日のぞく)
申し込み方法:申込用紙を記入し町民体育館へ申込
※申し込み用紙は町ホームページからダウンロードできます。
ーーーーーーーーーーーーー
町民体育館
079-277-4800
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
町内学校園・地域団体によるステージイベント、ハンドメイドやキッチンカーなどのブースゾーン、どなたでも参加できる体験型コーナーなど盛りだくさんです。
また、斑鳩寺では太子高校生による「おてらでSHOW!」も同日開催:10時~14時
ゆめの木の展示、こども縁日やブース、歌やオカリナ演奏などのステージ。ステージ発表出演者の飛び入り歓迎
ーー
日時:11月3日(金祝)10時~15時
会場:太子町総合公園
駐車場:総合公園西側駐車場・総合公園多目的広場・総合公園テニスコート西側駐車場(駐車場利用は9時~16時)
※下記の臨時駐車場から会場までを結ぶ無料シャトルバスを運行
・斑鳩小学校~総合公園(富井医院前)
・丸尾建築あすかホール北側駐車場~総合公園(富井医院前)
シャトルバスの最終出発は15時30分です。
斑鳩小・あすかホール北側駐車場は9時~16時まで利用できます。
自転車は:陸上競技場前の駐輪場をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
※当日は会場周辺の混雑が予想されます。自転車や徒歩での来場をご検討ください。
※詳細は、10月25日に町内全戸配布するパンフレットをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子あすかふるさとまつり実行委員会事務局(太子町商工会)
079-277-2566
産業経済課
079-277-5993
太子町のホームページにパンフが掲載されています。
https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
授乳室・おむつ交換スペースは体験学習施設にあります。
会場内にゴミ箱はありませんので、飲食ブースのごみはお店に返してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験ゾーン:公園で活動するメンバーがお届けする特別体験ゾーン 体験学習施設周辺
お太子木こりんの森林整備体験
11時~、13時30分~
のこぎり体験ブース出発 各回先着5組
公園の森で木こり体験。低木などを伐り倒してみよう
※長袖・長ズボン・ハイソックスでお越しください。
お太子木こりんのノコギリ体験
10時~15時 随時受付
ノコギリなどを使ってヒノキの丸太やたけをきってみよう
体力メンテナンス協会チーム姫路のバランスボール体験
10時~15時 随時受付
大人も子供もバランスボールを体験して、体の中心に気付こう
Happy Smile Englishの英語の絵本であそぼう
12時~12時20分 13時~13時20分
英語の絵本をこどもたちと読んで、英語体験をしてみよう
ヨウコさんの絵本読み聞かせ
11時~11時30分
大型絵本や昔懐かしい紙芝居を目と耳で楽しもう
なないろめがねのあすかまつり限定こうえんビンゴ
11時30分~、12時30分~、13時30分~
各回先着30名
公園を歩きながらビンゴを完成させて、おやつをゲットしよう
わくわくプログラミング教室のロボット操縦体験
10時~15時 随時受付
自分でプログラミングしてロボットを動かしてみよう
MAKIさんの親子ふれあい楽器体験コーナー
10時~15時 随時受付
いろんな種類の楽器を手に取って音を出してみよう
沖縄三線唄遊びの三線体験
10時~15時 随時受付
沖縄の楽器三線に触って体験してみよう
harmoniaのキッズスペース
10時~15時 随時受付
野外キッズスペースで、家族やお友達と遊ぼう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フード&ブース出店ゾーン:町民グラウンド周辺
マルシェゾーン
こだわりのフードと雑貨が多数出店
太子町物産展
太子町商工会の会員企業の皆様が、商品やサービスのPR、販売。ご近所のお店や会社の新しい一面を発見できるかも
コミュニティマーケット
これまでもあすかまつりに出店されていた団体が中心のマーケット。おなじみのものも、新メニューも、もちつき体験などもあり
リユースマーケット
おうちに眠っていた不要品・リサイクル品が大集合。掘り出し物があるかも
行政関係ブース
太子ゆかりの地友好都市(大阪府太子町・奈良県斑鳩町)のほか、各種団体PRブース
出店ブースは太子町ホームページに掲載。
はたらくくるま(体験学習施設付近)
はたらくくるまの乗車体験や、お仕事や車両についてのお話が聞けます。
太子消防署:車両展示(消防自動車、救急車、指揮車、レッドバイク)
たつの警察署:車両展示 パトカー (午前のみ)
※緊急出動などの場合あり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージ:町民グラウンド東側広場
10時:開会式
オープニングセレモニー(町歌斉唱)
実行委員会会長あいさつ
町長あいさつ
観光大使お披露目
10時20分:安養保育園 マーチング
10時40分:斑鳩保育所 和太鼓演奏
11時:レックスチアリーディング
11時20分:あすか会太鼓集団 HIBIKI
11時30分:みんなで和太鼓チャレンジ 柴田未來with笑徳太鼓
和太鼓にチャレンジしてみませんか
12時:極真会館長谷場派 前田道場 模擬演技
12時20分:鍵盤ハーモニカオーケストラソラノオトedu IRYU
12時40分:rough スティ―ルパン演奏
13時:龍野青年会議所 歌のお姉さんとどうぶつたちの童謡コンサート
13時45分:太子西中学校 吹奏楽
14時10分:太子東中学校 吹奏楽
14時35分:ひろめたらん会 よさこい
14時55分:閉会式
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
太子ゆかりの地友好都市の大阪府太子町で開催される「ふれあいTAISHI2023」でステージイベントや模擬店などに参加いただいた後、同じく友好都市である奈良県斑鳩町の法隆寺周辺での自由散策をお楽しみください。
日時:11月12日(日)7時50分集合 8時出発(17時30分帰着予定)
集合場所:太子町役場北側駐車場
定員:30名
※応募多数の場合は抽選になります。抽選結果は10月17日(火)までに代表者に通知します。
参加対象:太子町内在住者
参加費:大人1,000円 小学生以下500円(保険料 バス代など)
※昼食・施設入館料などは自己負担です。参加費は当日徴収です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:企画政策課または町ホームページに備え付けの参加申込書に必要事項を記入し、企画政策課窓口に提出
※グループで参加される場合、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号の記載が必要です。
申込期間:9月25日(月)~10月10日(火)(土日祝除く)
ーーーーーーーーーーーー
企画政策課
079-277-5998
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
子育て中の保護者や子育てに関心のある人を対象に講習会を行います。
未就園児も同伴できますので、気軽にご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ:絵本とは
日時:10月26日(木)10時~11時30分
内容:絵本との楽しい出会いは語彙力やコミュニケーション能力、豊かな心をはぐくむことにつながっていきます。実際に読み聞かせをしたり、ハロウィンで遊んだりします。
場所:保健福祉会館2階会議室2
定員:10名(先着順)
参加費:無料
申し込み方法:社会福祉協議会へ電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーー
社会福祉協議会
079-276-4111