チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日:2018年12月1日(土)14時35分JR姫新線佐用駅前集合
JR姫新線をご利用の上ご参加ください(運賃は各自負担)
参加費:無料
定員:40名(応募多数の場合抽選)
講師:石田俊人博士(兵庫県立大学西はりま天文台副センター長)
申込方法:往復はがきで申込
申込締切:11月9日(金)必着
問合せ先:兵庫県西播磨県民局総務企画室総務防災課
〒678-1205兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目25
でんわ:0791-58-2113
ファックス:0791-58-2328
持ち物:雨具、健康保険証、防寒着、参加証、水筒、軽食(必要な方)
ーーーーーーーーーーー
当日の予定
14時35分:JR姫新線佐用駅前集合
貸し切りバスで兵庫県立大学西はりま天文台へ
15時:兵庫県立大学西はりま天文台着(佐用町西河内407-2)
施設、ミュージアムショップの見学
16時:昼間の星の観察会
17時:今晩の星空紹介
なゆた望遠鏡による「夜間天体観望会」
18時15分:兵庫県立大学西はりま天文台出発 貸し切りバスでJR佐用駅へ到着後解散
18時49分発姫路行き列車をご利用ください。(19時52分姫路着)
ーーーーーーーーーーーーー
注意事項
参加申し込みいただいた方へは、代表者様宛に抽選結果をご連絡いたします。
天候によりイベント内容が変更となる場合があります。
本イベント実施中に撮影した写真は、兵庫県作成の広報物などに使用します。
ーーーーーーーーーーー
応募方法
往復はがきに次の事項を記入して下記までお送りください。
往信はがきの裏面(文面)には参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号
複信はがきの表面(宛名面)には代表者の住所と氏名
消えるボールペンは使用しないでください。
宛先:〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目25 西播磨県民局総務企画室総務防災課「姫新線天体観測号」係あて
締め切り日:11月9日(金)必着
佐用町南光ひまわり祭り(2018)
佐用町のホームページによると下記のようになっています。
佐用町では、比較的長い期間ひまわりが楽しめるように、時期をずらして栽培しています。
ひまわりの迷路や花火大会などお楽しみがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:7月21日(土)~8月5日(日)
開園時間:8時30分~17時
場所:佐用町南光スポーツ公園(若あゆランド周辺)
ーーーーーーーー
期間中のイベント予定
7月21日~8月5日:物産販売テント村・ひまわり迷路・世界のひまわり
7月21日:リクガメがやってくる(須磨海浜水族園)・そうめん無料試食会(揖保乃糸素麺組合麺友会)・おさよんを探せ(ガジャ・ガジャ)
7月22日:ふるさとの虫と遊ぼう(佐用町昆虫館)
7月29日:太陽と遊ぼう(西はりま天文台)・工作コーナー(ひょうご環境体験館)・こどもの遊び場(チャコネット)
8月4日~8月5日:ミニSL乗車会(姫新線利用促進活性化同盟会)
8月5日:ひまわり祭り花火大会(佐用町商工会)
ーーーーーーーーーーーー
駐車場:普通車500円 大変混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用くださいとのこと。
入園料:200円
土日の昼間のみJR姫新線播磨徳久駅から無料シャトルバス運行
ーーーーーーーーーーーー
詳しくはホームページをご覧ください。
佐用町商工観光課
0790-82-2521
西播磨ふれあいハイキング 2018 3月
広報たいし2月号などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
佐用町平福周辺を歩きませんか。
募集が終わっていたらごめんなさい。
日時:3月11日(日)10時~(小雨決行)
集合・解散場所
長谷地域交流センター(佐用町口長谷580)
定員:300名(先着順)
参加費:500円
コース:佐用町平福周辺をめぐる約9kmのコース
主催:こころ豊かな人づくり500人委員西播磨ОB会
申込方法:郵送またはファックス
申込先
西播磨青少年本部(上郡町光都2-25)
でんわ:0791-58-2129
申込期限:2月26日(月)
ーーーーーーーーー
申込書や持ち物などの詳細は、西播磨青少年本部までお問い合わせください。
2017 佐用町 南光ひまわり祭り
チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
期間:7月15日(土)~30日(日)
開園時間:8時30分~17時
南光スポーツ公園周辺
ひまわり開園時期(入園料一人200円 小学生以下無料)
宝蔵寺 7月上旬
林崎 7月中旬
東徳久7月下旬
漆野7月上旬・8月上旬
西下野 8月上旬
詳しい情報は佐用町のホームページにあります。開園時期は変更になることがあります。
期間中のイベント
7月15日~30日
物産販売テント村
ひまわり迷路
世界のひまわり
7月17日
そうめん無料試食会(揖保乃糸素麺組合麺友会)
7月23日
ふる里の虫と遊ぼう(佐用町昆虫館)
7月30日
太陽と遊ぼう(西はりま天文台)
ひまわり祭り花火大会(佐用町商工会)
7月29日・30日
ミニSL乗車会(姫新線利用促進・活性化同盟会)
JR姫新線期間中の土日祝増便
シャトルバスを(土日祝の昼間)播磨徳久駅から会場まで運行
詳しい時刻表は佐用町のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーー
ひまわり祭り会場までのアクセス
JR姫新線
姫路駅から約1時間 播磨徳久駅下車(2km 徒歩25分)
マイカー
中国自動車道佐用インターからJR播磨徳久駅に向かい太田井橋交差点より千種川に沿って北上(7km 約10分)
大変混雑することが予想されますので、安全運転でお越しください。一部駐車料金の必要な駐車場があります。
ーーーーーーーーーーーーー
開花情報は佐用町のホームページをご覧ください。
問い合わせ
佐用町役場
0790-82-2521
佐用町南光ひまわり祭り 2016のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
期間:7月16日(土)~31日(日)
南光スポーツ公園周辺 開園時間8時30分~17時
期間中のイベントーーー
7月18日 「そうめん無料試食会」
7月22日「ひまわりオイルサミットinさよう」
7月23日「「太陽とあそぼう~太陽観察~」
7月24日「ふるさとの虫とあそぼう」
7月30・31日「ミニSL乗車会」
7月31日「花火大会」
ひまわり迷路
世界のひまわり
特産品・農産品販売
南光ひまわり写真コンテスト
ーーーーーーーーーー
詳しくは佐用町のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーー
問合せ
佐用町役場
0790-82-2521
姫新線記念イベント 落語列車で佐用に行こう のお知らせ
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
姫新線利用促進・活性化同盟会は、JR姫新線乗車300万人記念ウイークのイベントとして、また、本年10月に姫新線誕生80周年を迎える記念プレイベントとして、姫新線の車内でプロ(米朝事務所)の落語を楽しむ「落語列車で佐用に行こう」を実施するそうです。
日時:6月18日(土)10時30分播磨新宮駅改札前集合・受付
往路 播磨新宮11時33分→ 上月駅12時10分
復路 上月駅 13時50分→ 播磨新宮駅 14時32分
内容:落語列車(播磨新宮・上月駅間 往復列車内で落語鑑賞)
落語家 桂紅雀 桂鯛蔵(米朝事務所所属)
参加費:JR乗車券(播磨新宮駅 上月駅間 片道580円)
食事は各自持参、上月駅には地元名産品直売所、軽食施設があります。(ふれあいの里上月)
募集人数:100名(列車座席60名 床席16名 立ち見24名)
応募多数の場合抽選により参加の可否と席を決定します。
ーーーーーーーー
お申し込み
でんわ・ファックス・メールによる。1つの申し込みにつき最大2名まで
(電話受付は平日8時30分~17時15分)
名前・性別・住所・電話番号・生年月日を明記
申込期限:6月7日(火)17時必着
申込先:佐用町企画防災課
でんわ:0790-82-0664
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加決定は抽選の上、6月13日(月)に結果を郵送にてお知らせするそうです。
佐用町南光ひまわり祭り(2015)のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月18日(土)~8月2日(日) 開園時間8時30分~17時
会場:南光スポーツ公園周辺
ーーーーーーーーーーーーーー
期間中のイベント
7月19日「ふるさとの虫とあそぼう」(佐用町昆虫館)
7月20日「そうめん無料試食会」(揖保乃糸素麺組合麺友会)
7月26日「わるタンがやってくる」(WARUTAN Project)
8月1日「太陽とあそぼう」(西はりま天文台)
8月1日・2日「ミニSL 姫新線乗車会」(姫新線利用促進・活性化同盟会)
8月2日 「花火大会」(佐用町商工会)
ひまわり迷路
世界のひまわり
特産品・農産品販売
南光ひまわり写真コンテスト(主催 南光ひまわり館)
ーーーーーーーーーーーーー
ひまわり畑入園料 一人200円(小学生以下無料)
ひまわり畑の場所の地図・シャトルバスの運行などの情報は、佐用町のホームページをご覧ください。
大変混雑しますので、事前によくご確認ください。
天候により開花期間が異なることがあります。開花情報も佐用町ホームページでご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
佐用町役場
0790-82-2521
K列車で行こう 列車まるごとライブ号で行く、宿場町「平福」ウオーキング参加者を募集のお知らせ
姫新線車内で、生演奏を聞き、平福をウオーキングする催しです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:平成27年1月31日(土)10時30分~15時30分
集合:JR姫新線本竜野駅
行程:本竜野駅→佐用駅→平福駅→「平福」散策→平福駅→佐用駅→本竜野駅
参加費:無料
持参品:弁当(現地が混雑するため)、水筒、雨具など、歩きやすい服装でお越しください。
募集人数:100名(要申込)
小学生以下は保護者同伴
ーーーーーーーーー
応募方法:住所・氏名・年齢・電話番号・性別を明記し、電話かファクシミリで応募してください。
応募締切:12月26日(金)
ーーーーーーーーーーー
申込
姫新線利用促進・活性化同盟会事務局
たつの市企画課内
でんわ 0791-64-3141
ーーーーーーーーーーーーー
同日開催「本竜野駅まつり」
佐用町 南光ひまわり祭り (2014)のご案内
佐用町南光地区の「南光スポーツ公園」周辺で行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月19日(土)~8月3日(日) 開園時間8時30分~17時
期間中は、そうめん無料試食や、花火大会などが行われるようです。写真コンテストもあるそうです。
入園料・駐車料金(ともに有料)
お車は大変混みあいますので、できれば姫新線をご利用くださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーー
詳しくは、
をご覧ください。
佐用町役場
でんわ0790-82-2521
にしはりまクリーンセンター 市民見学会参加者を募集のお知らせ 2014 8月
日時:8月9日(土)9時45分~11時(雨天決行)
場所:にしはりまクリーンセンター
対象者:たつの市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
募集人数:31名(先着順)
参加費:無料
申込期間:7月15日(火)~29日(火) 土・日・祝を除く 8時30分~17時15分
申込方法:たつの市環境課へ電話で申し込み。参加者の住所・氏名・年齢・電話番号・その他必要事項を連絡してください。
交通手段:送迎バス(たつの市役所本庁9時出発、新宮総合支所経由)が運行されます。直接現地集合も可(いずれも事前予約が必要です。)
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市環境課
0791-64-3150