JR赤穂線沿線 2020年 かきまつり(相生・赤穂・日生・牛窓)

チラシによると下記のようになっています。
JR赤穂線沿線で毎年恒例のかきまつりが行われます。
お越しの際はぜひ、赤穂線をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇2月2日(日) 赤穂市 赤穂かきまつり
会場:赤穂海浜公園
時間:9時~14時
蒸しがきの無料配布やかき味噌汁の販売など、新鮮な牡蠣をその場で味わうことができる「赤穂かきまつり」です。味もサイズも抜群の、ぷりぷりとした柔らかい食感の赤穂かきをご賞味ください。
※かき味噌汁販売・蒸しがき無料配布・かき即売会(なくなり次第終了)・赤穂の特産品の販売
交通:JR播州赤穂駅から有料シャトルバスで約10分(大人片道200円)山陽自動車道赤穂インターから車で15分
住所:赤穂市御崎1857-5
問い合わせ
(一社)赤穂観光協会
0791-42-2602
ーーーーーーーーーーーーーー
〇2月9日(日)相生市 相生かきまつり
会場:IHIふれあい広場
時間:10時~14時
相生自慢の一年かき。来場者数毎年2万人。生かきの直売や名物焼がきバーベキューコーナーのほか、かき汁、カキフライ、かきめしなどの各種かき料理屋台などでたっぷりと太ったぷりぷりの相生かきをお楽しみください。
※生かきの直売(売り切れ次第終了)・かきづくし屋台・焼がきバーベキュー・来場者参加型ゲーム
交通:JR相生駅から有料シャトルバスで約10分(大人片道100円)JR西相生駅から徒歩約10分
住所:相生市旭1丁目1-3
問い合わせ
相生かきまつり実行委員会
0791-23-7133
ーーーーーーーーーーーーーー
〇2月9日(日) 瀬戸内市 牛窓朝市ミニかきまつり
会場:牛窓町漁協周辺
時間:8時30分~10時
牛窓町漁協直営の鮮魚販売のほか、産地の新鮮野菜、地元商店のこだわり商品を販売します。
※殻付きかきの販売・地魚各種、海老マヨフライ、焼き穴子、カメノテラーメンの販売・水夫(かこ)のじゃぶじゃぶ、ちらし寿司、惣菜、魚ギョっとサンドの販売・新鮮キャベツ、白菜、葉物野菜・先着200名様にかき汁サービス・お子様先着100名様に駄菓子サービス
交通:JR邑久(おく)駅から東備バスで20分 綾浦下車徒歩5分
住所:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3031-2
問い合わせ
牛窓朝市実行委員会
0869-34-9500
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇2月23日(日) 備前市 ひなせかき祭
会場:五味の市周辺
時間:8時~14時
海のゆりかごと呼ばれるアマモ場の再生に取り組む海域で育った里海の恵み「日生かき」。イベント当日はかきづくしです。
※かき尽くし販売(かき飯、カキフライなど)焼がき体験コーナー、かきむき体験(有料)、日生みかんの販売、各種特産品販売
交通:会場付近駐車場なし、JRをご利用ください。JR日生駅から徒歩15分 日生駅前桟橋から無料シャトル船(10分)
住所:岡山県備前市日生町寒河2570-31
問い合わせ
(一社)備前観光協会
0869-72-1919

放送大学2020年4月入学生募集

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
放送大学は、テレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。働きながら大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で、幅広い世代の方が学んでいます。
ただいま2020年4月入学生を募集しています。詳しい資料を送付しますので、お気軽にお問い合わせください。
ーーー
募集学生の種類
〇教養学部
・科目履修生(6か月在学し、希望する科目を履修)
・選科履修生(1年間在学し、希望する科目を履修)
・全科履修生(4年以上在学し、卒業を目指す)
〇大学院
・修士科目生(6か月在学し、希望する科目を履修)
・修士選科生(一年間在学し、希望する科目を履修)
出願期間
・第1回募集:11月26日(火)~令和2年2月29日(土)
・第2回募集:令和2年3月1日(日)~17日(火)
インターネット出願も受け付けています。
ーーーーーーーーーーーー
資料請求(無料)・問い合わせ
放送大学姫路サテライトスペース
079-284-5788
https://www.ouj.ac.jp/

川の樹木を有効活用しませんか~河川内の樹木を無料で差し上げます~

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
揖保川・加古川の河川内にある樹木について、木材資源として活用したい方を募集します。
ーーーーーーーーーーー
募集期間:11月29日(金)まで
採取期間:令和2年1月6日(月)~9月30日(水)
詳しくは、国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所ホームページ「話そうはりま」に募集内容を掲載します。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路河川国道事務所
河川管理第1課
079-282-8505

但馬まるごと感動市2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月9日(土)10時~16時・10日(日)10時~15時 雨天決行
会場:全但バス 但馬ドーム
入場無料・駐車料金無料
専用駐車場と会場を結ぶ循環バスを運行9日9時~16時30分 10日9時00分~15時30分
ーーーーーーーーーーー
スイーツストリート・新鮮な海の幸・山の幸が集合 但馬牛の焼肉各日1,100食
シーソーなどの木の遊具やバルーンアートや竹馬、岩石標本を作ってみよう(台紙にカラフルな石を貼り付ける)
はたらくくるま乗車体験、ミニ一円電車(9日のみ)など
今年も藤原岬さん西垣義嗣さんが司会
9日
地元小学生による金管バンドがオープニング
ライブ演奏など、活気のあるパフォーマンス
ご当地キャラ大集合 地元PR&記念撮影会
10日
圧巻のダンスパフォーマンス
大迫力の八鹿高校吹奏楽部コンサート
~夢をお菓子(かたち)に!~スイーツ高校生バトルinTAJIМA
ほか
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
但馬まるごと感動市実行委員会
0796-26-3697
ペット同伴禁止
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk04/event/r1kandouichi.html

第41回兵庫県民 農林漁業祭(2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
開催日:10月19日(土)9時30分~16時 20日(日)9時30分~15時
会場:県立明石公園内千畳芝(JR・山電明石駅から徒歩15分)
ーーーーーーーーーーー
ステージイベント(予定)
〇19日
10時15分:ザ・サーズディナイト ジャズ オーケストラ
11時:出展者PRタイム
12時・15時~山野さと子&どーもくんのファミリーコンサート
13時:谷井翔一のやさいのうた
14時:チャリティーオークション秋の味覚を競り落とそう 明石卸売市場
〇20日
10時:朝霧中学校吹奏楽部演奏
10時45分:パネルシアター食べ物を大切に「ぼくたちを捨てないで」
11時20分:出展者PRタイム
12時・14時20分~ストレッチマンとストレッチ
13時:ほっとちゃんスペシャルプレゼントじゃんけん大会
13時45分:明石西高等学校吹奏楽部演奏
ーーーーーーーーーーーー
同時開催
兵庫県認証食品フェスティバル2019
当日は公共交通機関でお越しください。
雨天決行・入場無料
荒天等による中止のお知らせ:0180-991-313
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県民農林漁業祭実行委員会事務局
078-341-7711(内)4124(平日のみ)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk06/hyogo-agri.html

兵庫県立美術館 富野由悠季の世界(簡単紹介)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
期間:10月12日(土)~12月22日(日)
会場:兵庫県立美術館
休館日:毎週月曜(10月14日(月祝)と11月4日(月休)は開館、10月15日(火)と11月5日(火)は休館)
開館時間:10時~18時(金土曜日は20時まで)入場は閉館の30分前まで
観覧料:一般当日券 1400円
団体・前売り・障がい者割引あり
詳しくはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
兵庫県立美術館
078-262-0901

トップページ

専門用語を使わない 障がいのある子の『親なきあと』の『お金』の話~親として『行動』したこと『サキヨミ』すべきこと~

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月1日(金)開場10時開演10時30分終演12時30分
会場:兵庫県福祉センター1階多目的ホール
定員:先着160名様※事前予約制
参加費無料
※セミナー終了後、後日の無料個別相談の予約をうけたまわります(16~19歳の保護者の方を優先します)
講師:鹿内幸四朗さん
セミナー参加者全員に最新版『親心の記録』をプレゼント
主催:日本相続知財センター神戸支部
ーーーーーーーーーーーー
ファックスまたはインターネットでお申し込みください。
ファックス:078-221-7717
でんわ:0120-23-7830
https://peraichi.com/landing_pages/view/chizaikobe

ひょうごパラスポーツフェスティバル

チラシによると下記のようになっています。
10月5日・6日に行われます。参加無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
会場:ワールド記念ホール(神戸市中央区港島中町6-12-2)
障害の有無にかかわらず、どなたでも参加できます。
(手話通訳、要約筆記、ヒヤリンググループあり)
参加者全員にキッザニア甲子園の特別優待券プレゼント
ーーーーーーーーーーーーー
内容
〇10月5日(土)
14時~15時30分(13時30分開場)
予約優先
パラリンピアンによるトークショー
参加者の中から抽選で100名様に記念品をプレゼント
司会 ココリコ遠藤章造さん
〇10月6日(日)11時~16時(10時30分開場)
パラスポーツ体験 予約優先 小学生以上(親子参加も歓迎)
パフォーマンスショー:和太鼓・ストリートダンス・選手によるトークショー
展示コーナー
ーーーー
体験できるパラスポーツ
車いすバスケットボール、車いすテニス、ゴールボール、シッティングバレーボール、ボッチャ、卓球バレー、アンプティサッカー、フライングディスク(アキュラシー)、ビームライフル
ーーーー
参加方法:どなたでも入場いただけますが、①トークショーのお席と②パラスポーツ体験は予約優先で、定員となり次第、受付を終了いたします。ご予約はインターネットまたはファックスでお申し込みください。申込受領後、ご指定のメールアドレスまたはファックス番号へ受付通知を送信します。ご記入いただいた個人情報は厳正に管理し、当イベントの運営以外の目的には使用しません。
予約申し込み締め切り:9月30日(月)17時
注意事項
※主催者や報道機関が当イベントの様子を撮影し、ホームページ・新聞・テレビなどで利用することがあります。
※10月6日(日)の会場は土足禁止です。外靴を入れる袋と上靴をご持参ください。
※10月6日の会場では、スタンド席で飲食が可能ですが、発生したごみはお持ち帰りください。
※10月6日のパラスポーツ体験に参加される方は、参加される体験の開始10分前までにご来場ください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
兵庫県ユニバーサル推進課
でんわ:078-362-9418
ファックス:078-362-9040
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf10/para-sports.html