たつの市内の国民宿舎では、夏のメニューなどがおすすめとなっております。
三荘それぞれ内容が異なりますので、サイドバーのリンクからご確認ください。
また、臨時休業することもございますので、ご注意ください。
詳細は直接お問合せください。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
たつの市内の国民宿舎では、夏のメニューなどがおすすめとなっております。
三荘それぞれ内容が異なりますので、サイドバーのリンクからご確認ください。
また、臨時休業することもございますので、ご注意ください。
詳細は直接お問合せください。
第8回 たつの市美術展は、平成25年10月1日(火)~10月6日(日) 10時~17時の予定で行われます。(6日のみ 15時まで)
会場はたつの市青少年館です。
ーーーーーーーーーーーー
出品受付は、平成25年9月28日(土) 13時~17時の予定です。
場所:たつの市青少年館
ーーーーーーーーー
部門は、日本画、洋画、工芸(彫塑を含む)、書道、写真の各部門となっています。
ーーーーーーーーーー
詳しくは、市役所などに募集要項が置かれていますので、そちらをご覧ください。
規定など細かく掲載されています。
ーーーーーーーーーー
お問合せ
たつの市社会教育課
0791-64-3180
たつの市出身の哲学者、三木清氏の業績を顕彰し、後世に伝えていくため、「三木清明日の文化賞」を開催するそうです。
作文の募集です。
詳しくは、市役所などにおいてあるチラシや、たつの市のホームページの掲載記事を参照してください。
ーーーーーーーー
今回は、学年などにより、5部門に分かれており、賞もあるそうです。
応募資格は、市内在住者またはたつの市に通学・通勤する者とするとなっています。
その他にも応募規定があります。また、作文のテーマも選択制です。
ーーーーーーーーー
応募締め切りは、平成25年9月9日(月)当日消印有効です。
締め切りまでに、たつの市社会教育課へ提出となっています。郵送も可。
ーーーーーーーーーーーー
詳細は、直接お問合せください。
ーーーーーーーーーーーー
応募先・お問合せ
たつの市社会教育課
0791-64-3180
第8回たつの市民まつりは、11月3日(日・祝) 10時~15時30分の予定で、市役所や中川原公園周辺で行われるそうです。
この、「たつの市民まつり」をあなたの情熱とアイデアで盛り上げてみませんかということで、企画段階から参加していただくスタッフの募集が行われています。
ーーーーーーーーーーーー
応募条件:
市内在住の高校生以上のやる気あふれる方で、次の活動に参加可能な方。
◎市民まつりの企画・立案・運営
◎月に1回程度の会合(19時ごろから)に出席
ーーーーーー
申込方法:参加希望の方は申込書に記入し、電話またはファクシミリ、メールでお申込みくださいとのこと。
申込書は、たつの市のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーー
申込・問合せ
たつの市民まつり運営委員会事務局
(商工観光課内)
0791-64-3156
広報たつのによると、設備点検のため次のように臨時休荘するそうです。
ーーーーーーーーーー
新舞子荘
079-322-2231
6月30日(日)15時~7月5日(金)16時
ーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
7月2日(火)15時~5日(金)16時
竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会ではJR竜野駅の活性化を目的にフォトコンテストを開催するそうです。チラシによると、「あなたが見て感じた竜野駅や鉄道の風景の写真をお待ちしています」とあり、携帯電話やスマートフォンでの撮影もOKで、お気軽にご応募くださいとのこと。
ーーーーーーーーーーー
募集テーマ:たつの市内の山陽本線
応募資格:どなたでも応募できるそうです。
応募期間:平成25年6月10日(月)~9月30日(月)当日消印有効
応募点数:一人4作品まで(応募作品は返却できません)
応募規定:細かな応募規定がありますので、実行委員会まで直接お尋ねください。
ーーーーーーーーーー
入選発表:11月1日
11月にJR竜野駅に架かる跨線橋内ふれあい橋ギャラリーに掲示するそうです。
(入賞者には別途通知)
ーーーーーーーーーーーー
応募先・お問合せ
揖保川総合支所 地域振興課内
竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会事務局
0791-72-2525
ーーーーーーーーーー
市役所の玄関にチラシがありました。
たつの市のホームページによると、防災行政無線の放送内容が、風雨などで聞き取りにくいことがあるそうで、情報を正確に受け取ることができるように、放送された内容の確認ができる電話自動応答サービスが開始されます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
サービス開始日 平成25年6月1日(土曜日)から
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、たつの市のホームページの「くらし・市民」のページから「防災・救急・消防・火災予防」 →「防災」のページに進んでください。
ーーーーーーーーーーーーーー
掲載の行政サービスは変更になることがあります。ご利用の場合は直接ご確認ください。
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
新宮総合支所ロビー 6月10日、7月1日 13時~16時
御津総合支所2階 第2、第3会議室 6月13日、7月10日 13時~16時
揖保川総合支所 3階ロビー 5月23日、6月20日、7月18日 13時~16時
たつの市産業振興センター 2階会議室 5月26日、6月23日、7月28日 13時~16時
ーーーーーーーーーー
市民の方を対象に革製のバッグや小物入れを制作するそうです。
スケジュールは、変更になる場合があるそうです。
事前に申し込みが必要なようです。
ーーーーーーーーーー
お問合せ お申込み
たつの市商工観光課
0791-64-3156
揖保川漁業協同組合のホームページ(外部リンク)によると、今年の揖保川での鮎の竿釣は、5月26日の夜明けより解禁だそうです。
リンク先に詳しいマップなどの情報が載っていますので、参考にしてください。
川には危険な場所もありますので、安全に気をつけてお楽しみください。
ーーーーーーーーーー
お問合せ
揖保川漁業協同組合
0790-62-6633