志んぐ荘 ランチバイキング 日本全国旅気分第2弾 2021年7月8月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

たつのに居ながら日本全国の味が堪能できます。

自粛せざるを得ない今だからこそ、日本全国の味を志んぐ荘で味わってください。

新型コロナ対策をとり実施します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:7月22日(木祝)~8月31日(火)定休水曜 8月11日は営業

時間:11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)

場所:志んぐ荘レストラン(お席の御予約は承っておりません)

ーーーーーーーーーーーーーーー

メニュー一例

高知 かつおのたたき

札幌 味噌ラーメン

仙台 牛タン焼き

三重 てごね寿司

神奈川 ヨコスカ ネイビーバーガー

北海道 ジンギスカン

岩手 盛岡冷麺

東京 からし焼き

群馬 ベスビオ

宇都宮 野菜餃子

大阪 とん平焼き

福岡 がめ煮

ーーご当地釜飯ーー

広島 鯛釜飯

高砂 穴子釜飯

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ライヴキッチン(その場で調理)

平日12時~:こだわりパンケーキ

平日11時30分~12時:鮮魚解体ショー

土日祝限定:豚しゃぶ(料理長オリジナルポン酢タレ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金 税込み

大人(中学生以上):平日お一人2,300円、土日祝お一人2,500円

シルバー(60歳以上):平日お一人2,000円、土日祝お一人2,200円

小学生:平日お一人1,300円、土日祝お一人1,500円

幼児(3歳以上、小学生未満):平日お一人600円、土日祝お一人800円

※お支払いはクレジットカードもご利用できます。

※仕入れの都合でメニュー内容が変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

2021年 龍野納涼花火大会、新宮納涼ふれあいまつり&花火大会延期

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

毎年8月に開催している「龍野納涼花火大会」(主催:たつの市観光協会・たつの市)と7月に開催している「新宮納涼ふれあいまつり&花火大会」(主催:たつの市観光協会新宮支部)の令和3年度に開催について、開催日が東京オリンピック・パラリンピックの開催時期と重なり、警備員等の確保が困難なこと、およびコロナ収束の見通しが立たないことから、観覧者の安全を第一に考え、延期を決定しました。

今後の開催についてはコロナの状況により検討します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会事務局(観光振興課内)0791-64-3156

たつの市観光協会新宮支部事務局(新宮地域振興課)0791-75-0251

志んぐ荘 モーニング 2021年7月 ホットドッグ

志んぐ荘のインスタグラムによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

7月の月替わりモーニングセットは、

ホットドッグ(550円 税込み)

ホットドッグチーズのせ(600円 税込み)

となっています。

―――――――――――――――

志んぐ荘

0791-75-0401

https://www.instagram.com/shinguso_official/

たつの市埋蔵文化財センター企画展 黄泉の国へのささげものー袋尻浅谷3号墳出土遺物ー

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

古代に人を埋葬したままの状態で発見された、袋尻浅谷3号墳(揖保川町)の出土品(たつの市指定文化財)や、関連資料を展示します。古代人の死生観や、袋尻浅谷3号墳に葬られた人々と、渡来人の関係を明らかにします。

日時:7月10日(土)~8月30日(月)9時~17時(入館16時30分まで)

休館日:毎週火曜日、7月26日、28日、8月2日、11日、12日

会場:埋蔵文化財センター

入館無料

ーーーーーーーーーーーーー

展示解説

日時:7月11日(日)、8月29日(日)13時30分~(15分程度)

講演会

「袋尻浅谷3号墳出土遺物を読み解く」

講師:岩井顕彦(歴史文化財課 学芸員)

日時:8月1日(日)14時~15時30分 受付開始13時30分~

参加費無料

定員:50名(当日受付順)

ーーーーーーーーーーーーーー

埋蔵文化財センター

0791-75-5450

体験してみよう 古代の技術 古代のオリジナル土器づくり

チラシによると下記のようになっています。

夏休みの自由研究にも最適

古代人と同じ方法で土器を作り、焼きあげます。粘土に自分で持ってきた土を混ぜて、世界で一つの自分だけのオリジナル土器を作り、自分たちで作った窯で焼き上げよう。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日程(事前申し込み必要)

土器づくり:7月24日(土)13時30分~(3時間程度)

土器窯作り:8月21日(土)9時30分~(1時間程度)

土器窯出し:8月22日(日)15時~(30分程度)

会場

土器づくり:たつの市立埋蔵文化財センター

土器窯作り:新宮宮内遺跡

募集:定員20名(7月16日(金)9時~電話にて受付 定員になり次第募集終了)小学生以上 どなたでも(小学生は大人の方同伴)※大人のみの参加可

参加費:400円(材料費等)

その他:土器づくり当日は両手の手のひらいっぱい分の土を持参してください

※持参が難しい場合はこちらで準備します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

たつの市埋蔵文化財センター

0791-75-5450

主催:たつの市教育委員会

※コロナの状況により内容を変更することがあります。

志んぐ荘のパン屋さん (2021年6月現在)

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

志んぐ荘ではロビーでパンを販売しています。

ーーーーーーーーーーーーー

価格は税込み

大きなメロンパン:600円

アップルパイロングサイズ:1,100円

アップルパイハーフサイズ:600円

コロネ各種(カスタード・チョコ・いちごなど):100円

パンバラエティーセット:5個400円、10個700円(黒ゴマパン・ライ麦パン・ブルーベリーパン・くるみパン・レーズンパン・りんごと紅茶のパン・メープルデニッシュ・おさつクロワッサンなど)

あんパン・こしあんパン・クリームパン・抹茶あんパン:各100円

パイコロネ:カスタード・チョコ・いちごなど 1本150円、4本550円、10本1,300円

よつ葉バター使用あんバターパン、ミルキークリームパン、マロンパイ、ぎゅうひとあんこのパイ:各120円

ーーーーーーーーーーーーーー

お支払いは現金のみで、クレジットカードは利用できません。仕入れにより商品内容が変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

御予約承ります。

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

新宮公民館 俳句入門講座生募集

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

俳句の基本を学び、感じたこと、思ったことを俳句にしてみましょう

ーーーーーーー

日時:7月10日(土)9時30分~11時30分

会場:新宮公民館

対象者:小学生

参加無料

定員:20名

持ち物:筆記用具、帽子、水筒

募集期間:6月15日(火)~7月7日(水)

ーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

新宮公民館

0791-75-0922