新宮図書館で行われている展示です。
干支や花などのちりめん細工が展示されています。
作品は結構細かくつくられています。
ほとんどの作品をガラスケースに入れて展示しています。
この展示は、平成25年1月30日まで行われます。(休館日を除く)
作家による実演も予定されています。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
新宮図書館で行われている展示です。
干支や花などのちりめん細工が展示されています。
作品は結構細かくつくられています。
ほとんどの作品をガラスケースに入れて展示しています。
この展示は、平成25年1月30日まで行われます。(休館日を除く)
作家による実演も予定されています。
小学生が参加する、百人一首かるたとり大会の参加者募集が行われます。
ーーーーーーーーーーー
かるたとり大会要項(要約)
ーーーーーーーーーーー
日時:平成25年1月26日(土)9時開会(受付8時30分~8時50分)
会場:市立新宮公民館2階ホール 0791-75-0922
小学生の団体戦と個人戦が行われます。
詳しい参加資格などは、お問合せください。
申込方法は、学校を通じて申し込んでくださいとのこと。
申込期間:平成24年12月14日(金)~平成25年1月15日(火)
問い合わせ先
童謡の里かるたとり大会実行委員会事務局
(たつの市社会教育課 0791-64-3180)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
市役所のホールにおいてあったチラシをもとに掲載しています。
新宮図書館で行われる展示のご案内です。
干支の置物、つり飾りなど約百点のちりめん細工を展示するそうです。丹念に作られた優しさあふれる手仕事の技をお楽しみください。
日時:平成24年12月20日(木)~平成25年1月30日(水)
会場:新宮図書館
実演 1月13日(日)14時~14時30分
ーーーーーーーーーーーー
新宮図書館
0791-75-3332
いつもは子どもに語るおはなし会だそうですが、今回は、グリム童話初版発行200周年を記念し、大人のためのおはなしを図書館員が数編語ります。ろうそくの明かりの中で素語りするそうです。(募集が終わっていたらごめんなさい)
日時:12月16日(日)14時~15時30分
会場:新宮図書館
対象者:一般(中学生以上)
定員:20名(先着順)
申込方法:窓口へ申込(電話可)
申込先 新宮図書館 0791-75-3332
「文化財保存修理にかかわってきて~職人が覗く教材~」というタイトルになっています。
講師は、平成23年度に(公財)兵庫県芸術文化協会から、長年、宮大工として文化財建造物の修繕、後継者育成に尽力したことで「ふるさと文化賞」を受賞された神田定秀氏(播磨社寺工務店代表取締役)。文化財保存修理の実績から、伝統建築を取り巻く現状と後継者育成などについて講演されます。参加費は無料。
日時:平成24年11月22日(木)10時~11時30分
ところ:西播磨文化会館講堂(新宮町宮内458-7)
定員:100名(要事前申込。先着順)
申込・問い合わせ先
西播磨文化会館 0791-75-3663
載せるのが遅くなりましたが、新宮町で行われるマラソン大会のお知らせです。
日時:平成24年12月2日(日)9時開会式
ところ:新宮リバーパーク
対象者:市内在住または在学、在勤の方。
距離:小学生男女(1、2年)1.5キロ、小学生男女(3~6年)2キロ、中学生男女・高校生男女・一般男子3キロ、一般女子2キロ
申込期限:11月18日(日)
申込方法:参加申込書を市内各体育館またはスポーツセンターへ提出
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
新宮スポーツセンター 0791-75-1792
志んぐ荘の横にある東山公園も紅葉がきれいなところです。
この東山公園では、平成24年11月17日(土)~25日(日)に「第8回 東山公園もみじまつり」が行われ、まつり期間中17時~20時にライトアップが行われます。
17日は、16時~コンサートなどのイベントが行われます。
23日も14時~大正琴のコンサートがあるようです。
ーーーーーーーーーーーーー
お問合せ
志んぐ荘 0791-75-0401
部分的に紅くなっている木もあります。
新宮図書館を会場に、平成24年11月14日(水)~29日(木)に展示が行われます。
内容は、イリオモテヤマネコのウンチ、アオウミガメ、タイマイのはく製、クジラの背骨など西表島の貴重な生きものに関する展示が行われます。
出展者:甘中照雄氏
ーーーーーーーーーーーーーーー
◎ミニトーク
11月25日(日)10時30分~11時30分
事前申し込みは不要だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
新宮図書館 0791-75-3332