ポスターなどによると下記のようになっています。
あなたが魅力に感じる光都の場所、建物等の写真を募集
ーーーーーーーーーーーーーーー
LINEで応募します。
ひとり10枚まで応募できます。
募集期間:2021年10月1日(金)~2022年2月20日(日)
受賞作品は「オプトピア」等で展示する予定です。
詳しくはこちら
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
ポスターなどによると下記のようになっています。
あなたが魅力に感じる光都の場所、建物等の写真を募集
ーーーーーーーーーーーーーーー
LINEで応募します。
ひとり10枚まで応募できます。
募集期間:2021年10月1日(金)~2022年2月20日(日)
受賞作品は「オプトピア」等で展示する予定です。
詳しくはこちら
兵庫県のホームページによると下記のようになっています。
食べることを支援する道具や補助栄養食品などを展示
福祉用具展示ホールにて
11月1日(月)~30日(火)9時~17時30分
兵庫県のホームページによると下記のようになっています。
賞品に焼き芋がもらえるてくてくビンゴを開催
日時:11月6日(土)10時~15時
会場:芝生広場
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年11月20日(土)10時~12時、14時~16時
会場:ひょうご環境体験館(佐用町光都1-330-3)
定員:幼児~小学生とその保護者 各60名ずつ(応募者多数の場合は抽選)
エコマジック:エコマジシャン ミヤモ氏
生き物教室:兵庫県立大学附属高等学校 自然科学部 生物班
申込方法:申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは郵送にてお申し込みください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/03taikenkan.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
〒678-1205
兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
兵庫県西播磨県民局 県民交流室環境課
でんわ:0791-58-2138
ファックス:0791-58-2327
チラシによると下記のようになっています。
こどもの遊び場、音楽ライブもあるよ
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年10月9日(土)13時30分~15時30分 雨天決行
会場:西はりま特別支援学校 正面玄関前広場
兵庫県たつの市新宮町光都1-3-1
ーー
光都0円ストアは、無料でぐるぐる「贈りあいっこ(ギフト/リデュース)」を楽しむお店です。もちろんもらうだけ/あげるだけ、の参加も大歓迎です。それも「ものを大切に繰り返し使う(リユース)」の一つに役立っています。
ーー
・フードパントリー(0円フードロスチャレンジ)
食品会社さんから寄贈された余剰食品(フードロス)を、こども用かご(専用)でお持ち帰りしよう
※高校生以下が対象。ストア備え付けのこどもカゴ一つ分をお持ち帰りできます。
・絵本の0円交換会
ご家庭で読まなくなった大切な絵本を持ち寄って交換してみませんか
※汚れ/傷み/落丁/落書き/記名済みは回収できません。ぬり絵やおもちゃ絵本、月間絵本は対象外です。
・子供服の0円交換会
まだ着れるけど、サイズアウトしたり合わなかった子供服を贈り合おう
※傷や汚れが目立つ/タグなしの衣類はご遠慮ください。洗濯済みの状態でご持参ください。
ストアのルールは、マイバッグ持参、ごみは持ち帰り
※光都0円ストアは、生徒を中心とした「ひとと環境にやさしい社会づくり推進」のため、マイバッグ持参およびゴミ持ち帰りを参加ルールとしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ予防のため発熱や咳症状など体調のすぐれない場合は、参加ご遠慮ください。
参加時には、手指消毒、マスク着用、検温にご協力ください。
本会場では、活動記録および広報(紙面・SNS・web等)で使用するための写真や動画での撮影を行います。
ご参加の皆様には、ご理解ご協力お願いします。なお、会場内での写り込みをお断りされる方は事前に申し出てください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
主催:西はりま特別支援学校他
感染症を警戒して中止だそうです。
西播磨総合リハビリテーションセンターのホームページによると下記のようになっています。
10月~3月まで。予約不要 足の計測・相談無料
月1回開催。第3金曜日 10時~14時
研修交流センター 福祉用具展示ホール コム・プラザ内
ーーーーーーーーーーーーーー
巻き爪や外反母趾などの足のお悩みを相談してください。
所要時間はお一人約40分です。
ーーーーーーーーーーーーー
研修交流センター
でんわ:0791-58-1050
チラシによると下記のようになっています。
丘を歩いて秋の植物やいろいろな生き物を観察。森の宝物を集めてすてきなリースを作ろう
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年11月3日(水祝)9時30分~12時50分 受付9時15分~小雨決行
実施場所:兵庫県西播磨総合庁舎(西播磨県民局)上郡町光都2-25周辺 現地集合
参加無料
※ただし、クリスマスリースの材料費(1個あたり300円)必要です。当日、ひょうご環境体験館職員に各自お支払いください。(申込書に必要個数をご記入ください)
定員:幼児~小学生とその保護者 計40名(応募多数の場合抽選)
講師:竹上秀己さん(ひょうご環境体験館エコハウスサポーター)
募集締め切り:10月19日(火)必着
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送でお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーー
当日スケジュール
※天候により内容が変更になることがあります。
9時15分:兵庫県西播磨総合庁舎 集合・受付
9時30分:森のトレジャーウォーク
植物に詳しい先生と一緒に庁舎周辺の丘を歩き、動植物の観察や木の実、どんぐりなどの素材集めを行います。
11時20分:エコ工作
(指導:ひょうご環境体験館職員)
庁舎に戻り、森の中で見つけた素材を使ってクリスマスリースを作ります。
※グルーガンを使用します。
12時50分:解散
ーー
持ち物:飲み物、タオル、木の実や落ち葉などの拾ったものを入れる袋
服装:汚れてもよい動きやすい服装、帽子
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
※郵送の場合
〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
兵庫県西播磨県民局 県民交流室 環境課
でんわ:0791-58-2138
ファックス:0791-58-2327