チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(日)10時~14時(小雨決行)
会場:神戸神社(たつの市揖保川町神戸北山)
ーーーーーーーーーーーーーー
ステージイベント
10時 オープニング 神部っ子太鼓(神部小学校)
10時15分 開会式・フォトコンテスト表彰式
10時40分 マーチングバンド(認定こども園まあや学園)
11時5分 獅子舞 (黍田獅子保存会)
11時25分 ダンスパフォーマンス(前半) 県下ダンスチーム
11時55分 太極拳アラカルト(和気健身太極拳)揖保川文化協会
12時20分 ダンスパフォーマンス(後半) 県下ダンスチーム
12時50分 スティールパン演奏(パンチアウト スチール オーケストラ)
ー特設コーナー ---
甲冑着用体験
消防署ブース
キッズブース
自然と人のおつきあい
物販コーナー(地域の名産品など販売)
スタンプラリー
3か所のスタンプを集めて参加賞をゲット
先着200名
ふれあい橋ギャラリー(JR竜野駅跨線橋)
~竜野駅周辺の魅力を探して~
竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会主催のフォトコンテストに寄せられた作品を展示
(10月2日~10月31日)
駐車場:お車でお越しの方は黍田グラウンドに駐車してください。自転車は会場内臨時駐輪場をお使いください。収容台数に限りがありますので、公共交通機関でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川総合支所地域振興課
0791-72-2525
※たつの市のホームページによると、台風接近のため中止だそうです。
アクアホール・揖保川図書館共催事業 甦る源氏物語絵巻
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
現存する源氏物語絵巻を忠実に復元された日本画家による講演会と復元画の展示が行われます。
講演会
日時:11月3日(金祝)13時30分~15時
会場:揖保川総合支所4階ふれあいホール
定員:100名(中学生以上・先着順・無料)事前申し込みが必要
演題:源氏物語絵巻の復元
講師:岡田元史さん(日本画家)
復元画展示
日時:11月2日(木)~5日(日)10時~15時
場所:アクアホール2階ギャラリー
作者:岡田元史さん(日本画家)
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
揖保川図書館
0791-72-7666
いひほ講座 2017 10月
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
「播磨国風土記」をもとに伊和大神と播磨国のはじまりについてお話しいただきます。
日時:10月21日(土)14時~
会場:揖保川公民館
演題:「伊和大神とハリマー原播磨国の誕生ー」
講師:岸本道昭さん(たつの市教育委員会)
参加費:300円(会員200円)申込不要
ーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのに掲載されています。
あいあい塾 10月 2017
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
毎月各種職業の講師による講座を開催しています。
申込不要、初回のみ500円必要です。
日時:10月21日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「物つくりから学んだこと」
講師:大前隆一さん(木工師)
ーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
第22回(2017)馬場コスモス祭りのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月15日(日)9時30分~14時
(雨天決行)
500万本のコスモス畑で開催。イベントは馬場集会所
プログラム
9時30分開会式
挨拶・開会宣言
9時50分 こども園児演技 第一仏光こども園
10時10分 獅子舞 馬場賀茂神社獅子保存会
10時40分 和太鼓演奏 御津梅太鼓
11時10分 よさこい踊り 夢笑志
11時50分 吹奏楽演奏 揖保川中学校吹奏楽部
13時 ビンゴゲーム 馬場自治会
ビンゴゲーム終了後解散
イベント内容:
こども園児演技、馬場賀茂神社獅子舞、和太鼓演奏、よさこい踊り、揖保川中学校吹奏楽部演奏、ビンゴゲーム
プリンセスたつの、赤とんぼくん、あかねちゃん来場
即売コーナー
餅つき、花の即売、魚のとれとれ市、馬場のおいしい新米(3kg 5㎏袋入り)、果物の販売など
味わいコーナー
おでん、炊き込みご飯、やきそば、やきとり、やきいも、とうもろこし、フランクフルト、焼きイカ など
ーーーーーーーーーー
駐車場はダイセル駐車場です。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先電話番号は、広報たつの9月10日号に掲載されています。
10月下旬ごろまでは、コスモス畑を自由に散策できます。摘み取り(10本100円)もできます。
揖保川図書館休館日のお知らせ
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
特別整理日のため下記の期間休館します。
期間:9月28日(木)~10月6日(金)
10月7日(土)から通常通り開館
ーーーーーーーーーーー
揖保川図書館
0791-72-7666
平成29年度(第34回)たつの市観月の夕 揖保川会場
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:10月4日(水)
開会18時 閉会20時30分予定 雨天決行
会場:揖保川文化センター(ときめきセンター)
内容:芸能発表(大正琴・民謡・日本舞踊・琴・扇舞・マジック・カラオケ・詩吟・太極拳・尺八・ラッキー番号福引)お茶席・うどん席
(お茶席・うどん席券は各400円)
お茶席うどん席は17時30分より20時までにご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市揖保川文化協会事務局(社会教育課内)
0791-64-3180
たつの能共催事業 光源氏とティータイムのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
アクアホール「たつの能」との共催事業として、レクチャーイベントが行われます。今年のたつの能の演目は「葵上」それにちなんで、源氏物語講演会(全4回)源氏物語絵巻復元画(20点)の展示・講演会、源氏流いけばなの再現展示を行います。雅な平安の世へのタイムトリップをお楽しみください。
ーーーーーーーーー
源氏物語講演会(全4回・要申し込み・無料)源氏物語の世界について、わかりやすくお話をしていただきます。昼下がりのひととき、王朝の雅を味わってみませんかというものです。
講師:岩坪健さん(同支社大学教授)
時間:14時~15時30分
場所:第1・2・4回アクアホール1階リハーサル室、第3回 同3階研修室
定員:各回50名(対象中学生以上)
第1回「龍野の源氏流いけばな」9月18日(月祝)
江戸時代、いけばなで源氏物語の世界を表現する流派が竜野で生まれました。香道や着物にも源氏物語を題材としたものがあるそうです。
第2回「源氏物語千年紀」10月12日(木)
11月1日は古典の日です。そのきっかけは、9年前の源氏物語千年紀です。紫式部の日記に書かれた、ある貴族の一言から源氏物語の成立がわかりました。
第3回「能楽『葵上』」10月26日(木)
「葵上」は人気が高く、しばしば能舞台で演じられます。この作品を通して、平安時代の結婚やしきたりについてお話しいただきます。
第4回「石山寺の伝説」11月16日(木)
源氏物語は石山寺で書かれた、という伝説があります。当時の寺社詣では、現代とはかなり違いがありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
源氏物語絵巻の復元 源氏物語絵巻復元画20点の展示と講演会を行います。
作者・講師 岡田元史さん(日本画家)
「源氏物語絵巻復元画展示」自由に見学できます。
期間:11月2日(木)~5日(日) 10時~15時
場所:アクアホール2階ギャラリー
源氏物語絵巻は、紫式部が著した「源氏物語」を絵画化した絵巻です。物語の成立からさほど時を経ず、12世紀に誕生しました。そのうち現存する20帖(いずれも国宝)を入念に観察、絵具等の画材は当時とほぼ変わらないものを採用し、忠実に再現した復元画です。
「講演会」
日時:11月3日(金祝) 13時30分~15時
場所:アクアホール3階研修室
演題「源氏物語絵巻の復元」
源氏物語絵巻を復元するにあたっての諸々の話を、復元画を見ながら、お話しいただきます。
定員:50名(中学生以上 要申し込み・無料)
ーーーーーーーーーーーーー
源氏流いけばなの展示
江戸時代、源氏物語を題材としたいけばなの流派「源氏流いけばな」が江戸で生まれました。創始者の千葉龍卜の没後江戸ではすたれてしましますが、子孫が故郷の赤穂へ持ち帰り続きました。龍野でもその系統が引き継がれ発展しました。その技を伝える文書がたつの市立龍野歴史文化資料館に保管されています。その文書をもとに今回、源氏流いけばなを再現展示します。
期間:9月16日(土)~18日(月祝) 10時~18時
場所:揖保川図書館
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ・申し込み
たつの市立揖保川図書館
でんわ:0791-72-7666
あいあい塾 9月 2017
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。(申し込み不要、初回のみ1000円必要です。)
日時:9月16日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「高圧ガスについて」
講師:那須隆さん(高圧ガス工業(株)近畿地区総括工場長兼播磨工場長)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412
いひほ講座を開催のお知らせ(2017 8月)
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
「播磨国風土記」をもとに伊和大神の本拠地、宍粟郡の古代社会についてお話しいただきます。
日時:8月19日(土)14時~
会場:揖保川公民館
演題:「古代の宍粟と伊和大神」
講師:堀寛之さん(宍粟市教育委員会)
参加費:300円(会員200円)申し込み不要
その他:揖保郡の歴史や文化を楽しく学ぶ会です。会員募集中だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのに掲載されています。