森の中に遊び場つくろ!inみはらしの森

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

竹、丸太、ロープ等を使って遊び場を作り、みんなで遊びます。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:7月10日(土)13時~15時30分 ※雨天中止

場所:御津町みはらしの森

対象:小学生から大人まで(5歳以下は保護者同伴)

定員:30名

参加費:一人300円(保険料、材料費等)

申し込み締め切り:7月3日(土)

服装:長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴

持ち物:飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、雨具

※状況により中止の場合があります

※参加される方は当日検温を行い体調確認の上、マスクを着用してください

ーーーーーーーーーーーーーー

申込

自然ドキドキ発見隊 もみさん

電話番号は広報に掲載

室津海駅館企画展 Water scene~小林俊彦の世界~

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

龍野を拠点に活動する画家、小林俊彦さんの作品のうち、室津、新舞子、揖保川など、たつの市内の水辺の風景を描いた作品を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月17日(土)~8月15日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(8月9日は開館)、祝日の翌日、7月27日、28日、8月10日

会場:室津海駅館

入館料:高校生以上200円、小中学生100円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップ

「えはがき工房~室津の海を描こう~」

講師:小林俊彦さん

日時:7月22日(木祝)、8月1日(日)10時30分~12時

定員:各日10名(先着順)

参加無料

持ち物:絵の具

申込方法:室津海駅館へ電話または直接申し込み

ーーーーーーーーーーーーーー

室津海駅館

079-324-0595

新舞子 砂浜ライトアップ 2021

チラシによると下記のようになっています。

中止の場合はたつの市のホームページでお知らせされます。

幻想的な新舞子でまったりしませんか

ーーーーーーーーーーーーー

期間:7月7日(水)~11日(日)日没(19時ごろ)~21時

雨天決行・荒天中止

新舞子浜(中央浜~福ヶ浜)周辺

※9日(金)~11日(日) 新舞子西側海岸沿い市道車両通行止め

新舞子大駐車場300台無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナ対策にご協力ください

・ご来場の際は、マスク着用・手指消毒をお願いします。

・体調がすぐれない方のご来場ご遠慮ください。

・人との距離を確保するように協力ください

・密集及び定員1,000人に達した場合、入場を制限することがあります。

・感染状況及び天候により中止変更することがあります。

※模擬店・ステージなどのイベントはありません

※ライトアップ会場での飲酒・飲食(持ち込み)ご遠慮ください。

※事故防止のため砂浜への進入禁止です。夜の海には絶対に入らないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催

みつまつり実行委員会・たつの市

079-322-1004

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

親子で学ぼう!プラゴミ問題 無人島大冒険&クリーン作戦

チラシによると下記のようになっています。

西播磨にある神秘の無人島で冒険しながら、世界中で問題になっている海のプラスチックごみについて考えるエコツアー

専門家のお話を聴いた後、チャーター船で島に渡ってクリーン作戦を行います。限られた日にだけ現れる道を通って、色々な生き物を観察しながら隣の島まで歩いて渡る体験も。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:7月23日(金祝)小雨決行10時~16時30分(受付9時45分)

実施場所:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール、沖ノ唐荷島(御津町室津)

※船着き場への交通手段がないため自家用車でお越しください

対象:小学生とその保護者 計30名(応募者多数の場合抽選)安全上の観点から未就学児は対象外

講師:西谷寛さん(海と空の約束プロジェクト代表、環境省環境カウンセラー、防災士、潜水士)

※コロナの状況で中止になることがあります

参加無料

募集締め切り:7月6日(火)必着

申込方法:申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送でお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーー

持ち物・服装

弁当、十分な飲み物、雨具、タオル、筆記用具、軍手、替え靴、濡れ物入、リュックサック

水につかってもいい滑りにくい靴か長ぐつ(サンダル不可、できればマリンシューズ)、汚れてもよい動きやすい服装、着替え、帽子、マスク

ーーーーーーーーーーーーーーーー

当日の予定

天候等により内容が変更になる場合があります

9時45分:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール(相生市相生6丁目1-1)受付

10時:考えよう、プラゴミのこと、島のこと

プラスチックごみ問題やこれから行く島のことについて楽しく学ぼう

11時40分:扶桑電通なぎさホール出発、住栄丸(御津町室津1328-10)まで各自自家用車で移動

12時:昼食 各自で弁当など持参

13時:船着き場発、島に上陸

渡船に乗り込み 無人島の岩場に上陸

スリル満点の切り立った岩場や浅い水中を歩いて砂浜まで移動

13時20分:無人島で大冒険&クリーン作戦

めったに行けない無人島を冒険しながらゴミを拾おう。潮が大きく引いた時にだけ現れる道で、いきものを観察しながら隣の島に歩いて渡ろう

(天候等により歩けないことがあります)

15時40分:沖ノ唐荷島出発

16時:住栄丸船着き場に到着

手足洗い、着替えなど

16時30分:解散

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25

兵庫県西播磨県民局 県民交流室 環境課

でんわ:0791-58-2138

ファックス:0791-58-2327

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/03mujintou.html

新舞子福ヶ浜ゴミひろい散歩

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

福ヶ浜(新舞子)でゴミひろいをしながら散歩を楽しみませんか。新型コロナ対策を実施のうえ、どなたでもご参加できます。

ーーーーーーーーーー

しおさいゴミひろい散歩

6月19日(土)10時~

ーーー

廃プラ問題を考えながらのゴミひろい

6月19日(土)13時~

※駐車場は新舞子大駐車場をご利用ください

※詳しくはお問い合わせください

ーーーーーーーーー

問い合わせ

me-too黒川さん 電話番号は広報に掲載

道の駅みつ体験学習室参加者を募集(2021 6月7月)

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しみながら、思い出に残る体験ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

world ⅽooking体験~ベトナム~

日時:6月8日(火)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1,500円程度

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーー

七夕にスパイシーカレー作り体験

日時:7月6日(火)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1500円程度

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーーー

素敵なアルコールインクアート体験

日時:7月20日(火)10時~13時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1,200円程度

持ち物:エプロン、マスク、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーー

夏休みファミリー陶芸体験

日時:7月24日(土)10時~13時

募集人数:20名(先着順)

参加費:2,300円程度

持ち物:エプロン、マスク、手拭き、筆記用具、上履き、ぞうきん

ーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

※各体験の申し込みは一人につき3名までです。

※ご予約のキャンセルは2日前まで受付します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

※体験だけでなく、研修等でもご利用いただけます

※休館日(水土日祝)

※イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

たつの市 森の中にあそび場つくろ!inみはらしの森

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。

竹、丸太、ロープ等を使って遊び場をつくり、みんなであそびます

ーーーーーーーーーーー

日時:5月23日(日)13時~15時30分※雨天中止

場所:御津町みはらしの森

対象:小学生から大人まで(5歳以下は保護者同伴)

定員:40名

参加費:ひとり300円(保険料、材料費等)

申し込み締め切り:5月16日(日)

服装:長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴

持ち物:飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、雨具

※状況により中止になることがあります

※参加される方は当日検温を行い体調確認の上、マスクを着用してください。

ーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

自然ドキドキ発見隊 もみさん

電話番号は広報に掲載

たつの市ファミリーバドミントン教室参加者募集(2021年5月~)

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

羽根つきとバドミントンをミックスし、スポンジのついたシャトルを専用のラケットで打ち合います。どなたでも簡単に始められます。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:5月13日(木)~7月22日(木祝)毎週木曜日(6月10日は休み)19時30分~21時30分(全10回)

場所:御津体育館

対象:たつの市内在住または在勤者(小中学生は保護者同伴)

参加費:300円(全10回分)

定員:20名(先着順)

持ち物:運動シューズ(ラケットは貸し出します)

申込方法:御津体育館窓口の申込書に記入して提出してください

申込期限:5月7日(金)定員になり次第締め切り

コロナの状況により中止することがあります

ーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012