
お地蔵さんのよだれかけが新しくなりました。

今年も小さいイルミネーションが設置
そのほかにも年始の準備が進んでいます。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
お地蔵さんのよだれかけが新しくなりました。
今年も小さいイルミネーションが設置
そのほかにも年始の準備が進んでいます。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月9日(日)10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール 中ホール
出演:たいしウインドアンサンブル
入場無料
サックスアンサンブルで、スーパーマリオ、紅蓮華、さんぽなど。合奏では、アンパンマン&勇気100%、宇宙戦艦ヤマトほか
検温・マスク・体調を確認の上ご来場ください。
中ホールでソーシャルディスタンスをとり、安心安全の開催です。やむを得ず中止の場合は太子町ホームページなどでお知らせするそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
文化推進課
079-277-2300
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月16日(日)13時30分~15時(開場13時)
会場:丸尾建築あすかホール中ホール
講師:もしバナマイスター 岡田英之さん(NPO法人アンビシャスコーポレーション)
対象:太子町内在住または在勤者
参加無料
先着:50名(電話・窓口申込)
申込:12月1日(水)~12月22日(水)土日除く
ーーーーーーーーーーーーーーー
人生会議とは(アドバンス・ケア・プランニング)
人生会議とは、もしもの時に、どんな医療やケアを受けたいか、大切にしていることや望んでいること等を元気なうちに自分自身で前もって考え、家族や周囲の信頼する人たちと話し合い共有しておく取り組みです。
本体験会では、自分らしい人生の最期という話題について、もしバナカードを使い、参加者同士がゲーム感覚で気軽に話し合います。
あなたの想いを大切な人に伝える最初の一歩としてみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーー
もしバナゲームとは
あなたと大切な誰かが「もしものための話し合い(=もしバナ)」をする、きっかけをつくるためのゲームです。ゲームを通じて、人生において大切な「価値観」や、自分自身の「あり方」について様々な気づきを得ることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナの状況により変更中止の場合があります。
申込問い合わせ
太子町高年介護課
079-276-6639
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容
模擬110番コーナー(どうやって通報するのか体験できるよ)
パトカー・白バイの展示(ご家族で写真撮影等の思い出に)
こうへい君が来るよ(子どもたちとの触れ合いに)
警察犬が来るよ(なかなか見る機会がないです。ご家族等でぜひ見に来てください)
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月6日(木)11時~12時
会場:太子町佐用岡246-1 太子町総合公園 雨天中止
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの警察署 地域課
0791-63-0110
広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
たつの市・太子町の小中学校特別支援学級及び西播磨特別支援学校の児童生徒による作品展です。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月29日(土)~31日(月)9時~17時。ただし、31日(月)は12時まで
場所:太子町役場議会棟1階
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太田小学校 小林さん
079-276-0049
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば「にこにこ」
日時:12月15日(水)10時30分~11時30分
※この時間の一般開放はありません
対象:未就学児とその保護者
定員:10組
申込受付:12月3日(金)9時30分~(先着順・クラブ員以外の一般優先)
申込方法:電話申し込み
ーー
自然観察会「つなぐ~るKids」
日時:2022年1月7日(金)10時~11時30分(受付9時30分~)
受付場所:総合公園体験学習施設
対象:小学生
講師:地域の自然を未来につなぐ会
定員:20名
持ち物:水筒・タオル・虫とり網・虫かご・帽子・筆記用具
申込受付:12月3日(金)9時30分~(先着順)
申込方法:電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリスマスピュアコンサート 入場無料 要申し込み
日時:12月11日(土)14時開場 15時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
出演者
ピアノ 市場誠一さん
オカリナ 高山真純さん
トロンボーン 高島潤さん
連弾 名田芳香さん、大高かず子さん
ソプラノ二重唱 原田由利子さん、福田幸代さん
ピアノボーカル&ドラム 野中柚希さん 伊藤汐里さん
ハンドベル・女声コーラス セイ♡マンマ
※事前申し込み者に限り入場可
※新型コロナ防止のため連続した2席の配布はしません
ーー
三世代ライブ館 こども劇場 入場無料
日時:12月12日(日)10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
出演者:マンマトリオ、どんぐり劇場
※新型コロナ防止のため先着順とし、お子様連れのお客様から順次入場とします。
ーー
伊沢拓司講演会
日時:2022年2月12日(土)13時開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
料金:一般2,000円 高校生以下1,500円
(全席指定 当日500円増し)
※未就学児入場不可 発売開始12月4日(土)9時~
※コロナ防止のため入場制限して販売します。
ーー
県民芸術劇場「11ぴきのねこふくろのなか」
日時:2022年2月20日(日)
13時開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
料金:小学生以下500円、一般1,000円
(全席指定 当日500円増し)
※1歳以上有料(1歳未満でも座席の必要な場合は有料)発売開始 11月27日(土)9時~
※親子などの観覧も踏まえ、グループ販売も可とします(単位ごとの間隔は確保します)なお、大ホール定数半分の400席とします。
ーーーーーーーーーーーー
たちばな大学一般教養講座 入場無料 要申し込み
「市場誠一クリスタルコンサート」
日時:2022年2月23日(水祝)
13時開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
※一般の人も鑑賞可能ですが、たちばな大学一般教養講座のため座席数に限りがあります。
※コロナ防止のため連続した2席の販売はしません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
特別公開「まちのお店の倉庫から」
お寄せいただいた資料を公開しながら、町制70周年を記念して太子町と地域に根付いた太子町内のお店・企業の歴史を振り返る展示を行います。
会期:2022年1月16日(日)まで
ーー
歴史講座「伝統的な建物と町づくりのお話」
日時:12月18日(土)13時30分~
会場:丸尾建築あすかホールミニシアター
講師:八幡充治さん(兵庫県ヘリテージマネージャー)
定員:40名程度
ーー
歴史探検隊「石海地区の文化財めぐり」
石海地区の文化財を探検する歴史探検隊を行います。
日時:12月11日(土)9時~12時 予定
※石海小学校集合・解散
参加費:100円(保険料)
定員:25人程度
募集期限:12月1日(水)
※小学生だけでも参加できますが、小学3年生以下は保護者同伴が必要。
ーー
古文書講座(初級講座)
古文書を一度は触れたことがあるけれど、もう少し読めるようチャレンジしたい、という方向けに初級講座を開催します。
日時:1月16日、30日(日)、2月13日、27日(日)14時~15時30分
会場:丸尾建築あすかホール研修室
講師:歴史資料館学芸員
対象:古文書解読に少し触れたことがある方
定員:20人程度(応募多数の場合は抽選)
申込方法:歴史資料館に電話または窓口申込
申し込み締め切り:1月7日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ぼうじぃへの年賀状を展示する『ぼうじぃ年賀状展』を開催します。(2022年1月 太子郵便局、太子太田郵便局)。
また、年賀状を送っていただいた人から抽選で10名様にお年玉(ぼうじぃグッズ)をプレゼントします。たくさんの年賀状をお待ちしています。太子町ホームページのぼうじぃのイラストもご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
079-277-1017
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
成年後見制度は、認知症や知的障害、精神障害などにより判断能力が不十分な人が、財産侵害を受けたり、人間としての尊厳を傷つけられたりしないよう、法律面や生活面で支援する制度です。成年後見制度に経験豊かな司法書士が、ご本人はもちろん、家族や見守る人の不安や相談にもお応えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月17日(金)13時30分~16時
受付:13時~15時30分(先着順・予約不要)
会場:行政棟3階A301会議室
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
高年介護課
079-276-6639