太子町の斑鳩寺です。
こちらでは、門の前に竹の飾りが置かれるなど、新年の準備が進んでいます。
正月は多くのお参りの人でにぎわいます。
ちなみに、お寺の人によると、12月31日~1月2日にかけて骨董市も開かれる予定との事。(12月31日は、夜ごろから)詳細な時間は不明。
ーーーーーーーーーーーー
お問合せ
斑鳩寺 079-276-0022

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
太子町の太子あすかふるさとまつりは、11月3日(祝・土)10時~15時に、あすかホール周辺で行われます。
飛鳥時代の衣装に身を包み斑鳩寺からあすかホールまでパレードする「時代パレード」や、テツ&トモ、U字工事などが出演する「大ホールイベント」(整理券が要ります)、太子町のグルメが一堂に会する「コミュニティーマーケット」、中庭ステージでは、「特命戦隊ゴーバスターズショー」などが行われます。そのほか、フリーマーケットも開催されます。
あすかまつりの会場には、駐車場はありません。斑鳩小学校、総合公園南側駐車場、総合公園多目的広場をご利用ください。シャトルバスが運行される予定だそうです。また、あすかホール北側道路の一部が通行止めになります。ご注意ください。
太子町のホームページに詳細があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
あすかふるさとまつり実行委員会 079-277-2566
天気は良かったのです。お太子さんは、よく雨になるので心配でしたが。
露店は、境内のあちこちに出ておりました。
和らぎ広場が開いているとこんな感じです。昨日は、銅板で作った絵画のようなものを展示されていました。
ビンゴゲームをやっているところ、ステージの上は、光が強いので、夜になると虫がいっぱいです。
夜九時ごろまで続きました。
太子町の斑鳩寺で今年も夏会式が行われます。
日時 8月21日(火)・22日(水)
イベントの多い21日は、消防レンジャーショーや、ビンゴゲーム大会、ミスひまわりコンテストなどが行われます。
今年の芸人さんは、「シャンプーハット」と「矢野・兵動」だそうです。
駐車場は、斑鳩小学校運動場(雨天時使用不可)
雨天のときは、催し物は、斑鳩小学校体育館で行われます。
斑鳩寺周辺で、交通規制が行われます。
問い合わせ 太子商工会 079-277-2566
<<追記 8月9日>> 太子町のホームページにイベントの開催時間が掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このほかに斑鳩寺では、8月15日 18時30分~に「第10回 斑灯会」も行われます。
ミニコンサートや、お盆のお供えの供養などが行われます。
お問合せ 斑鳩寺 079-276-0022
なお、この催しは、駐車場のスペースが少ないので、車でのご来場は、できるだけご遠慮ください。
太子町鵤(いかるが)にある斑鳩寺(いかるがでら)は、聖徳太子ゆかりのお寺です。このお寺のはじまりは、聖徳太子が、推古天皇より水田を寄進され、その地を斑鳩の荘と名づけ、ひとつの伽藍を立てたものです。
境内には、聖徳殿・講堂・国指定重要文化財の三重の塔などがあります。
入場は無料ですが、聖徳殿・宝物殿の見学は、それぞれ300円(共通券500円)だそうです。
現在建っている建造物は、戦国時代に堂塔ことごとく焼失した後、再建されたものです。
最寄のバス停は、神姫バスの鵤バス停。無料駐車場が、お寺の南側にあります。
ちなみに毎月第一土日は、骨董市が開かれます。1日が日曜日の場合は、前月の末日の土曜から開催します。(8時~16時)
<<追記>>年始の骨董市は他の月と開催日が異なります。ご注意ください。
お問合せ 斑鳩寺 079-276-0022