兵庫県弁護士会では毎日無料電話相談を実施しています。

チラシによると下記のようになっています。

でんわ:078-341-9600

ーーーーーーーーーー

平日(月~金)18時~20時

「新型コロナウイルス感染症に関する電話相談」

新型コロナ感染拡大のためにお困りの問題(生活の問題、労働の問題、消費者問題)について、弁護士がお答えします。そのほか、コロナに関する生活の問題、労働の問題、消費者問題であればなんでもご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

土曜日:17時~20時

日曜日:17時~21時

「弁護士・精神保健福祉士による夜間電話法律相談」

解雇、多重債務、生活保護、家庭の問題、心の悩み相談などに無料で電話相談に応じます。

ーーーーーーーーーーーーー

※通話料は相談者の方の負担です

※各電話相談は2022年3月末まで

※新型コロナウイルスに関する電話相談は弁護士会休館日は実施しません。コロナ禍の状況によっては途中で終了することがあります。

※夜間電話法律相談は、2022年1月1日(土)・1月2日(日)は実施しません

主催:兵庫県弁護士会

第23回「人間サイズのまちづくり賞」受賞候補募集

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。

優れた町並みや建築物、まちづくり活動を進めておられる団体や個人を対象に、受賞候補を市民の皆様から募集します。自薦・他薦を問いませんので、幅広くご応募ください

ーーーーーーーーーー

賞の部門

まちなみ建築部門:安全・安心のまちづくり、ユニバーサルデザインのまちづくり、環境と共生するまちづくり、魅力と活力あるまちづくり

まちづくり活動部門:安全安心のまちづくり活動、ユニバーサル社会づくりを推進するまちづくり活動、環境と共生するまちづくり活動、魅力と活力あるまちづくり活動、自立と連携のまちづくり活動

花緑部門:花と緑のまちづくり活動

ーーーーーーーーーー

締め切り:6月4日(金)(当日消印有効)

応募様式:兵庫県ホームページからダウンロード

ーーーーーーーーーーーーー

提出

兵庫県土整備部まちづくり局都市政策課都市政策班

でんわ:078-341-7711(内線4669)

メール:kendo_toshi@pref.hyogo.lg.jp

〒650-8567

神戸市中央区下山手通5丁目10-1

兵庫県 農村ボランティア募集 (2021)

チラシによると下記のようになっています。

あなたの力を農作業で発揮してみませんか

やさいの苗の植え付けや収穫、草刈などの農作業を手伝ってください。

農作業や祭りなど村の活動を応援する「農村ボランティア」にご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

農村ボランティアとは:兵庫県の農山村では、過疎化、高齢化が進み農作業などの労働力不足から農村の維持が困難になりつつあります。そこで農作業や集落活動に興味のある方を「農村ボランティア」として募集し、農作業や集落活動を手伝っていただき、農村集落の活性化と都市住民と農村住民の交流の場づくりを行います。

参加するための費用は:農村ボランティア活動参加に伴う必要経費(交通費、食事代など)は自己負担です。農村ボランティア活動は現地集合・現地解散が基本ですが、自家用車で現地に行くことができない場合は最寄り駅までの送迎が可能な場合もあります。事務局までお問い合わせください。

作業内容は:農村の人たちと一緒に野菜の苗植えや収穫作業、農地の草刈り、農業用水路の清掃、獣害柵の設置などのほか、祭りなどの集落行事など幅広い活動に携わっていただきます。

兵庫県で第2のふるさとを見つけてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:チラシの登録用紙にご記入の上、郵送またはファックスにて送ってください

ーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ

公益社団法人 ひょうご農林機構「農村ボランティア事務局」

〒650-0011 神戸市中央区下山手通5-7-18

でんわ:078-361-8121

ファックス:078-361-8128

2021年度「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」について

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

全国母子寡婦福祉団体協議会では、ひとり親家庭の生徒への給付型奨学金事業を実施します。

ーーーーーーーーーーーーーー

奨学金:月額3万円(返還不要、ほかの奨学金との併用可)

対象者:令和3年4月現在において、中学3年生、高校1年~3年、高等専門学校1年~3年に在籍する生徒、定時制の場合は3年生までの生徒で応募資格に該当する者

※応募資格や応募方法の詳細は、全国母子寡婦福祉団体協議会のホームページをご覧ください。

http://www.zenbo.org/

応募期限:4月28日(水)必着

ーーーーーーーーーーーー

応募 問い合わせ

兵庫県婦人共励会

078-341-7372

令和3年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講座受講者募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

日時:5月15日(土)~7月10日(土)10時~12時、13時~16時

場所:姫路市総合福祉会館

定員:40名

講座回数:9日間(全45時間)

受講料:無料(ただし、資料教材代として5千円)

講座内容:指点字、触読手話、手書き、ノートテイク、ガイドヘルプ等

※外出実習あり

ーーーーーーーーーー

申込方法:①氏名(ふりがな)②郵便番号、住所、③電話番号、ファックス番号、④年齢、性別⑤職業、⑥視覚障害、聴覚障害の有無をA4サイズの用紙に記入の上ファックスまたは郵送で申し込み

申込期限:4月12日(月)必着

ーーーーーーーーーーーーー

申込

ひょうご盲ろう者支援センター 盲ろう者向け通訳・介助員養成講座係

〒650-0022 神戸市中央区元町通5-2-20

でんわ:078-381-8814

ファックス:078-381-8716

百花繚乱 ひょうごの多文化共生150年のあゆみ 好評発売中

チラシによると下記のようになっています。

お買い求めは書店で

竹沢泰子・樋口大祐・兵庫県国際交流協会編 A5版264ページ 定価1,200円・税別 ISBN978-4-343-01099-5

ーーーーーーーーーーーーーー

多彩な文化を受け入れ、多くの外国人が共に暮らす兵庫県。その共生の歴史や現状を広く知ることができる1冊です。

数多くの外国人コミュニティ団体や諸地域の関係者の協力のもと、竹沢泰子(京都大学)をはじめ大学の専門家や関係者らが執筆を担当し、1868年の神戸開港より海外文化・経済を受け入れ発展してきた兵庫県の多文化共生を形作る150年の歴史をわかりやすく概観。

各地の現状や興味深いコラムと共に紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第1章:兵庫の多文化共生概観

多様な文化が共存する兵庫県のあらましをコンパクトに解説する

第2章:兵庫の多文化共生の歩み

現在の多文化社会の成り立ちを、歴史をたどって概観する

(開港ー異文化との出会い・国立移民収容所の設立ー海外移住の本格化・終戦と戦後ー多文化共生の進展・転機としての阪神淡路大震災)

第3章:多文化コミュニティ

兵庫県に息づく様々な文化を源流ごとに読み解く

第4章:外国人の多様化

ますます多様性を増す在住外国人を、増勢著しいグループに注目して分析する

(国際結婚・ミックスルーツ/技能実習生/留学生)

第5章:兵庫県内の多文化共生の広がり

兵庫県隅々に広がる異なる文化との共生の「今」を切り取って観察する

(行政・国際交流協会等による活動/県内各地域における多文化共生・外国人居住者)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

公益財団法人兵庫県国際交流協会事業推進部 多文化共生課

078-230-3261

兵庫県高齢者放送大学ひょうごラジオカレッジ令和3年度受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

申込期間:2月1日(月)~4月9日(金)当日消印有効

ひょうごラジオカレッジは、心豊かな人生を過ごすために役立つ講座を著名な講師の出演でお届けするラジオ番組です。

ラジオ関西にて放送:AM558khz・FM91.1mhz(豊岡AM1395khz・香美FM77.8mhz)

放送時間:毎週土曜7時~7時30分

ーーーーーーーーーー

過去の主な講師

曽根綾子さん、武田邦彦さん、有森裕子さん、平田オリザさん

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

(公財)兵庫県生きがい創造協会

ひょうごラジオカレッジまで

でんわ:079-424-3343

ファックス:079-424-3475

〒675-0188

加古川市平岡町新在家902-3

(ひょうごラジオカレッジは、学校教育法に基づく大学等ではありません)

ーーーーーーーーーーーーーーー

学習方法:毎月届くテキストをもとにラジオを聴いて、はがきやメールで感想文を提出。選ばれた感想文は、テキストに掲載されます。

〇応募資格:

・本科生 県内在住の50歳以上の方

特典 ラジオカレッジ講師からの返信が受けられます。

・聴講生:どなたでも(50歳未満のかた、県外の方など)

・学習期間:1年間(修了後は、生涯聴講生として学習を継続できます)

〇学費(年間、テキスト代を含む):本科生6,000円、聴講生5,000円

〇行事など

・スクーリング(教室での対面事業)、研修旅行、文芸祭など学生の交流行事もあります。

・俳句、短歌、川柳の投稿欄もあります。優秀な作品はテキストに掲載

ーーーーーーーーーー

「聴き逃した」「もう一度聞きたい」という方には

パソコン、スマホで聞けます。

兵庫県生きがい創造協会のホームページから、ラジオ関西のホームページから

CDライブラリー

講座を収録したCDを実費でお送りします。

フラワープリンセスひょうご2021募集

チラシによると下記のようになっています。

兵庫の花や緑をPRするシンボルとして県の公式行事等で活躍してみませんか

ーーーーーーーーーーーー

募集受付:2021年3月31日(水)まで※当日消印有効

審査日程:

第1次審査(書類審査)4月6日(火)

第2次審査(面接審査)4月14日(水)

最終審査(一般公開審査)4月29日(木祝)

ーー

応募資格

兵庫県在住の18歳以上の女性

※1年を通じてフラワープリンセスの活動に支障をきたさない方

※2021年4月1日現在、高校生及び他のキャンペーンレディ等の活躍をされている方は不可

ーー

応募方法

所定の応募用紙または便せんに住所・Eメール・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・年齢・勤務先(または学校名・学年)・身長・趣味・特技・自己PR・何を見て応募されたか、をご記入のうえ、正面上半身(無帽)のカラー写真(L判以上で表情のわかるもの)を添えて応募してください。

※自薦・他薦問いません

※応募書類は返却しません

※未成年者の場合は、親権者の同意が必要

ーー

賞品

ホテル宿泊券(ペア・朝食付き)、クルーズチケットはじめ豪華賞品多数

ーー

応募問い合わせ

〒650-0044

神戸市中央区東川崎町1-5-7

神戸情報文化ビル8階 神戸新聞事業社内「フラワープリンセス」係

でんわ:078-362-7450 http://flowerprincess-hyogo.com/

ホームページから応募用紙をダウンロードできます。

ーーーーーーー

個人情報取り扱いについて

フラワープリンセスに応募された方の個人情報に関しましては、本事業にのみ利用する目的で収集するものであり、それ以外の目的に利用したり、ほかに提供、開示することは一切ありません。また収集した個人情報は責任をもって適切に取り扱い管理するものとし、本事業の終了に伴い、適切に廃棄・消去します。

全国一斉 新型コロナウイルス感染症生活相談ホットライン

チラシによると下記のようになっています。

新型コロナウイルスの影響で生じた様々な問題について、生活困窮・消費者問題・災害支援を専門とする弁護士が無料で相談に応じます。

ーーーーーーーーーー

日時:2月25日(木)10時~19時

方法:当日下記電話番号におかけください。予約不要

0120-254-994

主催:日本弁護士連合会・兵庫県弁護士会

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県弁護士会

078-341-7061

http://www.hyogoben.or.jp/

全国一斉・無料相談 暮らしとこころの相談会

チラシによると下記のようになっています。

解雇や賃金未払いなどの労働問題、生活保護・多重債務などの生活問題に、弁護士が無料で相談に応じます。

ーーーーーーーーーーーー

相談例

・消費者金融にたくさん借金をしている

・借金を返済しているのに残高が減らない

・夜遅くまで働いているのに残業代が出ない

・派遣切りで、寮から出て行けと言われた

・悩みごとが頭から離れず、夜よく眠れない

・子どもが引きこもり、家族といさかいになる

・生活保護は受けられるの?

・お金を貸してくれる公的な機関は

・窓口で生活保護の申請を受け付けてもらえない

・何もやる気が起こらず仕事にも行きたくない

・自殺を考えることがある

・勤め先で突然「明日から来なくていい」と言われた

ーーーーーーーーーーーーー

実施日:2021年3月6日(土)

時間:13時~20時

相談形式:電話相談(相談料無料・予約不要)

でんわ:078-341-9600

※この電話番号は相談日以外はご利用いただけません

※精神保健福祉士も共同でご相談を伺います。

ーーーーーーーーーーーーーー

主催:日本弁護士連合会・兵庫県弁護士会