金出地ダム自然植物公園一般開放 早春限定オープン 金出地ダム(鞍居湖)花めぐり 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月8日(土)・9日(日)10時~15時閉園

場所:金出地ダム自然植物公園内 入園無料・小雨決行

※金出地ダム周辺施設管理と環境保全・美化を推進するため、当日は募金の協力をお願いします。

※模擬店もあります。もろげんき焼き・石焼いも・初夏咲きの花の苗・地元特産品・コーヒー等

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・申込

鞍居地区ふるさと村づくり協議会

鞍居ふるさと館:月・水・金9時~12時 上郡町野桑1275-1

でんわ:0791-54-0017

ファックス:0791-56-6154

メール:kuraimura@car.ocn.ne.jp

主催:鞍居地区ふるさと村づくり協議会

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鞍居桃植樹体験とオーナー募集

鞍居の谷あいに古来より自生する野桃の苗木を、金出地ダム自然植物公園内で一緒に育ててみませんか。下記の日程で植樹体験される方を募集(先着15名・おひとり様1本)

先着順で予定本数に到達次第、締め切らせていただきます。作業状況や、苗木の生育状況を村づくりたより等でお知らせします。

植栽日:2023年4月8日(土)9日(日)10時~14時

2023年度は鞍居桃の果実・2024年度は鞍居桃の花のプレゼントあり

集合場所:金出地ダム自然植物公園管理棟付近

費用

お任せ管理コース:1本2,000円(立ち枯れ・剪定・追肥・予防2年間保証)

共同で管理コース:最初の試みなので同等価格とします。(一緒に管理しましょう)

管理費用は当日受付にてお預かりします。(両日来られない方は後日連絡します)

持ち物:手袋等 ※道具類はこちらで準備します。

申込:名前・住所・どちらのコースにするか・電話番号

いちご情報 Enjoy!西播磨春号2023より

Enjoy!西播磨によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

まるおファーム(いちご狩り・販売~5月)

赤穂市中広1830-2

ハウス併設直売所のほか、主婦の店、JA兵庫西旬彩蔵赤穂でも販売しています。

品種:紅ほっぺ・章姫

営業時間:11時~16時

いちご狩り:11時~、12時~、13時~、14時~、15時~の5部制

料金:3歳~幼稚園 1,200円、小学生以上1,700円

定休日なし・駐車場20台

https://maruo-farm.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありなしファーム(いちご狩り・販売~5月)

赤穂市有年原1088

自宅販売所(ハウスから徒歩2~3分)のほか、JA兵庫西旬彩蔵上郡でも販売しています。

品種:章姫・紅ほっぺ・恋みのり

営業時間:9時~16時

いちご狩り:13時~15時

定休日:販売はシーズン中無休 いちご狩りは毎週火曜

料金:小学生以上2,000円、2歳~未就学児1,000円、0~1歳児無料

制限時間:60分(園内での食べきり)

https://www.facebook.com/profile.php?id=100048414675527

ーーーー

千種川ファーム(いちご狩り・販売~5月上旬(予定))

赤穂郡上郡町興井568

安心安全な水耕栽培で、おいしいいちごをお届け

今年はベリーホップ(はるひ、すず)が仲間入りしました

来店時には手指消毒をお願いします。

営業時間:平日8時~17時、土日祝10時~15時

サイクルトレインあまつぼし 桜回廊堪能ツアー

チラシによると下記のようになっています。

往は智頭急行イベント列車「あまつぼし」復はサイクリングで桜回廊川下り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント開催日:2023年4月1日(土)

ーーー

イベント内容

〇上郡駅よりサイクルトレインあまつぼを利用して車窓からの眺めを楽しみながら平福駅まで移動

〇宿場町平福を地元のガイドさんの心のこもった案内で散策し本格的な野立てのお茶を味わいます。

〇帰路は桜回廊をサイクリングで楽しみながら上郡まで川下り。

・桜の下で旬のお花見弁当を味わいます。

・白旗城の近くで武者の甲冑姿で記念撮影

・農家レストランhanaテラスのスイーツで疲れを癒します。

〇サイクリングコースはベテランガイドが先導します。

〇ツアーの様子をプロカメラマンが撮影し、後日購入希望者に配布します。

ーーー

参加希望者は

参加費:11,000円

参加条件:自転車走行の可能な方(初心者大歓迎)

持参品:自転車、ヘルメット、歩きやすい靴(散策時)

※レンタル電動アシスト自転車あり(別途料金4,000円)

※全行程所要時間:約7時間 サイクリング走行:約33㎞

ーー

申し込み締め切り:2023年3月25日(土)

定員先着25名(定員に達した段階で締め切り)

①ホームページより申込 https://amatsuboshi.wp.xdomain.jp/

②電話で申し込み

079-283-0890(株)あくと

ーーーーーーーーーーーーー

※事前支払い(受付完了後に案内します)

※中止の場合全額返金

※キャンセルの場合所定のキャンセル料がかかります。

森のわくわく倶楽部主催 シイタケ・ヒラタケ・キクラゲ栽培教室

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

スタッフがお手伝いしますので、はじめての方も参加いただけます

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:年間を通してのイベントです。

3月19日(日)9時30分~(植菌作業)

6月11日(日)9時30分~(伏せ込み作業)

10月22日(日)9時30分~(収穫祭)

場所:ワークハウス体験の森(ピュアランド山の里奥の広場)

定員:30名(先着順、小学生は保護者同伴)

参加費:1人当たり年間1,000円(小学生以上)

申込期間:2月15日(水)~3月14日(火)

ーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

森のわくわく倶楽部事務局(上郡町農林振興課内)

0791-52-1116

光の道プロジェクト 上郡町イルミネーション2022

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

点灯場所

ひがし蔵:12月3日(土)~25日(日)

上郡駅前:12月20日(火)~1月9日(月)ころ

光都プラザ:11月4日(金)~1月下旬ころ

鞍居ふるさと館(旧幼稚園):12月16日(金)~1月8日(日)ごろ

ーーーーーーーーーーーーーーー

フォトコンテスト

上記で開催されるイルミネーションのうち、3か所のイルミネーションの画像を「ひがし蔵」までメールか、USBなどでデータをご提供ください。(2022年11月以降に撮影されたものが対象です)

ご応募いただいた先着30名様に特製ペンライトをプレゼント、また抽選で5名様に上郡町の特産品プレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募期間:2022年12月20日(火)~2023年1月15日(日)※必着

応募先:ギャラリーひがし蔵

 

上郡町上郡825

0791-52-6502

営業時間:10時~16時(月・火・年末年始休み)

メール:info@higashikura.com

※メールの本文に住所・氏名は必ず記入ください。

公益財団法人アルカディア音楽芸術財団 魅惑のタンゴミュージック&ダンスと愛を謳うコンサート

チラシによると下記のようになっています。

出演

ソプラノ:寺本郁子

フルート・プロデュース:中村八千代

ピアノ:高瀬美紀子

ヴァイオリン:Miho

チェロ:kazumi

ハンドネオン:Daisuke

ダンス:ダニエル&ユウキ

プログラム予定

G.カッチーニ:アヴェ・マリア

A.ピアソラ:リベルタンゴ

H.マンシーニ:映画「ティファニーで朝食を」よりムーンリバー、映画「ひまわり」よりテーマ曲

J.ガーデ:ジェラシー

E.モリコーネ:映画「ミッション」よりネッラ・ファンタジア(私の空想の中では)、映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より愛のテーマ

M.ロドリゲス:ラ・クンパルシータ

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年12月18日(日)14時30分開演 開場14時

上郡町生涯学習支援センター大ホール

ーー

入場料:前売り券(全席自由)

上郡町内 小中高大生無料

他市町子ども(高校生以下)1,000円

大人(一般):1,500円

親子ペア(大人1人、子供1人):2,000円

大人ペア(大人2人):2,500円

※三歳未満無料(座席が必要な場合有料)

※当日券は200円アップ(ペアは500円アップ)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売

上郡町生涯学習支援センター

0791-52-1125

新型コロナ対策にご協力ください。

上郡町 きたむらさとし絵本原画展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

期間:12月11日(日)~25日(日)9時~17時(最終日は15時まで)月曜休館

会場:上郡町生涯学習支援センター ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーー

12月24日(土) きたむらさとし講演会

演題「絵本の作法:書くことと描くこと」

時間:13時30分~15時

会場:上郡町生涯学習支援センター 中ホール

当日受付100名

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

上郡町立図書館

0791-52-4611

2022年金出地ダム もみじウォーク参加者募集 新設 もみじ谷~市ヶ成渓谷コース

チラシによると下記のようになっています。

鞍居湖周辺の紅葉を楽しみながら歩こう。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月19日(土)小雨決行

開門8時30分

受付:9時30分~10時30分(周辺地図を受付で準備しています)

集合場所:金出地ダム自然植物公園・芝生広場

参加費:一般300円 中学生以下100円(保険料・環境保全協力金)当日集金

持ち物:弁当・飲み物・雨具等

『上郡町モロ元気くん元気帳』に押印しますのでお持ちの方は持参してください。

ーーーーーーーーーーーーーー

開会閉会式等は行いませんが、10時より注意事項及び、全コースの説明があります。

10時5分、完歩コールで出発:新設コース約1.5㎞と一周コース5.5㎞ の計7㎞(約3時間)

新設コースは、10時5分・11時の2回ご案内しますので、芝生公園東に集まっていただき、スタッフの指示に従ってください。初級登山コースになりますので、安全な足元・服装でお越しください。

九本松展望台でダム湖を眺めるのもおすすめです。

芝生広場前ゲートの閉門時間は15時です。

ーーーーーーーーーーーーー

参加対象者:先着200名※定員になり次第締め切ります。上郡町内外問いません(小学生は大人同伴)

※ペットを連れてはご遠慮ください。

※万一事故が発生した場合は、加入している傷害保険による対応のみとなります。

申込期間:11月18日(金)まで

申込方法:申込書に記入の上、申込先まで持参、またはファックスかメールでお願いします。

(氏名(フリガナ)年齢、住所、電話番号、どなたが代表者かを記入)

コース:全長約5.5㎞(約2時間) +新設登山コースは全長約1.5㎞(約1時間)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日はマスク着用などご協力をお願いします。体調のすぐれない方ご遠慮ください。

新型コロナの状況などにより中止することがあります。

芝生広場でホットコーヒーの無料接待と、石焼いも・特産品等販売

なるべく乗り合わせてお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・申し込み

鞍居地区ふるさと村づくり協議会

鞍居ふるさと館 月・水・金9時~12時

〒678-1202 上郡町野桑1275-1

でんわ:0791-54-0017

ファックス:0791-56-6154

メール:kuraimura@car.ocn.ne.jp

成年後見制度普及啓発講演会

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

成年後見制度の理解や普及を図るため、講演会を開催します。

ーーーーーーーーーーー

日時:11月22日(火)13時30分~15時(13時受付開始)

会場:上郡町生涯学習支援センター(上郡町上郡459-1)

演題:~将来に備えて今できること~「終活をはじめませんか」

講師:司法書士 赤松大賀さん

参加費:無料

定員:100名(先着順)

申込方法:でんわ、ファックス、またはメールで、住所、氏名、電話番号をお伝えください。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

西播磨成年後見支援センター

でんわ:0791-72-7294

ファックス:0791-72-7224

メール:sansan@sirius.ocn.ne.jp