たつの市凧あげ祭り(2021)の中止について(小凧材料販売します)

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

毎年、1月に開催している「たつの市凧あげ祭り」は新型コロナウイルスの影響で中止です。凧づくり講習会も中止します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇小凧づくり材料を販売

小凧づくりの材料を希望者に販売します。

種類:ごんぼ凧(正方形)角凧(長方形)

※作り方の説明書付き

申込方法:12月11日(金)までに氏名、連絡先、凧の種類、枚数を龍野体育館まで来館または電話で申し込み。12月16日(水)以降材料費と引き換えに材料をお渡しします。

材料費:500円

販売数:各50枚(先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込先

龍野体育館(0791-63-2261)

9時~19時(日曜日は17時まで、月曜休館)

ーーーーーーーーーーーーーー

たつの市凧あげ祭り実行委員会(社会教育課内)

0791-64-3180

揖龍休日夜間急病センターからのお知らせ(2020年12月から)

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

季節性インフルエンザ流行期を控え、また、新型コロナウイルス感染防止のため12月から、診療体制を変更します。

ーーーーーーーーーー

・熱のある方(風邪症状等を含む)は、揖龍休日夜間急病センター出入口東側に設置しました「ユニットハウス内」で診察(対面もしくはオンライン)となります。また、待機場所は自家用車内またはユニットハウス内での待機をお願いします。

・感染を防ぐため、受診される場合は必ずマスクを着用してください

・強い倦怠感や息苦しさのある方、咳や発熱などの症状が4日以上続いている方、新型コロナウイルス感染症の流行している地域や場所への滞在歴のある方、新型コロナウイルス感染症と診断された方と濃厚接触がある方などは、直接受診せず、下記の相談窓口へお問い合わせください

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県新型コロナ健康相談コールセンター

でんわ:078-362-9980

ファックス:078-362-9874

受付時間:24時間(土曜日・日曜日・祝日ふくむ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖龍休日夜間急病センター

0791-63-5510

たつの市「新しい生活様式」の確立に向けて感染対策物品(アルコール消毒液他)を配布

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

新型コロナウイルス感染症の感染予防の習慣化に向け、市内各家庭に「アルコール消毒液1L」と「携帯用容器2個」を配布します。

ーーーーーーーーーーーーーー

配布時期:11月下旬から順次配布します。

配布方法

〇自治会に加入されている家庭:自治会を通じて配布します。

問い合わせ 総務課 0791-64-3142

〇自治会に加入されていない家庭 ※12月1日(火)から配布開始

消防法により市役所での保管個数に制限があるため、お住いの地域に合わせて下の電話番号に電話予約をしていただいたうえで、受け取りにお越しください。

龍野地域:下水道課(0791-64-3168)

新宮地域:新宮地域振興課(0791-75-0251)

揖保川地域:揖保川地域振興課(0791-72-2525)

御津地域:御津地域振興課(079-322-1001)

その他:物品に合わせて配布する「使用上の注意」をよく確認の上使用してください。

たつの市 Webガイド

たつの市では、ホームページ内で、観光施設や都市計画などが見れるマップを公開中です。

詳しくは、ホームページのバナーから。

ーーーーーーーーーーーーーー

情報推進課

0791-64-3203

たつの市「介護マーク」名札を配布します

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

認知症の方などへの介護は、周囲から介護中であることが分かりづらく、誤解や偏見を持たれることがあります。たつの市では、介護中であることを周囲に理解していただくため、「介護マーク」名札を配布しています。ぜひご活用ください。

対象者:

・介護保険要介護認定を受けている方を介護している方

・上記に準ずる方を介護している方

ーー

申請方法

介護マーク配布申請書を記入の上、地域包括支援課、各総合支所地域振興課の窓口へ提出(申請者の認印が必要)

※申請書は、窓口またはたつの市ホームページから取得できます。

費用は無料です。

ーーーーーーーーーーーーー

地域包括支援課

0791-64-3125

たつのおもてなしキャンペーン(2020年11月現在)

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

補助対象期間 令和3年2月28日まで(予算の上限に達した場合は、予告なくキャンペーンを終了することがあります。)

ーー

補助

たつの市内に住所のある方:宿泊代金2万円以上は1万円補助(一人1泊当たり)、2万円未満1万円以上は6千円補助、1万円未満3000円補助

たつの市外に住所のある方:宿泊代金2万円以上は8千円補助(一人1泊あたり)、2万円未満1万円以上は5千円補助、1万円未満は2千円補助

ーーーーーーーーーーー

利用できる宿泊施設はホームページを参照してください。

ーーーーーーーーーーーー

国が実施する「Go To Travel キャンペーン」との併用はできません。

宿泊者の方には、精算時に宿泊代金(税込)から補助額を差し引いた金額が請求されます。

予約や料金等については、直接宿泊施設へお問い合わせください。

宿泊施設から個人情報等の確認を求められることがあります。(宿泊名簿(宿帳)以外に、宿泊者名簿に宿泊者の方全員分の記入をお願いします。)

連泊は、6日以内が対象となります。

虚偽又は不正があった場合は、補助金額の返還を求められることがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光振興課

0791-64-3156

GOTO トラベル連携事業を使ってお得にたつの市に泊まろう(2020年11月現在)

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

対象期間:令和3年1月31日まで(予算の上限に達した場合は、予告なく事業を終了することがあります。)

補助金額:国が実施する「Go To トラベル事業」の支援対象となった旅行代金の額に4分の1(25%)を乗じて得た額(100円未満の端数は切り捨て、1人1泊当たりの上限は6,000円)

ーーーーーーーーーーーーーーー

予約や料金等については、直接旅行会社、OTA(Online Travel Agent(オンライン トラベル エージェント)の略)、宿泊施設等へお問合せください。

宿泊施設等から個人情報の確認を求められることがあります。

7月22日以降、すでに「Go To トラベル事業」を利用され、国に対し還付申請を行われた方の申請については、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

虚偽又は不正があった場合は、補助金額の返還を求められることがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光振興課

0791-64-3156

たつの市 成人祝賀式 2021

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

成人式は新型コロナウイルス対策を講じて開催します。

たつの市外在住の方でも、たつの市内の小中学校に通われた方や、親元がたつの市内にある方は出席できます。

式典は新成人による実行委員会が中心となって運営を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:2021年1月11日(月祝)

受付9時から

開式:10時~

9時45分からオープニングアトラクション(新成人作成によるスライドショー)

会場:赤とんぼ文化ホール大・中ホール

対象者:平成12年4月2日から平成13年4月1日に生まれた方

※市外在住者も、たつの市内の小中学校に通われた方、親元がたつの市内にある方は参加できます。当日受付でお申し出ください(事前申し込み不要)

※案内葉書は、12月中旬にたつの市内在住の新成人に発送します。

ーーーーーーーーーーー

式典内容

オープニングアトラクション

・記念式典

開式の言葉

新成人へのメッセージ

励ましの言葉

花束贈呈

記念品贈呈

はたちの誓い

閉式の言葉

※中学校区ごとの記念撮影は新型コロナウイルス防止のため行いません

ーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス防止対策

大ホール(メイン会場)、中ホール(リモート会場)での分散開催とします。大ホールが定員の半分に達した時点で、中ホールへの入場となります。発熱や咳、倦怠感があるばあいは、出席をご遠慮ください。また、出席の場合はマスク着用をお願いします。

新型コロナウイルスの状況により中止する場合があります。(中止の場合たつの市のホームページでお知らせします)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川地域卒業生対象 タイムカプセル開封

揖保川地域(半田小学校・神部小学校・河内小学校)の新成人が、小学4年生の時に書いた「20歳の自分へのメッセージ(夢や希望、励まし、友達への思いなど)」が入ったタイムカプセルを開封します。

当時の担当教諭も参加し、メッセージを新成人に手渡します。

日時:1月11日(月祝)13時30分~(13時から受付)

会場:揖保川町アクアホール

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市社会教育課

0791-64-3180

ーーーーーーーーーーーー

追記

たつの市のホームページにある新型コロナウイルス感染症対策諸注意を必ずお読みください。

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2020年11月~2021年1月

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。

ーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加無料

持ち物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121

ーーーーーーーーーーー

開催日等

11月18日(水)、12月16日(水)、1月13日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンターにて、内容(ミニ講話(出産準備・呼吸法等)フリートーク、気軽に相談コーナー)