広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月8日・15日・29日・10月6日・13日・20日(全6回火曜日9時30分~11時)
場所:産業振興センター
講師:ゴド ロリアンさん
参加費:4,200円
定員:15名程度(先着順)
申込方法:電話
ーーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
(祝日を除く火~土曜日9時~15時)
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月8日・15日・29日・10月6日・13日・20日(全6回火曜日9時30分~11時)
場所:産業振興センター
講師:ゴド ロリアンさん
参加費:4,200円
定員:15名程度(先着順)
申込方法:電話
ーーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
(祝日を除く火~土曜日9時~15時)
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーー
甲冑・時代装束体験
日時:10時~15時の間で2時間 ※随時予約受付
場所:龍野城本丸御殿
料金:子ども2,000円、大人3,000円
持ち物:半袖または長袖のTシャツ、短パン、薄手のタオル2枚、マスク
ーーーーーーーーー
きもので散策
日時:10時~16時の間で2時間
※随時予約受付
場所:龍野城本丸御殿
料金:子ども・学生・成人男性2,000円、成人女性2,500円
持ち物:首元が広くあいた肌着、マスク
ーーーーーーーーーーー
弓体験
日時:毎週日曜日、体験時間1時間(開催時間枠についてはお問い合わせください。)
場所:龍野城
対象者:小学3年生以上
定員:各回4名まで
料金:500円
持ち物:タオル、マスク
ーーーーーーーーーーーーーーー
寺ヨガin源徳寺
日時:(毎週月・火曜日)9時30分~10時30分(毎週木・金曜日)19時30分~20時30分
場所:源徳寺(龍野町本町67)
料金:初回1,000円、2回目以降1,500円
持ち物:水分補給用水筒、タオル、ヨガマット、マスク
※動きやすい服装でお越しください。
==========
主催:NPO法人ひとまちあーと
申込問い合わせ
川原町まちや案内所あがりがまち:0791-78-9292
お盆年末年始以外の10時~16時
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
子どもたちにおなじみの絵本を、英語で読み聞かせします。簡単で楽しい英語ゲームも行います。
ーーーーーーーーーーーー
日時:9月27日(日)
時間と対象者
①10時~10時30分(4歳児~小学校2年生とその保護者)
②11時~11時40分(小学生3年~6年生)
場所:矢野リエさん(たつの市国際交流協会)
定員:各回15名(先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ先
新宮図書館
0791-75-3332
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
様々な手法で描かれる絵から、絵本の魔術師ともいわれる作家 野坂勇作さんの絵本原画が、市内の図書館を巡回します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇揖保川図書館
期間:9月10日(木)~22日(火・祝)ただし、最終日は15時まで、14日(月)は休館
〇新宮公民館
期間:9月26日(土)~10月5日(月)ただし、最終日は15時まで、29日(火)・30日(水)は休館
〇上郡町図書館
期間:10月9日(金)~22日(木) 月曜休館
〇宍粟市立図書館
期間:10月27日(火)~11月8日(日) 月曜・月末・祝日休館
ーーーーーーーーーーーーーー
揖保川図書館:0791-72-7666
新宮図書館:0791-75-3332
上郡町図書館:0791-52-4611
宍粟市立図書館:0790-62-4620
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
わくわく親子講座は全ひろば合同 「さあ一緒に絵本のページをめくりましょう~子どもにとって絵本とは?大人にとって絵本とは?~」
日時:9月8日(火)10時30分~
場所:揖保川公民館ホール
講師:嘉ノ海令子さん
問い合わせ
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ーーーーーーーーーーーー
〇龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ひろば活動
誕生会
日時:9月10日(木)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
内容:9月生まれの子どものお祝いとスマイルフラワーによる歌を楽しみます。
絵本の読み聞かせ
日時:9月18日(金)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーー
〇新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
ひろば活動
ぴゅあとあそぼう
日時:9月18日(金)10時30分~
場所:新宮子育てつどいの広場
指導:子育て隊「ぴゅあ」
内容:手遊び・パネルシアターで遊んだあと、親子で工作、広場の壁面を飾ります。
絵本の読み聞かせ
日時:9月9日(水)11時~
場所:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ひろば活動
お誕生日おめでとう
日時:9月1日(火)10時30分~
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:7・8・9月生まれのおともだちをみんなでお祝いしましょう
絵本の読み聞かせ
日時:9月4日(金)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ひろば活動
0歳児親子講座「ベビートレーニング」
日時:9月2日(水)10時~
場所:御津子育てつどいの広場
講師:高部香さん(ベビートレーニングインストラクター)
対象:平成31年4月2日以降に生まれたこどもとその保護者
持ち物:子どもの好きなおもちゃ、水分補給用のお茶または水(ミルクでも可)
定員10組
事前にお申し込みください。
絵本の読み聞かせ
日時:9月11日(金)11時~
場所:御津子育てつどいの広場
大正ロマン館のあたりをライトアップして行われています。
メインのエンタメショーは、野見宿禰と龍野の地名の由来をダンスと音と光で表現したものが、15分くらいの長さで上演されました。
この催しは明日も行われます。
ーーーーーーーーーーーー
以下再掲
ーーーーーーーーーーーーー
チラシによると下記のようになっています。
相撲の元祖、野見宿禰にかかわる「たつの」の名の由来とは。音と光、映像と身体を使ったエンターテインメントでお見せします。当日は大正ロマン館周辺をライトアップします。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月29日(土)・30日(日)
場所:醤油の郷大正ロマン館
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーー
内容
〇8月29日(土)
18時:ライトアップ点灯
18時10分:オープニングショー
エンタメショー「野見宿禰物語」
18時45分・19時15分
〇8月30日(日)
18時:ライトアップ点灯
18時40分:オープニングショー
エンタメショー「野見宿禰物語」
18時45分・19時15分
小雨の場合開催します
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催要領を変更する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーー
構成・演出:松井麗子さん
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。
ーーーーーーーーーー
※申込不要 初回のみ1,000円必要
日時:9月12日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:「龍野の文化をさぐる」
講師:盛田賢孝さん(あいあい塾塾長)
ーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
たつの市内の遺跡について発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:9月12日(土)14時~
会場:埋蔵文化財センター
演題:「貝輪をつけた武人ー新宮東山古墳群ー」
講師:岩井顕彦(学芸員)
参加費無料
定員:50名 申し込み不要
状況により変更する場合があります。
ーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止です。
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば
場所:のびすく
対象:未就園児とその保護者
どなたでも参加できます。
ーーーー
「紙コプターで遊ぼう」
9月15日(火)10時30分~11時30分
「お月見会」
9月25日(金)10時30分~11時30分
※年度の初回に保険代1人300円必要です。
ーーーーーーーーーーーー
のびすく
080-8501-1146