兵庫県のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月3日(土)10時~15時
会場:芝生広場
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
兵庫県のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月3日(土)10時~15時
会場:芝生広場
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
曲目(予定)
メンデルスゾーン 交響曲第4番ィ長調 作品90「イタリア」
久石譲 mlādi for Piano and Strings
久石譲 Symphonic Suite Castle in the Sky
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月19日(日)開場14時開演15時
会場:アクリエひめじ大ホール
チケット発売:発売中
S席6,000円・A席5,000円・B席4,000円
高校生以下各半額 全席指定、未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
姫路市文化センター:079-298-8015
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
上記3ホールのチケット販売は9時~11時30分、12時30分~17時
上記窓口で10枚以上一括購入の場合は1割引きします。
車いす席は姫路市文化センターでお買い求めください。
ローソンチケット Lコード53295
チケットぴあ Pコード193-326
イープラス
別途発券手数料等かかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
(公財)姫路市文化国際交流財団 振興課
079-298-8015
チラシによると下記のようになっています。
収蔵品の中から学芸員の選んだ作品を展示します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:3月27日(土)~8月22日(日)
開館時間:10時~18時 入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜。ただし、5月3日(月祝)、8月9日(月 振休)は開館。5月6日(木)、8月10日(火)は休館
観覧料:一般700円 大学生550円 70歳以上350円 高校生以下無料
※20名以上の団体割引及び前売りは行いません
※障害のある方は各観覧料金(ただし70歳以上は一般料金)の75パーセント割引、その介護の方1名は無料
※割引を受けられる方は証明できるものをご持参の上、会期中美術館窓口で入場券をお求めください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
〇公開座談会:学芸員「推し」を語る
普段あまり解説されることのない作品たちに光をあて、選出した学芸員3名が主観たっぷりに語り合うマニアックな座談会です。
日時:7月24日(土)14時~15時30分
会場:オープンスタジオ
出演:学芸員
定員:30名(先着順 入場無料)
〇キュレーターズ・トーク
担当学芸員が本展のみどころを解説します。
日時:4月24日(土)、5月22日(土)、6月26日(土)
いずれも14時~14時45分
会場:オープンスタジオ
講師:学芸員
定員:30名(先着順)入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横尾忠則現代美術館
078-855-5607
チラシによると下記のようになっています。
新型コロナ対策を講じて行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:5月30日(日)まで
開園時間:9時30分~17時(4月~6月)期間中無休
入園料:中学生以下 一般1日券・20名以上の団体・一般2日通し券とも無料
大人(15歳以上) 1日券450円・団体290円・2日券500円
シルバー(65歳以上)1日券・団体210円、2日券250円
駐車料金
大型車1600円、普通車500円、自動2輪100円
(上記入園料・駐車料で、あいな里山公園も利用可(当日のみ))
ーーーーーーーーーーーーーー
内容
ーーーーーーーーーーーーー
〇クラフト体験:3月20日(土祝)~5月30日(日)の土日祝
9時45分~10時受付~11時制作
11時10分~11時25分受付~12時25分制作
12時35分~12時50分~13時50分制作
14時~14時15分受付~15時15分制作
15時25分~15時40分~16時40分制作
場所:ビジター棟1階
定員:各回5組(1組5名まで)作品持ち帰り袋を持参ください。
ダンボールクラフト(動物)150円~、お絵かき風船250円、ダンボールクラフト兜300円4月17~5月5日の土日祝のみ
・おもしろ自転車雨天中止
期間:3月20日(土祝)~4月18日(日)の土日祝
受付:10時~11時40分、13時~15時40分
場所:春一番の丘
20分100円
同時に体験できるのは10名まで
公園ボランティアとゆくフラワーガイドツアー雨天中止 参加無料
日時:3月20日~5月30日の日祝 11時~、13時30分~
場所:連絡口ゲート出発
ガイド一名につき5名のツアーです。
4月11日(日)は特別編
清水美里子先生と行く春の花めぐりツアー11時~、13時30分~
場所:連絡口ゲート出発
定員10名
多肉植物の寄せ植え体験雨天中止
日時:3月20日(土祝)~5月23日(日)の日祝(4月4日除く)
10時~15時(受付14時30分まで)
場所:大地の虹
料金:300円~
同時に体験できるのは6名まで
作品持ち帰りできる袋を持参してください。
ペイント体験 雨天中止
テラコッタの鉢に絵を描きます。
4月4日(日)10時~15時(受付14時まで)
場所:大地の虹
先着:20名
料金200円
同時に体験できるのは6名まで
持ち帰り用袋を持参してください。
参加無料 キッズ花のファッションショー雨天中止
4月18日(日)14時~15時(ドレス制作10時~12時)
花の中海ステージ
10組(小学校以下のお子様とその保護者)
事前申し込み必要:0799-72-2000
チューリップの花びらで染める草木染め体験 雨天中止
4月10日(土)受付10時~
場所:大地の虹
先着20名(お一人1枚)
料金:800円~
6名まで同時に体験できます
持ち帰り用袋をご用意ください
およげ こいのぼり
4月24日(土)~5月30日(日)
各ゲート周辺
参加無料 お花の摘み取り体験 雨天中止
5月22日(土)・23日(日)13時~13時30分受付 13時~14時体験 14時~14時30分受付 14時~15時体験
ポプラの丘
各回40組
お一人10本まで
持ち帰り用袋をご用意ください。
プチアレンジメントづくり 雨天中止
摘み取り体験で摘み取ったお花をアレンジ
5月23日(日)13時30分~15時30分
花の丘道あずまや
先着20名
料金50円
同時に体験できるのは10名まで
作品持ち帰り袋をご用意ください。
参加無料 チューリップ・ムスカリの球根掘り体験 雨天中止
6月5日(土)・6日(日)受付13時~15時(定員になり次第終了)、体験13時~15時
場所:大地の虹
先着25名
おひとり20球まで
お持ち帰り用袋をご用意ください
鑑覧無料 パークギャラリー
公園写真コンテスト2020入賞作品展
5月30日(日)まで
海のテラス休憩所
公園写生画コンテスト2021作品募集
6月7日(月)まで
「春の国営明石海峡公園の美しい花や心和む情景」をテーマに小学生以下のお子様の作品募集
詳しくはホームページをご覧ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
国営明石海峡公園
0799-72-2000
赤とんぼ文化ホールのホームページによると下記のようになっています。
コロナ対策をとりながら実施します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月26日(土)16時30分開場 17時30分開演
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
入場料:10,000円 全席指定・消費税込み
※3歳以上有料(3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください)
※友の会割引なし
※車いす席は席数制限があります。購入・予約は赤とんぼ文化ホールのみ受付可
ーーーーーーーーーーーーーーー
発売日
・友の会先行発売 4月3日(土)
窓口9時~、電話・インターネット13時~
※先行発売日は赤とんぼ文化ホールのみ
※4月4日(日)からアクアホールでも購入・予約可。ただし、友の会先行発売初日に予定枚数が売り切れの場合は、一般発売日からのご購入等になります。
※友の会は令和3年度赤とんぼ文化ホール・アクアホール会員(有効期限 令和4年3月31日まで)とします。
※枚数制限:友の会は会員種別によります。
・一般販売4月9日(金)
窓口9時~、でんわ・インターネット13時~
※枚数制限:一般発売初日はお一人様4枚まで(先行発売状況により、発売枚数の制限を変更する場合があります。
※先行発売等で売り切れの場合はご容赦ください。
※窓口で完売の場合は、電話・インターネットでの販売はありません
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール 0791-63-1322
アクアホール 0791-72-4688
上記ホール(通常窓口・電話受付)8時30分~18時
発売初日除く
ローソンチケットweb https://l-tike.com/
(Lコード 54144)
※4月9日(金)発売初日のみ10時~以降24時間予約可
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
たくさんの方が花見をされていました。
チラシによると下記のようになっています。
ひょうご環境体験館リニューアル記念事業です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月30日(日)午前の部:10時~12時 午後の部:14時~16時
実施場所:ひょうご環境体験館(佐用町光都1-330-3)
http://www.eco-hyogo.jp/taikenkan/
定員:幼児~小学生とその保護者 各部60名づつ
(応募多数の場合は抽選)
エコマジック:エコマジシャン ミヤモ氏
生き物教室:兵庫県立大学附属高等学校 自然科学部 生物班の皆さん
(環境省主催 全国野生生物保護実績発表会 林野庁長官賞受賞団体)
申込方法:申込書に必要事項を記入の上ファックスまたは郵送で申し込み
締め切り:5月11日(火)必着
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
兵庫県西播磨県民局 県民交流室 環境課
でんわ:0791-58-2138
ファックス:0791-58-2327
コロナの状況により開催できない場合があります。
ーーーーーーーーーーーー
エコマジシャン ミヤモ氏
少人数を目の前にしたテーブルマジックから、数百人規模のステージマジックもこなすファンタスティックなマジシャンです。
チラシによると下記のようになっています。
たつの市を拠点とする洋画家と音楽家によるジョイントイベントです。
今回のコンサートは、音楽家の活動支援のため、参加者の皆様の心温まる募金による催しとさせていただきます。
マスクの着用、手指消毒等感染防止にご協力ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:3月27日(土)~4月11日(日)10時~18時
会場:アネックスチャペル(龍野クラシックアネックス)
でんわ:0791-65-2552
https://www.tatsunoclassic-annex.jp/
ーーーーーーーーーー
洋画家:小林俊彦さん、横田京悟さん
コンサート:14時~15時
4月3日(土)岩崎宇紀さん(ピアノ&電子チェンバロ)
4月4日(日)仲本和香奈さん(ピアノ)
4月10日(土)高原里紗さん(ヴァイオリン)
4月11日(日)井口英樹さんによる木管五重奏
「リベリュール クインテット」
高橋英治さん(フルート)、井口英樹さん(オーボエ)古川敦子さん(クラリネット)、木村文子さん(ホルン)、三木彰子さん(ファゴット)、矢橋牧名さん(ピアノ)
チラシによると下記のようになっています。
綿を布でくるみ繋ぎ合わせる押絵技法で製作した屏風や額、人形などを展示します。
ーーーーーーーーー
日時:4月2日(金)~11日(日)
会場:好古園 入口玄関前・潮音斎・活水軒ロビー
展示協力:柳生由理子さん
入園料:大人(18歳以上)310円・小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路城西御屋敷跡庭園好古園
079-289-4120