東京2020パラリンピック たつの市聖火ビジット関連展示

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

たつの市手をつなぐ育成会、たつの市身体障害者福祉協会の会員で起こした「たつの市の火」を「赤とんぼの火」と命名しました。赤とんぼの火は「社会が障害の有無など、あらゆる面での違いを肯定し、人と人の違いを認め合うものへ進歩していくように」との想いが込められました。この火は、兵庫県が実施する兵庫県聖火フェスティバルで他の市町の火と一つとなり「兵庫の火」として東京へ届けられます。

ーーーーーーーーーーーーーー

関連展示:たつの市手をつなぐ育成会、たつの市身体障害者福祉協会及び市内障害福祉サービス等事業所から提供のあった多様性を認め合う共生社会実現への想いのこもった写真を展示します。

日時:8月12日(木)~9月3日(金)

※各庁舎の閉庁時間除く。※庁舎の利用状況により展示を行わない場合があります。

場所:本庁舎本館2階展示ギャラリー、市民待合(市民課前)及び各総合支所内

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

地域福祉課

0791-64-3204

龍野地区の観光駐車場を有料化します。

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野地区内の観光駐車場(たつの市営駐車場)を下記のように有料化します

場所

・たつの市営駐車場(川原町)龍野町川原町267番地1

・たつの市営駐車場(中霞城①)龍野町中霞城152番地

・たつの市営駐車場(中霞城②)龍野町中霞城142番地19

・たつの市営駐車場(下川原)龍野町下川原144番地 (新設)

開始日:2021年10月1日(下川原は2022年3月1日)

料金:入場時から24時間以内

・普通車300円

・大型車1,000円(川原町、下川原のみ)

※ただし、入場時から24時間を経過するごとに、上記金額を加算。

支払方法:料金精算機による前払い方法を予定

ーーーーーーーーーーーーーー

観光振興課

0791-64-3156

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第18回(2021年)オータムフェスティバルin龍野についてのおしらせ

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

例年、当イベントの開催にあたって、臨時出店の募集をしていますが、新型コロナの状況を考慮し、本年度の臨時出店の募集・受付は行わないことになりました。

なお、本年度については、出店は龍野地区で常設運営している店舗に限定し、催し物についても、野外での音楽ライブ等を中心に開催予定です。

※今後の状況により、内容を変更したり、中止したりすることがあります。

http://www.tatsuno-af.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーー

追記

オータムフェスティバルin龍野のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月20日(土)・21日(日)※全体の時間 20日は10時~16時 21日は10時~15時

今年は規模を縮小して行います。

如来寺と龍野城でコンサートを行います。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

http://www.tatsuno-af.jp/index.htm

ーーーーーーーーーーーーーー

コンサート

◎如来寺

〇20日(土)

・いとたけ会

箏・尺八による邦楽演奏 10時~13時

・三原楽団

三原楽団ライブ 13時~15時

〇21日(日)

新龍太鼓 和太鼓演奏で町を元気に

10時~14時

龍野城

20日(土)

たつの市少年少女合唱団

合唱コンサート たつのでうまれた童謡など団員がプログラムを考えました

1部:14時30分~、2部:15時30分~

雨天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場について

川西地区にある各観光駐車場、龍野公園グラウンドの臨時駐車場、千鳥ヶ浜駐車場をお使いください。

マイカーは控えてJR姫新線をご利用ください。

旧かみごおり中心市街地ウオーキングガイドツアー

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

かつて因幡街道で栄えた旧上郡中心地の町並みを、上郡町観光ガイド「SACLA」と一緒に歩きませんか。町内外を問わず参加できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月4日(土)10時出発

集合場所:ギャラリーひがし蔵(上郡町上郡825)

参加費用:800円(小学生500円、幼児無料)※保険料・ひがし蔵での軽食代を含む

募集人数:20名程度(最少催行5名)

申し込み締め切り:8月20日(金)

ウオーキングコース

ひがし蔵出発~上郡町の道標~ほんまちばし~建武橋~さくらトンネル~天満神社(正訓堂筆塚)~木屋邸跡~段町のムクノキ~ひがし蔵

※全行程:約1.9㎞、所要時間:約1時間30分

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

ひがし蔵(運営NPO法人 上郡ひがし蔵net)0791-52-6502

 

三木露風生家企画展 碧川かた~童謡赤とんぼの母~

チラシによると下記のようになっています。

この催しは、三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:10月23日(土)~11月14日(日)

場所:三木露風生家

ーーーーーーーーーーーーーーーー

記念イベント

絵本「赤とんぼよ永遠に」の読み聞かせとミニコンサート

出演:つむぎの会、みんなで童謡を歌おうの会

日時:10月30日(土)14時~

場所:三木露風生家

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

霞城館

0791-63-2900

霞城館企画展 赤とんぼの母碧川かた

チラシによると下記のようになっています。

この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月18日(土)~10月17日(日)

場所:霞城館

ーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会

「碧川かたと三木露風」

・紙芝居「赤とんぼの母 碧川かたの生涯」も上演

講師:碧川かた研究会 四井幸子さん・内田克彦さん

日時:9月20日(月祝)14時~

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

霞城館

0791-63-2900

http://www.kajoukan.jp/

霞城館特別展 三木露風とふるさと

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:10月30日(土)~12月12日(日)

場所:霞城館

内容:播磨に残る露風の資料(書簡・新聞・写真・石碑等)、童謡「赤とんぼ」に関する資料

ーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会

6パターンの童謡「赤とんぼ」~解釈と技法~

講師:和田典子さん

11月6日(土)14時~

記念コンサート:第20回三木露風コンサート

日時:11月13日(土)開場13時30分 開演14時

場所:霞城館 

出演:林裕美子さん

郷土の偉人ウォーク:三木露風ゆかりの地を歩く

日時:12月4日(土)14時~

見学地:霞城館、露風生家、如来寺、聚遠亭、赤とんぼ歌碑など

映像でたどる「露風と赤とんぼ」

露風の肉声による詩の朗読

なか夫人の映像

映画「赤とんぼのふるさと」(名村一義さん制作)の上映

日時:12月11日(土)14時~

場所:霞城館

ーーーーーーーーーーーーーー

この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。

コロナ対策をとりながら行います。

霞城館

0791-63-2900

http://www.kajoukan.jp/