
1月21日(日)10時~15時(今回からフリーマーケットとは別日になります。)
出演:崎藤ゆな、イリンクス、KОHAKU、黒田サムライ、のぞみ。、JUGEM COMPANY、京都長岡京おもてなし武将隊つつじ、なるとも(MC兼務)、フルート吹きのぺーたー、琴伝流大正琴スカッシュ

新迎春 花魁道中
出演:姫路六代目高尾太夫、黒田サムライ
13時~15時
もちまき、菓子まきあり
入場無料
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
1月21日(日)10時~15時(今回からフリーマーケットとは別日になります。)
出演:崎藤ゆな、イリンクス、KОHAKU、黒田サムライ、のぞみ。、JUGEM COMPANY、京都長岡京おもてなし武将隊つつじ、なるとも(MC兼務)、フルート吹きのぺーたー、琴伝流大正琴スカッシュ
新迎春 花魁道中
出演:姫路六代目高尾太夫、黒田サムライ
13時~15時
もちまき、菓子まきあり
入場無料
チラシによると下記のようになっています。
山田洋次監督 吉永小百合・大泉洋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月11日(土)10時~11時50分、13時~14時50分、16時~17時50分 各回入れ替え制
日本語字幕付き
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーー
料金:税込み
一般:800円、高校生以下(3歳以上)500円
ーーーーーーーーーーーーー
鑑賞チケットは会場にてお買い求めください。
ご招待券での入場時は、ポイントカードに押印しません
満席の場合、入場を制限することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
出演:竹中麻栄(ピアノ)、島津千夏(フルート)、原田芳彰(チェロ)、大高実紗(ピアノ)、青田朋子(ヴァイオリン)、大仲真奈(ピアノ)、中條浩樹(バリトン)、六代久美子(ピアノ)
ーーーーーーーーーーーーー
予定曲
ショパン:ピアノソナタ第3番ロ短調作品58
中條浩樹:初恋ほか
ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品
J.N.フンメル:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲イ長調op.78
ーーーーーーーーーーー
日時:2024年3月3日(日)開演14時(開場13時30分)
全席自由
会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール
料金:友の会700円、一般1,000円
※原則未就学児不可
※託児あり:3日前までに申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相生市文化会館
0791-23-7118
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年3月3日(日)13時30分開演(13時開場)
山崎文化会館にて 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演団体:予定曲
ヴォーカルささゆり「山が」「一日に何ども」
アンサンブルファンタジア:「広い河の岸辺」「みんながみんな英雄」
宍粟市少年少女合唱団ファミリー「パート・オブ・ユア・ワールド」「リメンバー三―」
グリーンハーモニー:「初心のうた」「上を向いて歩こう」「愛の花」
コーラスリンデンコール:「いのちまいにちあたらしい」「いのちの記憶」
コーラスそよかぜ:「赤い花 白い花」「川の流れのように」
杉の実コーラス:「春のメドレー」「愛の花」
コーラスデルフィー「椰子の実」「ツバメ」
全体合唱「青葉城恋歌」
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
2024年4月~開始
1月28日(日)10時より山崎文化会館で受け付け開始
電話受付13時~(定員に達していない場合)
※本人または保護者がお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和太鼓教室
親子教室
対象:4・5歳児と保護者
会場:山崎文化会館・ホール舞台
日時:毎週火曜日(月4回)18時30分~19時30分
定員:10組※最少催行数5組
月謝:4,000円※教材費含む
講師:内海いっこう
子ども教室①
対象:小学1~3年生
会場:山崎文化会館・ホール舞台
日時:毎週木曜日(月4回)18時30分~19時30分
定員:20名※最少催行数5名
月謝:4,000円※教材費含む
講師:内海いっこう
子ども教室②
対象:小学4年生~中学3年生
会場:山崎文化会館・ホール舞台
日時:毎週水曜日(月4回)18時30分~19時30分
定員:20名※最少催行数5名
月謝:4,000円※教材費含む
講師:内海いっこう
一般教室(15歳以上)
会場:山崎文化会館・ホール舞台
日時:毎週木曜日(月4回)20時30分~21時30分
定員:20名※最少催行数5名
月謝:5,500円※教材費含む
講師:内海いっこう
太鼓フィットネス
対象:一般(18歳以上)
場所:山崎文化会館・ホール舞台
日時:毎週火曜日(月4回)19時30分~20時30分
定員:20名※最少催行数5名
月謝:4,000円※教材費含む
講師:内海いっこう
ーーーーーーーーーーーーーーーー
篠笛教室(入門教室)
対象:小学4年生~一般
会場:楽屋
日時:第2・4木曜日(月2回)19時~20時
定員:10名
月謝:3,000円※教材費含む
講師:新見美香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウクレレ教室
対象:小学4年生~一般
会場:楽屋
日時:第1・3金曜日(月2回)19時~20時
定員:10名
月謝:2,000円
講師:尾崎正明
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月7日(日)10時15分~18時予定(9時30分開場)
全席指定:1,000円(小学生以上有料、未就学児は膝上無料、席が必要な場合有料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売日
友の会:1月20日(土)10時~
一般:1月26日(金)10時~
電話受付は各販売開始日の13時~
ーーーーーーーーーーーーーー
内容
愛好者による演奏、ゲスト演奏、日本最大級オカリナ祭・グッズ紹介コーナー、オカリナが当たる抽選会
ーーーーーーーーーーーーーー
スペシャルゲスト:オカリナディライト
ーーーーーーーーーーーー
会場:山崎文化会館
0790-62-5300
たつの市ホームページによると下記のようになっています。
百人一首のかるたです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年1月27日(土)
8時30分:開会
9時10分:競技開始(団体戦・個人戦)
14時:表彰式
14時15分:閉会
※進行状況により時間は前後することがあります。
ーー
会場:新宮公民館ホール
ーー
参加資格
団体戦(低学年の部・高学年の部)※1チーム3名
個人戦:団体戦の成績上位者
ーー
試合方式
団体戦(低学年の部・高学年の部)
トーナメント方式 敗者復活あり
個人戦(低学年の部・高学年の部)
団体戦参加者のうち上位者による対戦
ーー
参加者:たつの市・太子町・姫路市の14校
低学年の部:22チーム 66名
高学年の部:26チーム 78名
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180
チラシによると下記のようになっています。
岩見・室津のかきは、エサとなる良質な植物プランクトンに恵まれ、成長が早く「1年かき」として出荷され、大粒で加熱しても縮みにくく、ふっくらとした美味しい牡蠣です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別価格
むき身500ℊ=1,300円(通常1500円)
殻付き1.1㎏=1,000円(通常1,210円)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年2月3日(土)・4日(日)
9時~16時 各牡蠣直売所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直売所
岩見:宝丸水産、柴田水産、井上水産、海晴丸 池田、宝翔水産、長栄水産
室津:豊漁丸水産、津田宇水産、桝政、吉田水産、津田正水産、公栄水産、幸永丸水産、津田水産、善漁水産、高木水産、寿水産、梶本水産、住栄丸、啓甚、瀬越海産
※駐車場については直売所周辺の交通誘導員の指示に従ってください。
ーー
食事処
岩見:かきGОRО
室津:道の駅みつ(カキ小屋、レストラン)、津田宇レストラン、牡蠣処 桝政 室津本店、住栄丸、瀬越海産
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市農林水産課
0791-64-3137
たつの市ホームページ(地図があります)
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
趣旨:たつの市のイメージアップに寄与する「PRパーソン」として、たつの市民まつりをはじめとした市内イベントへの参加、たつの市主催共催行事等での司会、市外への観光PR活動への参加など、たつの市の魅力をたつの市内外へ発信してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募資格
たつの市内に在住または勤務している18歳以上(2024年3月31日現在)で、年間を通じてイベント等に参加できる方
※未婚、既婚、性別不問
※高校生の場合は、2024年3月末に卒業見込みの方
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募期間:2024年1月10日(水)~2月9日(金)必着
募集人数:2名
ーーーーーーーーーーーーーーーー
選考方法
書類選考を通過した方を対象に、面接による選考
面接予定日2024年2月18日(日)8時30分~12時
ーーーーーーーー
賞品
当選者:表彰状、トロフィー及び副賞(10万円分の旅行券)
選考会参加者及びその推薦者:記念品
ーーーーーーーーーーーー
活動内容
たつの市内で開催される各種イベントへの参加(たつの市民まつり、たつの市皮革まつりなど)
市公式行事での司会、アシスタント
たつの市の観光宣伝に関するPRイベント、取材、テレビ等メディア出演
市内外での渉外活動、SNSによる情報発信
※活動に際し、宿泊を伴う場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
活動期間:2024年3月31日~2025年3月31日
ーーーーーーーーーーーーーーーー
応募及び問い合わせ先
応募用紙に必要事項を記入の上、持参または郵送
たつの市民まつり運営委員会事務局
〒679-4192
たつの市龍野町富永1005-1
たつの市産業部観光振興課内
でんわ:0791-64-3156
ーー
応募フォームもあります。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1702452266342
チラシによると下記のようになっています。
みつ梅まつり同時開催
干潟で有名な新舞子の海岸や一面の菜の花畑、早咲きの梅の香を楽しみながら歩いてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月11日(日祝) 雨天決行
8時10分:たつの市御津運動場 集合・受付
8時45分:開会式
9時:出発
ーー
コース:たつの市御津運動場(スタート)~菜の花畑~黒崎地区内~新舞子海岸~御津自然観察公園南入口~御津自然観察公園(世界の梅公園) 約5.5㎞ 現地解散
御津運動場(御津町黒崎1730)
帰りは、臨時バスがありますが、混むため、徒歩をお勧めします。
ゴールからスタートまで約1.7㎞です。
ーー
参加特典:御津地域の特産品が当たるスピードくじを行います 無料
(かき・ニンジンジュース・切り干し大根・ちりめんなど)
ーー
事前の参加申し込みは必要ありません
※10名以上でのグループで参加される場合はお電話でお知らせください。 参加無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津地域振興課
079-322-1004