広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。
事前予約制
ーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:600円
申込先:健康課:0791-63-2112
ーーーーーーーーーーー
日時:4月24日(水)9時15分~11時45分、5月20日(月)13時45分~16時15分 はつらつセンター
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。
事前予約制
ーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:600円
申込先:健康課:0791-63-2112
ーーーーーーーーーーー
日時:4月24日(水)9時15分~11時45分、5月20日(月)13時45分~16時15分 はつらつセンター
広報たつの4月10日号によると下記のようになって
ーーーーーーーーーーーーーーーー
バドミントン教室
日時:5月15日(水)~6月14日(金)9時30分~11時30分(毎週水金 全10回)
対象者:たつの市内在住、在勤者で高校生以上
申込期限:5月8日(水)定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーーー
ファミリーバドミントン教室
日時:5月10日(金)~7月19日(金)19時30分~21時30分(毎週金曜 全10回)
対象者:たつの市内在住、在勤者(小・中学生は保護者同伴)
申込期限:4月30日(火)※定員になり大締め切り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共通事項
場所:御津体育館
参加費:500円 申込時に持参
定員:各教室20名(先着順)
持ち物:体育館シューズ(ラケットは貸し出します)
申し込み方法:御津体育館窓口で申し込み
御津体育館:079-322-3012
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月26日(日)
会場:新宮リバーパーク
参加対象:3人1組のチームが組める方。たつの市外からの参加も受け付けます。
部門
親子の部:小学生と親の3人チーム
友達の部:小学生男子・女子、中学生男子・女子、高校生男子・女子、一般男子・女子の組み合わせ
シルバーの部:3人の合計年齢が160歳以上
フリーの部:それ以外の組み合わせ
ーー
距離:1区・2区(1450m)3区(2900m)
参加費:1チーム300円※申込時に持参
申し込み方法:龍野体育館・新宮スポーツセンター・揖保川スポーツセンター・御津体育館に設置している申込用紙に記載の上、お申し込みください。
申込期限:5月17日(金)
ーー
問い合わせ
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
柔道に興味のある方、また礼法を学びたい方ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月13日(月)~6月13日(木)18時30分~20時(毎週月・水・木)
場所:たつの市内柔道場
対象者:たつの市内在住園児または小学生
講師:たつの市柔道協会会員
参加費:無料
定員:10名程度(先着順)
持ち物:運動ができる服装・汗拭きタオル
申込方法:5月9日(木)から電話で申し込み
スポーツ振興課(龍野体育館):0791-63-2261
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
少林寺拳法や礼法を学びたい方はぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月16日(火)~5月14日(火)18時30分~19時30分(毎週火曜日)
会場:たつの市内体育館・スポーツセンター武道場など
対象者:たつの市内在住園児または小学生
講師:たつの市少林寺拳法協会指導者
ーー
参加費:無料
定員:10名程度(先着順)
持ち物:運動ができる服装・汗拭きタオル
申し込み方法:4月16日(火)から電話申し込み
その他:練習会場については、参加者へ連絡します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
龍野体育館
0791-63-2261
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月14日(火)8位42分スタート
会場:龍野クラシックゴルフ倶楽部
参加資格:たつの市内在住または在勤の方
競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)
参加費:4,000円(当日徴収)
プレー費:自己負担
7,500円(昼食付 キャディなし)
11,460円(昼食付 キャディあり)
定員:80名(20組)定員になり次第締め切り
申込方法:龍野体育館窓口またはファックスでお申し込みください。(電話申し込み不可)
申込期限:4月28日(日)まで(火~土曜日は9時~19時、日曜日は17時まで 月曜休館)
ーー
問い合わせ先電話番号は広報に掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野体育館
でんわ:0791-63-2261
ファックス:0791-63-4470
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
小学生を対象に、月に一度中央公民館で楽しい講座を開きます。意外と知らない自分たちの住むまち「たつの」について一緒に学びませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:たつの市内小学生
定員:20名(先着順)
申し込み方法:中央公民館窓口へ申込
ーーーーーーーーーーーー
年間講座予定:毎月第2または第3土曜日に開講予定(夏休み中は別曜日に開講予定)
5月18日(土):開講式 オリジナルエコバッグづくり
6月8日(土):重伝建をウオークラリー
7月:夏休み絵画教室
8月:平日のたつの市役所見学
9月:たつの市産業見学
11月:龍野城下のひな流し、流しびなを作ろう
12月:楽しいクリスマスクッキング
1月:公民館まつりでお店を出そう
2月:公民館まつり
3月:閉講式・ミニコンサート
ーーーーーーーーーーーーー
中央公民館
0791-62-0959
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募作品について
応募作品:このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩であること
応募数:ひとり3編以内
応募資格は、プロアマ、年齢、国籍問いません
審査料:1編につき1,000円(高校生以下は無料)
応募規定:400字詰めの原稿用紙(A4判)に詩を縦書きにし、裏面に必ず、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(学年)・電話番号をご記入ください。
※原稿用紙以外に書いたものは、無効です。
9月下旬までに入賞作品を選考します。10月20日(日)に開催する「三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会」で入賞作品の発表を行います。
入賞作品の発表は10月上旬に、財団ホームページ等で行います。
入賞作品を掲載したプログラムをご希望の方は500円を振込口座へお振込みください。(11月中に郵送します)
審査結果は、10月中旬までにすべての応募者に通知します。
ーー
応募方法:持参または郵送
ーー
審査料支払い方法
作品を赤とんぼ文化ホールへ持参時にお支払いいただくか、郵便局でお振込みください。
振込先
口座番号:01110-8-65448
加入者名:公益財団法人 童謡の里龍野文化振興財団
※通信欄に名前・住所・生年月日・電話番号をご記入ください。
応募期限:7月1日(月)※当日消印有効
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募問い合わせ先
(公財)童謡の里龍野文化振興財団「三木露風新しい童謡コンクール係」
(赤とんぼ文化ホール内)
でんわ:0791-63-1888
〒679-4167龍野町富永
=================-
プレイベント 第24回作詩セミナー&ミニコンサート
童謡作詩の基礎やコツなどが学べる作詩セミナーとミニコンサートを行います
日時:4月21日(日)13時30分~
会場:赤とんぼ文化ホール リハーサル室
参加費:無料(要申し込み 定員50名)
申し込み方法:4月18日(木)までに赤とんぼ文化ホールにお申し込みください。
でんわ:0791-63-1888
赤とんぼ文化ホールホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
保育の専門知識と技能を持つ保育所・こども園職員があなたの子育てをサポートします。子育てのリフレッシュを兼ねて気軽に遊びに来てください。
ーーーー
内容:子育て講座、遊びによる体験保育、育児の個人相談など
募集人数:私立保育所・認定こども園各20組程度(つくしんぼの館は上限なし)
対象者:在宅乳幼児とその保護者
参加費無料
申し込み開始:4月15日(月)~
※受付は9時30分~16時30分
(つくしんぼの館は9時30分~15時)
※先着順(つくしんぼの館除く)
※詳細については各園にお問い合わせください。
申込問い合わせ:参加希望の保育所・こども園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催場所
たんぽぽ保育園 龍野町宮脇10-4 0791-63-2777
旭こども園 龍野町富永16 0791-63-1848
あそびの丘 揖西町小畑541-1 0791-72-8825
揖保みどり保育園 揖保町揖保中97-3 0791-67-8055
龍野太陽保育園 揖保町今市334-1 0791-67-1351
すみれこども園 揖保町西構46-1 0791-67-0337
西条保育園 神岡町東觜崎92-2 0791-65-1860
まことこども園 神岡町沢田467-1 0791-65-1569
東栗栖保育園 新宮町能地338-2 0791-75-0188
香島保育園 新宮町香山1430-1 0791-77-1014
心光こども園 新宮町仙正187-4 0791-75-3318
つくしんぼの館(まあや学園) 揖保川町二塚385-1 0791-76-7575
第一仏光こども園 揖保川町山津屋67-2 0791-72-3240
じょうせんこども園 御津町朝臣130 079-322-1870
岩見保育所 御津町岩見1462 079-322-3657
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
保育所・こども園に親子で体験入園してみませんか。お子さんと在園児との交流、保護者同士の情報交換、保育士・保育教諭への育児相談等ができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:年10回程度
募集人数:公立保育所・認定こども園各10組
対象者:1歳以上(令和6年4月1日現在)の在宅幼児とその保護者
参加費無料
申込開始:4月15日(月)~
※受付は9時30分~16時30分
申し込み方法:各園で申込用紙を記入(先着順)
※詳細は各園にお問い合わせください。
申し込み問い合わせ:参加希望の保育所・こども園
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催場所
龍野こども園 龍野町上霞城130 0791-62-0392
小宅北こども園 龍野町片山6 0791-63-0487
小宅南こども園 龍野町富永404 0791-63-4640
揖西東こども園 揖西町清水30-1 0791-66-0270
揖西中こども園 揖西町構47-1 0791-66-2405
誉田こども園 誉田町広山507-5 0791-63-0816
神岡保育所 神岡町田中668-2 0791-65-1193
西栗栖こども園 新宮町鍛冶屋77 0791-78-0813
新宮こども園 新宮町新宮430-1 0791-75-4185
神部こども園 揖保川町黍田5-2 0791-72-2487
御津北こども園 御津町中島980 079-322-2278
御津南こども園 御津町岩見320 079-322-2502