第21回オータムフェスティバルin龍野 参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

武家屋敷、寺院、醤油蔵、町屋など城下町の名残がいたるところで見られる龍野。風情あふれる町の財産と町全体を活かし、楽しんでもらおうと始めたこの催しが播磨地方の秋の風物詩となり、今回で21回目となります。

今年のテーマは「路地裏にも 龍野の魅力を見つけよう」

路地裏のそこかしこに楽しいお店が隠れています。散策がてら秋の龍野をお楽しみください。

開催日:2024年11月23日(土)・24日(日)

会場:JR本竜野駅からレトロな龍野地区

主催:オータムフェスティバルin龍野実行委員会

※現地調理の飲食物提供:出店場所は委員会が設置する屋外飲食ブースに集約します。「かどめ公園」の飲食ブースの公募は行いません。詳しくはイベントホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

申込:申込用紙、または、ちらしQRコードからお申し込みください。

オータムフェスティバルin龍野ホームページ:http://www.tatsuno-af.jp/

申込期限:2024年8月10日必着 ※期限を過ぎると、イベントマップへの掲載はできません。

申込先:〒679-4172 たつの市龍野町上川原86番地 旧カネヰ醬油内「オータムフェスティバルin龍野実行委員会」あて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加区分と参加費(イベントマップ掲載料および登録料)

①会場内店舗(飲食・物販他):3,000円/1日(6,000円/2日)

②出店(物販他):3,000円/1日(6,000円/2日)

③コンサート・展示等非営利:3,000円/全日

※それぞれに申込フォームがあります、チラシをご覧ください。

※参加区分②③の方は各自で出店会場を手配してください。

ーー

・クレジット決済可能(ネット申込時)

・振込先:ゆうちょ銀行(記号)00980-6-211343番

店名:〇九九(ゼロキュウキュウ)(店番)099

預金種目:当座 口座番号:0211343

名称:オータムフェスティバルin龍野実行委員会

参加費の申込期限は、8月30日(金)

ーー

事前・当日のてったいさん(ボランティアスタッフ)随時募集中

問い合わせ:オータムフェスティバルin龍野実行委員会

メール:info@tatsuno-af.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開催趣旨

歴史と伝統ある町並みや秋の紅葉谷・聚遠亭などを楽しんでもらう

龍野に住む一人一人がさらに元気に輝ける機会を提供する

龍野地域の建物・文化・芸術・人などの「地域の財産」を活かす

JR姫新線本竜野駅を入口と位置づけ、利用者の増加を図る

人と人とのふれあいや笑顔のはずむ交流の場をつくる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

守っていただきたいこと

オータムフェスティバルin龍野では、会場となる町家や古い町並みを楽しんでいただくことを目的としています。そのため、必ず下記の事を守ってください。

お守りいただけない場合、イベント開催中であっても出店をご遠慮いただくことや、以降の参加をお断りすることがあります。

・決められた場所以外でのテント・パラソル等の設営は不可

・従来あるもの以外の看板・オータム以外ののぼりを設置しない

・道路を使用しない

・名義貸しでの出店は認めません。

・会場の賃借料等の費用が発生した場合は出店者負担

・会場などの下見は十分に行う

・会場を決めるときは貸主と事前に条件をよく話し合うこと

・会場準備、後片付けは自己責任で行う

・貸主へのお礼・挨拶は忘れず行う

・火器を取り扱う場合は、消火器など防火対策を万全に行う

・反社会勢力の一員、あるいはそれらと密接な関係にあるものでないことを誓約します。

ーー

イベントでは、おもてなしの気持ちと自己責任で行ってください。万が一、第三者に被害を及ぼしたり、自身が傷害等を負っても自己責任で対応してください。

会場のあっせんはしていません。:各自で交流を楽しみながら会場をお探しください。

龍野城下町ふれあい夏祭り(2024年)

DSC_0071

日時:2024年8月24日(土)16時30分~20時20分(飲食・ゲームコーナーは16時オープン)

会場:かどめ公園・ゐの劇場 雨天決行

ーーーーーーーーーーーーー

16時~飲食・ゲームコーナー開店

16時30分:開会宣言

〇ステージ発表

こども園(和太鼓と踊り)

龍野小ブラスバンド部

龍野西中学校吹奏楽部

たつのっ子応援ステージ

地域の有志の皆さんの歌や演奏など

〇会場みんなで

龍野小唄

20時:ビンゴ大会

20時20分:閉会

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビンゴ大会ではゲーム機やタブレットなど豪華賞品をご用意

ゲームコーナー・飲食の出店多数。※ゲームコーナーの営業は龍野小唄までとなります。

龍野小の子供たちがうちわを配ります。

ーーーーーーーーーーーーーー

熱中症対策のため水分補給をしてください。

主催:龍野城下町ふれあい夏祭り実行委員会

第19回 野見宿禰杯わんぱく相撲大会(2024年)

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

相撲の元祖・神様としてまつられている野見宿禰を顕彰し、「たつの」の地が相撲の聖地であることを子供たちに印象付けるとともに、青少年の健やかな心身の育成を目指し、小学生相撲大会を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月6日(土)(荒天にて順延の場合は7月7日(日))

9時開会

9時15分 予選開始

13時 決勝トーナメント戦開始

15時 閉会(予定)

会場:誉相撲場(誉隣保館敷地内)

参加者:市内小学生 65人

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催問い合わせ

野見宿禰杯わんぱく相撲大会実行委員会事務局(龍野体育館)

0791-63-2261

宍粟市ブルーベリー摘み2024

各ホームページの情報などによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の駅みなみ波賀

ブルーベリーの販売や加工品の販売もあります。

開園時期:7月中旬~8月中旬

開園時間:9時~16時

※天候により開園時期変更有

道の駅みなみ波賀

宍粟市波賀町安賀8-1

0790-75-3999

https://www.haga-net.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

原観光ブルーベリー園

りんご園に併設のブルーベリー園で摘みとりができます。

開園時期:7月中旬~8月中旬

開園時間:8時~17時(受付15時30分まで)

※天候により開園時期変更有

原観光ブルーベリー園

宍粟市波賀町原560-1

0790-75-3600

https://www.hara-apple-garden.org

簡単紹介 にこにこマルシェDEまちあそび~七夕まつり~

しんぐうNextのインスタグラムによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月7日(日)10時~15時 雨天決行

会場:西栗栖コミュニティセンター

フードなどの出店や体験イベント、ステージイベントなどがあるようです。

詳しくはこちら

https://www.instagram.com/shinguunext

たつの市立埋蔵文化財センター 古代のオリジナル土器づくり

チラシによると下記のようになっています。

自分だけの弥生土器を作ろう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:

土器づくり:2024年7月20日(土)13時30分~15時30分

窯づくり:8月24日(土)9時30分~10時

窯出し:8月25日(日)15時~15時30分

※窯づくり・窯出しは自由参加

場所:土器づくり:たつの市立埋蔵文化財センター

(8月24日・25日は新宮宮内遺跡)

ーー

募集

7月13日(土)9時~ 電話または電子申請

定員:20名(先着順)

小学生以上の方(小学生は大人同伴)

電子申請はたつの市ホームページをご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

参加費400円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

埋蔵文化財センター

0791-75-5450