粒坐天照神社天神祭 令和7年

日時:2025年2月24日(月休)25日(火)

厄除祈祷・合格祈願・大福引(25日10時~17時)・餅まき(25日16時~)

学生書道展覧会:24日10時~17時 25日10時~16時 社務所にて

龍野歴史文化資料館企画展 たつペディア展

チラシによると下記のようになっています。

最新技術を活用したバーチャルMuseumがいざなう歴史の世界

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メタバースミュージアム

革新的なメタバースミュージアムです。

この新しいプラットフォームには、アバターで自由に見学でき、VRゴーグルで展示品や歴史的資料をまるでその場にいるかのように見学することができます。

館内に設置するVRゴーグルやタブレットを用いた大型モニターで、さまざまな視聴体験ができます。

ーーー

デジタルBOOK

先進的なデジタル技術を活用した新しい形の書籍です。

多様なコンテンツにアクセスでき、さらにインタラクティブな要素や、マルチメディアコンテンツを組み合わせることで、多くの情報を得ることができます。

城下町絵図や朝鮮通信使関連の絵巻、狩野永納の屏風などの高精度デジタル資料は圧巻です。

ーーー

みどころキューブ

キューブ(立方体状のインターフェース)を用い、たつの市内の主な指定文化財を3次元空間に配置し、時代・テーマ・関係性など多様な視点で鑑賞できます。

ーーーーーーーーーーーーーー

レオナルドダヴィンチの名作「モナ・リザ」。デジタル技術で制作した本物に近いレプリカの鑑賞で、モナ・リザの秘密を体感

西宮山古墳出土の装飾土器を3Dデータで計測したレプリカを触ることができます。野見宿禰のモデルともいわれる土器に装飾された人に触れてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2025年1月21日(火)~2月28日(金)

場所:たつの市立龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

https://tatsupedia.tatsuno-kankou.com

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(2月24日は開館)

2月18日(火)~21日(金)、25日(火)、26日(水)

入館料:一般200円 65歳以上・学生100円

※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料。障害者手帳の交付を受けている方も無料

第30回しそうの森合唱祭

チラシによると下記のようになっています。

日時:2025年3月2日(日)13時30分開演 13時開場

会場:山崎文化会館

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演団体と予定曲目(出演順ではありません)

コーラスリンデンコール

「あなたと出逢って」「光」

アンサンブルファンタジア

「茶摘み」「アイノカタチ」

グリーンハーモニー

「見上げてごらん夜の星を」「たとえば君が歌うのも」

杉の実コーラス

「風のとおり道」「ユーレイズミーアップ」

ヴォーカルささゆり

「ほらね、」「旅愁」

コーラスデルフィー

「空も飛べるはず」「アイノカタチ」

コーラスそよかぜ

「見上げてごらん夜の星を」「愛の花」

山小音楽クラブОB

「蛍」「公園通り」

宍粟市少年少女合唱団ファミリー

「風のとおり道」「マツケンサンバⅡ」

全体合唱

「おおシャンゼリゼ」

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

主催:しそうの森合唱祭実行委員会ほか

第15回宍粟和太鼓フェスティバル

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月16日(日)13時開演(12時30分開場)

会場:山崎文化会館ホール

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

和太鼓:文化会館一般教室、文化会館子ども木曜教室、文化会館子ども水曜教室、和太鼓「倭童子~warashi~」、千種高校カルチャー部、和太鼓「音羽~otoha~」、和太鼓「彈紅~Dunk~」、和太鼓集団「倭音」

篠笛:篠笛教室「篠楽」、篠笛教室「花奏」、篠笛教室「スキルアップ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

ーーーーーーーーーーーーーーー

来場多数の場合は山崎文化会館駐車場や観光駐車場が満車となり宍粟市職員駐車場をご利用いただくことがあります。

詳細は山崎文化会館のホームページの地図をご覧ください。

職員駐車場は山崎文化会館から徒歩で18分ほどです。

第16回森の国オカリナフェスティバル

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年4月6日(日)10時15分~18時予定 (9時30分開場)

会場:山崎文化会館

全席指定:1,000円(小学生以上有料、未就学児は膝上無料、席が必要な場合は有料)

チケット発売日

友の会:1月25日(土)10時~

一般:2月1日(土)10時~

電話受付は各発売日の13時~

ーーーーーーーーーーーーーー

内容

愛好者による演奏、ゲスト演奏、日本最大級オカリナ祭り&グッズ紹介コーナー、オカリナが当たる 大抽選会

ーー

スペシャルゲスト

弓場さつき(オカリナ)、加藤優太(ギター)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

山崎文化会館各種講座のご案内 2025年4月~

チラシによると下記のようになっています。

2025年2月9日(日)10時より山崎文化会館で受け付け開始

※電話受付13時~(定員に達していない場合)

※ご本人または保護者がお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和太鼓教室

たたけば音の出る和太鼓ははじめやすい和楽器ですが、奥の深い楽器でもあります。

「運動不足」「ストレス解消」「仲間と楽しめる趣味を持ちたい」とお考えの皆さん。ぜひご参加ください。

子供から大人まで参加できるよう、いろいろな教室を設けています。

親子教室

対象:4・5歳児と保護者

場所:山崎文化会館・ホール舞台

日時:毎週火曜日(月4回)18時30分~19時30分

定員:10組(最少催行組数5組)

月謝:4,000円※教材費含む

講師:内海いっこう

子ども教室①

対象:小学1~3年生

場所:山崎文化会館・ホール舞台

日時:毎週木曜日(月4回)18時20分~19時20分

定員:20名※最少催行人数5名

月謝:4,000円 教材費含む

講師:内海いっこう

子ども教室②

対象:小学4年~6年生

場所:山崎文化会館・ホール舞台

日時:毎週水曜日(月4回)18時30分~19時30分

定員:20名※最終催行人数5名

月謝:4,000円 ※教材費含む

講師:内海いっこう

一般教室

対象:中学生~大人

講師:山崎文化会館・ホール舞台

日時:毎週木曜日(月4回)20時30分~21時30分

定員:20名※最少催行人数5名

月謝:5,500円※教材費含む

講師:内海いっこう

太鼓フィットネス

対象:18歳以上

場所:山崎文化会館・ホール舞台

日時:毎週火曜日(月4回)19時30分~20時30分

定員:20名※最少催行人数5名

月謝:4,000円※教材費含む

講師:内海いっこう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

篠笛教室(入門教室)

篠笛は、日本に古くから伝わる竹の横笛です。

日本の四季折々の風景や有名曲など、篠笛の音色を通して一緒に味わいましょう

対象:小学4年~一般

場所:楽屋

日時:第2・4木曜日(月2回)19時15分~20時15分

定員:10名

月謝:3,000円※教材費含む

講師:新見美香

※使用する笛は「唄物八本調子」です。笛のない方はご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ウクレレ教室

かわいらしい響きがとっても素敵なウクレレ。

手軽に演奏をたのしめ、楽器初心者にもお勧めです。

対象:小学4年~一般

場所:楽屋

日時:第1・3金曜日(月2回)19時~20時

定員:10名

月謝:2,000円

講師:尾崎正明

ーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

ひめじ観光・出逢い支援イベント 恋するバス旅 サファリ×ブライダル編

チラシによると下記のようになっています。

姫路セントラルパークで迫力ある猛獣たちの姿にスリルを味わい、中世の城郭を模した風格ある結婚式場でブライダル体験をしながら 新しい出会いを見つけてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月24日(月休)

場所:ザ・ロイヤルクラシック姫路、姫路セントラルパーク

集合場所:JR姫路駅南口

※ザ・ロイヤルクラシック姫路に現地集合も可

※自家用車の方は施設駐車場(無料)をご利用ください。

時間:集合8時30分~解散17時10分

※ザ・ロイヤルクラシック姫路に現地集合の場合は9時です。

対象:おおむね20~40歳までの独身男女

募集人数:男女各15名※応募多数の場合抽選

参加費:5,000円(税込み・事前振り込み)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

ザ・ロイヤルクラシック姫路に集合、自己紹介(9時)

バスに乗り姫路セントラルパークへ(9時30分)

ドライブスルーサファリ

ウオーキングサファリ&班対抗クイズ

スケート体験(初めてでもOK)

ザ・ロイヤルクラシック姫路にバス帰着

ランチタイム 13時

ブライダル体験(チャペルや衣装見学のほか、モデルさんによる結婚式に参加していただきます)

1対1のおしゃべりタイム

フリータイム

告白カード記入&ティ―タイム

カップル発表

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法:コムサロン21のホームページ内にあるQRコードから申し込みフォーム入力の上応募

応募締め切り:2月9日(日)

※抽選結果は2月10日(月)にメールにてご連絡します。

※当選者は2月16日(日)までに指定口座にお振込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

入金後のキャンセルについて

開催5日前の2月19日(水)13時までに、電話またはメールにて連絡いただいた場合は返金します。以降のキャンセルは手配の都合上、返金いたしかねます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コムサロン21

079-224-8803

https://com21.or.jp

メール:info@com21.or.jp

未来の聴衆育成プロジェクトvol.6 The 5Pianos2025

チラシによると下記のようになっています。

~5台のグランドピアノによる競演~

ーーーーーーーー

会場:アクリエひめじ大ホール

日時:2025年2月23日(日)開演15時 開場14時

入場料:全席自由 前売り1,000円 当日1,500円(すべて税込み)

未来の聴衆入場無料(要チケット・高校生以下、5歳より入場可)

ーーー

出演

崎谷明弘・鯛中卓也・山中歩夢・坂本彩・北村明日人

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド(ぴあ以外は『未来の聴衆チケット(無料券)』もお取り扱いしています。

アクリエひめじ:窓口のみ9時~18時

チケットぴあ:Pコード:288-591 ※セブンイレブンで購入できます

姫路キャスパホール:079-284-5806 10時~17時

パルナソスホール:079-297-1141 10時~17時

文化堂姫路本店:079-281-5555 月~土10時30分~18時30分/日祝10時~18時 木曜定休)

やぎ楽器 姫路店:079-223-1210(10時~19時 月曜定休)

やぎ楽器 広畑店:079-239-1353(10時~19時 月曜定休)

※未来の聴衆チケットをお持ちの方は、入場の際に学生証等提示をお願いすることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ

079-263-8082

https://www.himeji-ccc.jp

パルナソス朝のハーモニー ピアノコンサート~歌へのあこがれ~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月8日(土)10時30分開演 10時開場

会場:パルナソスホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目予定

シューマン=リスト:献呈

シューベルト=リスト:魔王

ベッリーニ=リスト:「ノルマ」の回想

ほか

ピアノ 山中歩夢

ーーーーーーーーーーーー

入場料:500円 全席指定

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

ーーーーーーーーーーーーー

※3歳から入場可能。未就学児は親子席のご案内です。

※親子席・車いす席はパルナソスホールにお問い合わせください。

※公演当日:生涯学習大学校駐車場(有料)からホール間で、無料シャトル便運行します。(9時30分~12時30分)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

079-297-1141

TOPページ

第35回「交響詩ひめじ」合唱コンクール

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月2日(日)14時開始

会場:パルナソスホール

入場無料

審査員:池辺晉一郎(交響詩ひめじ作曲者)、矢田正一(兵庫県合唱連盟副理事長)、林裕美子(声楽家)

「交響詩ひめじ」合唱コンクールは、姫路市制百周年を記念して1989年に制作された「交響詩ひめじ」を、末永く広く歌い継いでいくことを目的としています。

課題曲「交響詩ひめじ」全4章のうち任意の1章と、自由曲を演奏します。

合唱コンクール受賞団体は、3月9日(日)の「交響詩ひめじ」演奏会に出演予定です。

交響詩ひめじ演奏会

3月9日(日)15時開演

会場:パルナソスホール

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出場団体・曲目

フルーリールママン

課題曲:第4章栄光の世紀へ

自由曲:女声合唱とピアノのための「たましいのスケジュール」よりたましいのスケジュール

飾磨Solare合唱団

課題曲:第3章こどもの祭

自由曲:樹形図

兵庫県立姫路南高等学校コーラス部

課題曲:第2章 城ー千姫によせて

自由曲:無伴奏混声合唱小品集「雲は雲のままに流れ」より 歩くうた たっけだっけの歌

合唱団 姫詩

課題曲:第2章城ー千姫によせて

自由曲:春

姫路市民合唱団

課題曲:第3章こどもの祭

自由曲:混声合唱組曲「水のいのち」より雨

福崎町立福崎西中学校・姫路市立広嶺中学校

課題曲:第2章城ー千姫によせて

自由曲:女声合唱組曲「母の手」より母の手

神戸市立桂木小学校HAPPY合唱団

課題曲:第3章こどもの祭

自由曲:少年少女のための合唱組曲「きっと ほんとは みんな」より学校へ行きたい

兵庫県立姫路西高等学校音楽部

課題曲:第2章城ー千姫によせて

自由曲:国来、国来よ~出雲国引き伝説による混声合唱のために~

県立香寺・福崎・市立姫路高等学校&フェリーチェ・コンソート

課題曲:第3章 こどもの祭

自由曲:混声合唱アルバム「風にのれ、僕らよ」より訪れ

合唱団「響」

課題曲:第4章栄光の世紀へ

自由曲:覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」よりリフレイン

===============

問い合わせ

パルナソスホール

079-297-1141

TOPページ
モバイルバージョンを終了