第18回たつの市民まつり たつの市民まつりパレード参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

多彩なパフォーマンスで市民まつりを盛り上げていただける団体を募集

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月3日(月祝)11時~12時30分(順次スタート)

コース:市役所前通り(中川原公園前)~メインステージ(防災拠点前)の約500M

対象:たつの市内に活動拠点を置く団体またはたつの市にゆかりのある団体

内容:各種団体PR・ダンス、仮装、音楽、車両パレードなど

※公序良俗に反するもの、特定の主義・主張を目的とするものは不可

参加料:無料(参加に必要な経費はご負担ください)

募集枠:30団体(先着順)※定数になり次第締め切り

受付期間:7月22日(火)~9月10日(水)

注意:テレビ放映やチラシ等に掲載されることがあります。

申し込み方法:参加申込書にて申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

〒679-4192

たつの市龍野町富永1005-1

たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市観光振興課内)

でんわ:0791-64-3156

ファックス:0791-63-3784

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第18回たつの市民まつり ボランティアスタッフ募集

チラシによると下記のようになっています。

活動内容:本部受付、イベント運営サポート、清掃活動、片付けなど

活動日時:2025年11月3日(月祝)9時30分~15時30分ごろ

集合時間:9時

集合場所:本部テント(龍野体育館周辺)

応募資格:高校生以上のグループ(学生・社会人問わず)

募集人数:50人程度

受付:9月30日まで

申し込み方法:参加申込書をお読みください。

申込先:〒679-4192 たつの市龍野町富永1005-1たつの市観光振興課内

たつの市民まつり運営委員会事務局

でんわ:0791-64-3156 まずはお気軽にお問い合わせください。

ファックス:0791-63-3784

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意

報酬の支給はありません

本イベントで加入する保険の適用外の賠償に関して、主催者は賠償の責を一切負いません。

協力団体として団体名等をチラシに掲載します。

たつの市ホームぺージ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第18回たつの市民まつりたつのとっておきストリート出店募集

チラシによると下記のようになっています。

たつの市内事業所またはたつの市内に活動拠点を置く団体対象

80区画募集先着順

特産品販売・活動展示PR・飲食ブース・体験コーナー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月3日(月祝)10時~15時30分

会場:たつの市役所駐車場(たつの市民まつり会場内)

内容:地場産品・特産品等の展示販売、各種団体PRなど

負担金

〇販売ブース:テント1区画10,000円、2区画20,000円

〇PRブース:1区画目は無料、2区画目は8,000円

区画:1区画あたり約3.6M×5.4M ※1申請者2区画まで

(テント1区画につきテント1張・机2台・イス4脚付き)

申込書等:下記窓口にて配布、市ホームページからもダウンロード可

受付期間:7月22日(火)~8月26日(火)定員になり次第締め切り

===================

※露店・キッチンカー・フリーマーケットも募集します。

詳細はそれぞれの募集要項をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

たつの市龍野町富永1005-1たつの市観光振興課内

たつの市民まつり運営委員会事務局

0791-64-3156

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

小中学生向け 粒子線医療センター 施設見学ミニセミナー参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

参加無料

日時:2025年8月8日(金)13時30分~15時30分 13時~受付開始

事前予約制

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学4年生から6年生・中学生 保護者同伴可

内容:粒子線治療についてがわかるクイズ・ゲーム ユニホーム試着体験など

定員:30名

申込受付期間:7月1日~7月31日

申し込み方法:チラシのQRコードか電話で申し込み

来院の際はマスク着用 手指消毒願います。

発熱・体調のすぐれない方は参加を控えてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立粒子線医療センター

0791-58-0100

たつの市新宮町光都1-2-1

受付時間:平日9時~16時

https://www.hibmc.shingu.hyogo.jp

~西播磨山城ガイド養成講座2025 ~西はりま 山城のふしぎ発見 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

8月3日(日)スタート(初回講座は全員無料)

座学9回(一部登城研修あり)

実地登城研修4回(全14回)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちらのページをご覧ください。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/yamajiroyousei.html

夏休み こども木工教室 姫路

チラシによると下記のようになっています。

夏休みの工作の宿題にピッタリ。

木の破片や枝などの素材を自由に組み合わせ、作品をつくりましょう。

糸のこや手動のハンドドリルなど、木工品制作で使用される工具の体験もできます。

プロの木工造形作家・木口秀一さんと一緒に楽しみましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年8月2日(土)10時~・13時~ 3日(日)10時~13時~

会場:パナホーム兵庫本社4階

参加費:児童一人2,500円

対象:5歳以上~小学6年生までの児童

持ち物:なし(汚れてもよい服装)

定員:各回20名程度

※必ず保護者同伴してください。

※当日の様子を撮影して、情報誌やホームページ等に掲載することがあります。

※7月30日以降のキャンセルは返金できません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

ルネッサンス・スクエア

〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町205-2

でんわ:079-224-8772

ファックス:079-224-8757

メール:r-s@hyogo.panahome.co.jp

https://www.ph-hyogo.com/gallery

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

郵送・でんわ・ファックス・メールのいずれかでお申し込みください。ご案内とコンビニ振込用紙をお送りします。

1週間以上案内が届かない場合、申し訳ありませんがご連絡ください。

夏休みイベント Tシャツ・バッグor木の掛け時計をつくろうワークショップ

チラシによると下記のようになっています。

日時:2025年7月25日(金)26日(土)27日(日)

全日10時~、13時~、15時30分~各1時間30分 定員各20名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場・問い合わせ・申込

ギャラリールネッサンス・スクエア

でんわ:079-224-8772

ファックス:079-224-8757

メール:r-s@hyogo.panahome.co.jp

https://www.ph-hyogo.com/gallery

ーーーーーーーーーーーーーーーー

代金:

Tシャツ・エコバッグ:2,000円/枚、掛け時計:2,500円/枚

ーーー

講師:ミュージック・ズー 安藤直人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:でんわ・ファックス・メールのいずれか

締め切り7月22日(火)(定員に満たない場合のみ前日まで受付。電話でお問い合わせください)

申込受け付け次第、詳しいご案内と参加費振込用紙をお送りします。

1週間を過ぎても案内が届かない場合、申し訳ありませんがご連絡ください。

必ず保護者同伴でお越しください。

兵庫津ミュージアム特別展 妖怪水族館

~身のまわりにひそむ水辺の妖怪たち~

会期:2025年7月19日(土)~9月15日(月祝)

観覧料:大人800円/大学生600円/シニア(70歳以上)400円

開館時間:9時~18時

休館日:月曜日(祝休日の場合翌日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント

ーーーーーーーーーーーーーーーー

SDGs妖怪をつくろう

巨大アート(明石の大だこ」制作の武田充生による、大人も子どもも楽しめるワークショップ。タコ漁の廃棄漁具で妖怪アートをつくります。作品は1階に展示

7月19日(土)11時~13時~各回定員30名

講師:武田充生さん(彫刻家)

参加無料先着順 特別展チケット必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水辺の妖怪を描くワークショップ

妖怪美術館長の柳生洋平と一緒に、オリジナルの「水辺の妖怪」を描いてみよう。できた作品は巨大な魚となって2階の壁面に展示されます。

7月20日(日)11時30分~18時

講師:柳生洋平さん(妖怪美術館館長、妖怪画家)

参加費:無料(出入り自由)

ーーーーーーーーーーーーー

河童のガジロウ交流会

兵庫県福崎町から人気の河童「ガジロウさん」がやってくる。運が良ければガジロウサインもいただけます。

出現時間:7月19日(土)13時~14時20分~ 8月11日(月祝)13時~15時~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

妖怪仮装大集合

妖怪たちが兵庫津ミュージアムに出現

出現時間:7月20日(日)、8月9日(土)15時~

キャスト:悪役連合

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

漁網でハンドメイド

漁業の役割を終えた漁網でボトルホルダー、ミニハンモックなどをつくります。漁業者が網の修理で使うハリや糸、ハサミを用いて、子どもも大人も楽しく体験できます。

8月9日(土)、8月11日(月祝)13時~17時

講師:一般社団法人neo-wave

参加費:500円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫伝承と妖怪絵本の読み聞かせ

兵庫県の伝承伝説や妖怪をテーマにした絵本を朗読します。毎週末のおたのしみ

7月19日(土)14時~

7月20日(日)11時~13時~

8月毎週日 11時~13時~

9月7日(日)、9月14日(日)11時~13時~

朗読:なかとも

参加費無料(出入り自由)

===================

初代県庁館での夜のイベント

^^^^^^^^^^^^^^^^

怪談会「和・音・怪~平家とお菊の夜語り」

古典怪談コンビ「尸童~よりまし~」による夜の怪談会。チェロ奏者の中澤裕史さんによる「文楽」の独奏も

古典怪談尸童(かたりべ満茶乃 琵琶奏者 中沢龍心)

8月16日(土)18時開場、18時30分開演

参加費:2,400円(ワンドリンク付き)

特別展チケット持参で400円引き)

※要予約:定員50名申し込みは兵庫津ミュージアムホームページから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナイトミュージアムで肝だめし

夜のミュージアムで肝試し。江戸時代の歴史空間を探検して暗闇にひそむ妖怪を封印しよう。すべての妖怪を封印出来た方には景品あり

7月20日(日)、8月9日(土)18時~

キャスト:悪役連合

参加費:無料(予約不要 特別展観覧券が必要)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立兵庫津ミュージアム

078-651-1868 https://hyogo-no-tsu.jp/