令和7年度 赤穂義士会講演会

チラシによると下記のようになっています。

赤穂義士会では、毎年度忠臣蔵に関する著述をしている研究者・作家等を招き、忠臣蔵の普及啓発を目的として講演会を開催しており、令和7年度は下記のとおりです。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年11月29日(土)13時30分~15時

会場:赤穂市民会館1階 大会議室

講師:齊藤千恵さん(法政大学文学部兼任講師)

演題「『忠臣蔵』の黄表紙ー蔦屋重三郎も手がけた江戸文芸」

聴講料:無料

定員:100名(先着順、事前申し込み制)※定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

下記のいずれか

①義士会事務局(市史編さん担当)へでんわ

(氏名・居住市町村名・電話番号をお知らせください)

②義士会事務局(市史編さん担当)・各公民館に備え付けてあるチラシの申込書に必要事項記入の上、義士会事務局(市史編さん担当)へ1:持参2:Eメール3:ファックス4:郵送

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂義士会事務局(赤穂市教育委員会文化財課 市史編さん担当)

赤穂市加里屋中洲3-56

〒678-0233

でんわ・ファックス:0791-43-6848

メール:shishi@city.ako.lg.jp

大阪フィルハーモニー交響楽団メンバーによる 親子で楽しむわくわくクラシック!

0歳から入場可

チラシによると下記のようになっています。

ーーー

曲目

E.エルガー/愛のあいさつ

三木たかし/アンパンマンのマーチ

R.ロペス/レット・イット・ゴー~ありのままで~ほか

ーーー

出演

尾張拓登:ヴァイオリン

久貝ひかり:ヴァイオリン

北川もみじ:ヴィオラ

近藤浩志:チェロ

吉田周平:打楽器

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2026年1月17日(土)13時30分開演13時開場 楽器体験:14時30分~15時30分

アクリエひめじ中ホール

全席指定:一般1,500円 小学生以下1,000円

※0歳~2歳の膝上鑑賞は無料

※年齢にかかわらず座席を利用する場合はチケット必要

※楽器体験参加時には、チケット提示が必要です。未就学のお子様は必ず保護者の方と一緒に参加ください。

ーーーー

発売日:一般発売日:10月23日(木)、友の会会員10月21日(火)

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

営業時間:10時~17時※財団友の会及び一般発売初日の電話受付は11時~

※車いす席はパルナソスホールにお問い合わせください。

^^

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

友の会と一般初日の受付は10時~

^^

アクリエひめじ:窓口のみ

営業時間:9時~18時

発売初日は10時~

^^

ローソンチケット(Lコード:56646)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ

https://www.himeji-ccc.jp

「交響詩ひめじ」公開合唱ワークショップ参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

合唱をうたうときのコツや楽しみ方を、「交響詩ひめじ」作曲者の池辺晉一郎がレクチャー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年12月7日(日)14時開始 13時45分開場

講師:池辺晋一郎

講習曲:合唱組曲「ひめじ」(混声合唱版)第二章「城ー千姫によせて」

詩:川口汐子 曲:池辺晋一郎

対象:「交響詩ひめじ」を歌える小学生以上の方(初見不可)

会場:パルナソスホール

受講料:無料(要申し込み)

募集人数:40名程度

申し込み方法:申込フォームから

申し込み締め切り:11月14日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みは個人に限る(団体申込は受け付けていません)

申し込み多数の場合は抽選です。抽選結果は11月19日(水)以降にメールにてご連絡

聴講(鑑賞)はどなたでも無料で入場いただけます。(自由席 申し込み不要)未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

パルナソスホール

079-297-1141

申込フォームのあるところ https://parnassushall.himeji-culture.jp/

第29回赤とんぼ寄席~桂米朝一門会~

たつの市制施行20周年記念

番組

桂りょうば

桂佐ん吉

桂南天

中入

桂吉弥

桂南光

※演目は当日のおたのしみ

================-

日時:2026年2月11日(水祝)開場13時30分 開演14時

会場:赤とんぼ文化ホール中ホール

料金:全席4,000円 全席指定 税込み ※友の会会員1割引き ※未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発売日

友の会先行発売日 11月22日(土)9時~

※先行発売初日は赤とんぼ文化ホールのみ

※11月23日(日)からアクアホールでも購入・予約できます。ただし、先行発売初日に予定枚数が売り切れた場合、一般発売日からの購入等になります。

※友の会は赤とんぼ文化ホール、アクアホール会員とします。

※枚数制限:友の会は会員種別による

^^^^^^^^^^^^

一般発売日:11月28日(金)9時~

※枚数制限:一般は初日のみおひとり4枚まで購入・予約

先行発売状況により変更することがあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

チケット予約

電話・インターネット予約は各発売日の13時から受け付け

車いす席の購入予約はは、赤とんぼ文化ホールにて

各発売予約について先行発売等で売り切れの際はご容赦ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

赤とんぼ文化ホールチケット予約専用電話

0791-63-1322

アクアホール:0791-72-4688

※両ホール8時30分~18時

ローソンチケットweb(Lコード54556)

※一般発売日初日のみ10時~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/index.html

姫新線で行く 昼と夜の星空探険

兵庫県立大学西はりま天文台ひょうごフィールドパビリオン

公開望遠鏡として世界最大級を誇る『なゆた望遠鏡』100億光年もの時空を超えた空の旅に出かけませんか

==============

開催日:2025年12月6日(土)14時35分~JR姫新線 佐用駅集合

JR姫新線ご利用の上ご参加ください。

参加費:無料 ※JR乗車券は各自別途負担 佐用駅はICOCAが使用できません。乗車駅で切符をご利用ください。

定員:40名(応募多数の場合は抽選)

持ち物:防寒着

申し込み方法:申込フォームから

申し込み締め切り:2025年11月20日(木)14時

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

14時35分:JR姫新線佐用駅前集合

※13時25分姫路駅発~14時27分佐用駅着

※貸し切りバスで西はりま天文台へ

14時55分:西はりま天文台到着(佐用町西河内407-2)

15時:昼間の星と太陽の観察会

16時:施設見学

16時45分:なゆた望遠鏡による「夜間天体観望会」

18時15分:西はりま天文台出発

貸し切りバスでJR佐用駅へ 到着後解散

※18時47分佐用駅発~19時52分姫路駅着

ーーーーーーーーーーーーーーーー

同一人物による複数回の応募は無効

応募多数の場合は締め切り後に抽選を行い、代表者あてに電子メールにて抽選結果をご連絡します。

天候の影響により、中止または内容の変更を行うことがあります。

イベント終了後にアンケートを行います。必ずご回答ください。

本イベント実施中に撮影した写真は、兵庫県作成の広報物に使用する場合があります。

観測にあたり、天井を開けるため、防寒着は必ずお持ちください。

お預かりした個人情報は、このイベントにかかる連絡や運営上必要な場合にのみ使用し適正に管理します

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込フォームのあるところ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk01/event/r7_12kisinnsen.html

最大4名まで申し込み可。

参加者氏名、年齢のほか、代表者の在住住所、携帯番号、メールアドレス入力

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

兵庫県西播磨県民局 総務企画室総務防災課

0791-58-2113

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫新線ファンクラブ会員募集中

今回イベントに参加いただいた会員の方には、ファンクラブ特典として、オリジナル缶バッジをプレゼント。

会員登録はXの「姫新線ファンクラブ」のアカウントをフォローするだけ。

まちやくんを探せ!伝建地区デジタルスタンプラリー

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

龍野伝統的建造物群保存地区を含む、龍野城下町の魅力をより多くの人に知っていただくため、旧町名21か所の姿に扮した龍野伝健地区PRキャラクター「まちやくん」を探すデジタルスタンプラリーを開催。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:11月22日(土)10時~16時、23日(日祝)10時~15時

(参加登録の最終受付は23日の14時まで)

※第22回オータムフェスティバルin龍野の期間に合わせて開催)

場所:龍野城下町(伝統的建造物群保存地区周辺21か所)

内容:龍野城下町内の通りに配置した21種類のまちやくんを探し、デジタルスタンプ5個以上集めるとオリジナル缶バッジと交換します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加方法:

龍野町並み保存会本部で参加登録

配布するヒントを参考に龍野城下町内で21種類のまちやくんをさがし、二次元コードからデジタルスタンプを取得

5個以上デジタルスタンプを集めてアンケートに回答後、龍野町並み保存会本部で景品と交換

※参加無料ですが通信料がかかります

※参加にはインターネット通信環境のあるスマホが必要

※推奨プラウザ環境はGoogleChrome、Safari

ーーーーーーーーーーーーーーー

スタンプを5個以上集めると基本イラスト1個、さらに21種類すべてを集めると特別イラスト5種類の中から1個を追加で交換できます。

主催:龍野町並み保存会

問い合わせ

都市政策部町おこし課

0791-64-3077

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

赤とんぼ荘 流しのマー君リクエストライブ vol.11

チラシによると下記のようになっています。

入場無料

あなたからのリクエストや思い出の曲、唄います

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月14日(日)13時30分~

会場:赤とんぼ荘4階ロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公式インスタグラムからリクエストを受け付けています。

ペンネーム・リクエスト曲・選んだ理由を明記してDM

https://www.instagram.com/masa_sotani

紅葉テラス市with発酵マーケット 2025

チラシによると下記のようになっています。

日時:2025年12月7日(日)

クラテラスたつの:10時~15時

堀家前新宅:10時~16時

^^^

会場:クラテラスたつの:たつの市上霞城126

堀家前新宅:たつの市龍野町日飼311番1

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1日だけの限定マーケット。おいしいものから素敵なグッズ、楽しいワークショップや音楽もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出店店舗予定(クラテラス)

^^^^^^^^^^

買う・楽しむ

TATSUNО LEATHER:ワークショップ・物販

スコモジーナ:レザー雑貨

arinomamaru:花器・器・雑貨販売

テクノスファーム:旬の西洋野菜、トマトソース缶など

ただまき農園:米粉、新米

右田農園:新鮮野菜、加工品

野村製麺所:うどん、ラーメン、おだしなど販売

^^^^^^^^^^^^^^^

食べる&飲む

こめもん専門店タコタマ:魂の自然派玄米たこ焼き

cacaoman’s chocolate::タブレットショコラ、フレンチトースト

すわや:米農家自慢のSPAMおにぎらず

Rikekori:植物性の材料で作るお菓子

apple only:産地直送りんご、りんご飴の販売

MIL bake※:米粉のパンとおやつ

おまめや:チキンバーガー、季節のパン、焼き菓子

ロブロ・ぷるみえり:デンマーク発祥 ライ麦100%パン「ロブロ」

助次郎ビール実行委員会:助次郎ビール、Tシャツ、小冊子

BASE107:わらびもちドリンク、おしるこ

TUTTО:カフェドリンク、ホットチョコ

クラテラスたつの:玄米ベジカレー、ケーキ、ドリンク

^^

聴く

Kーtrain Brass  Ensemble:金打アンサンブル

^^^

ごみを出さない取り組みについて

テラス市ではできるだけ環境に負担をかけない提案をしたいとのことで、会場内にゴミ箱は設置していません。ごみ袋の持参にご協力ください。また、エコバッグのご用意に加えて、マイカップやマイ容器のご持参も大歓迎です。

問い合わせ

0791-72-9291

クラテラスたつの

===================

発酵×体験×歴史的空間in龍野

堀家前新宅にて

築250年の歴史的建造物で退官する「発酵」をテーマとしたさまざまなプログラム

^^^^^^^^^^^^^

糀ってなに?

参加無料

梅花女子大学の学生による米糀の魅力を感じる体験プログラム

11時~16時

①井戸糀店の糀で作った甘酒の試食会

②播磨地域に残る老舗糀店の糀の販売

③管理栄養学科の学生による健康・栄養相談コーナー

^^^^

龍野×アート「たつのを描いた塗り絵に色を付けよう」

参加無料

①11時~②13時30分~(約40分)

各回:10名

塗り絵制作・色付け指導:たかはしちひろ(絵本作家を目指す大学生)

^^^^^^^^^^^^^^

上映会:11時~16時

参加無料

たつのの歴史的建造物をフィールドに、発酵をテーマにした映像作品を上映

タイトル:こうじの世界

作品紹介:麦は麹、米は糀。ふたつがうすくち醤油を育み、目に見えない菌たちは揖保川を渡る

作家:宮嶋龍太郎

^^^

醤油スイーツの販売:たつの醤油バターケーキ、醤油フィナンシェ、醤油キャラメリゼなど(龍野紫水亭)。手造り味噌・甘酒など(発酵Lab Coo)

^^^^^^^^^^^^^^^

おうちで簡単、みそだま作り

お湯を注ぐだけでおいしいお味噌汁が楽しめます。

①14時~②15時~(約40分)

各回10名

参加費:2200円

発酵インストラクター:松下美幸さん(発酵Lab Coo)

^^^^^^^^^^^^^^^

うすくち醤油まんじゅう作り

郷土銘菓うすくち醤油まんじゅうの手作りの体験

①13時~②14時~③15時~(約30分)

各回10名

参加費:1,500円(お抹茶付き)

料理研究家:中塚小百合さん

^^^^^^^^^^^^^^^

うすくち醤油クッキング:要予約

「年末年始のおもてなしメニュー」の料理教室

10時~12時(約120分)

定員:10名

参加費:2,500円

健康料理研究家:堀之内ちづるさん

予約電話番号:0791-72-8321

締め切り:12月4日

^^^^^^^^^^^^^^^^^

味噌仕込み体験:要予約

城下町竜野に唯一のこる老舗糀製造所「井戸糀店」さんを講師に迎え、味噌の仕込み体験会を開催

ひとり味噌2㎏分の仕込み体験

10時30分~12時(最低催行人員10名)

参加費:3,000円

予約電話番号:0791-63-3555(水木休み)

締め切り:11時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンプラリー

堀家前新宅

・米麹の魅力体験

・上映会「こうじの世界」

の鑑賞でスタンプ1つずつ押してもらってね。5つスタンプが集まったら、糀ワークショップ会場にてスコモジーナのポチ袋プレゼント

※龍野の伝統産業である醤油とそうめんの副産物を漉き込んだ和紙で作ったポチ袋です。

^^^^

クラテラスたつの

1店舗のお買上げ500円以上でスタンプ1つ押してもらってください。(1店舗につき1スタンプまで)

3つのスタンプが集まったら、クラテラス店内のレジでミニソフトクリーム引換券をプレゼント

================-

クラテラスたつの~堀家前新宅は徒歩10分くらい

揖保川にかかる旭橋を渡ってください。

当日は近隣の市営駐車場をお使いください。

================

クラテラスたつのインスタグラム

https://www.instagram.com/kuraterrace_cafe/?hl=ja

ひめじ若者サポートステーション 2025 11月のジョブトレーニング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシによると下記のようになっています。

================

毎月実施

大手前通り清掃:毎週月曜日 10時~11時

24日は25日(火)に振り替え

活動計画を立てよう:11月25日(火)13時~13時30分

封入作業:11月21日(金)13時~15時 25日(火)13時30分~15時30分

=================

コミュニケーション講座

11月7日(金)10時~11時30分「ソーシャルスキルトレーニング・褒め上手になろう」

11月28日(金)10時~11時30分「はじめの一歩」

==================

農業体験

11月17日(月)13時40分~15時10分

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

ひめじ若者サポートステーション

079-222-9151

メール:info@himeji-wakasapo.com

この事業は、姫路市より委託を受けています。

西播磨文化フェスティバル ふるさとの心をうたう西播磨音楽祭

チラシによると下記のようになっています。

会場:たつの市アクアホール

https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua

日時:2025年12月7日(日)開場12時30分 開演:13時

入場無料

==================

出演

姫路市:ヴォイストレーニング コーラス網干/ワンネスエコー

相生市:輝/男声合唱団 BACCANALE

赤穂市:赤穂市民合唱団

たつの市:UTAHIME/Coro・Stella(コーロ・ステラ)/混声合唱団「アミューズ」

宍粟市:ヴォーカルささゆり/グリーンハーモニー

神崎郡:合唱団サリマライズ

揖保郡:西はりま混声合唱団

赤穂郡:平家コーラス

佐用郡:上月笹ヶ丘コーラス

西播磨文化会館:燦燦コーラス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

西播磨文化会館

0791-75-3663