
10本100円です。

近くに駐車場があります
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
10本100円です。
近くに駐車場があります
チラシによると下記のようになっています。
日時:2025年11月15日(土)・16日(日)
10時~16時
会場:大手前公園(姫路市本町68番地)
入場無料:雨天決行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージプログラム
15日10時~
開会式・オープニング演奏:城陽小学校金管バンド
^^
15日11時~
特別講習会
「スズメバチについて知ろう~怖いことから面白いことまで~」
講師:兵庫県立人と自然の博物館
研究員:坂本貴海さん
^^
15日:学生によるステージパフォーマンス
14時:姫路高等学校フォークソング部
15時:賢明女子学院中学校・高等学校 ダンス部
=
16日10時~
チアパフォーマンス:レックス体験クラブ チアリーディングチーム WinningRex
^^
16日10時40分~
緑化講習会「育てて食べるよろこび~ブルーベリーや家庭果樹の楽しみ方~」
姫路市農業振興センター脇坂久起さん
^^
16日:学生によるステージパフォーマンス
13時30分~琴丘高等学校 ダンス部
15時~姫路女学院中学校・高等学校 ダンス部
================
事前募集プログラム
15日:13時~14時
秋色寄せ植えづくり
講師:ひめじ緑いち参加協力組合
定員:20名
参加費:2,000円
^^
16日:12時30分~13時30分 子ども大歓迎
はじめての寄せ植えづくり
講師:兵庫県立フラワーセンター職員
定員:20名
参加費:2,000円
^^
16日:13時~15時30分
保存樹・名木見学ツアー
参加賞あり
プロの解説を聴きながら姫路城周辺を歩いて回ります。クイズに答えて景品をゲット
講師:姫路造園緑化組合
応援:15名
参加費:無料
^^
16日(日)14時~15時
暮らしを彩るカワイイ寄せ植えづくり
講師:緑の相談所職員
定員:20名
参加費:2,000円
^^
応募締め切りは11月4日
ホームページから申し込めます。
=====================
15日・16日
お楽しみ抽選会
ひめじの緑第107号
(広報ひめじ11月号と同時配布)に印刷された抽選券で参加できます。
^^
どんぐりキッズ抽選会
スクリレで配布したチラシの提示で参加いただけます。
対象:市内小学生
^^
大手前通り市民花壇植栽選手権
市内12校の高校生がデザイン・植栽した市民花壇の人気投票を行います。
投票していただくと、もれなく花の種をプレゼント
====================
展示・体験ブース
15日・16日:緑化展示
緑の美しさと魅力を感じるひとときを演出します。
当日のおたのしみ
ーー
15日:移動博物館車「ゆめはく」
昆虫の大型模型がやってくる。こどもたちが楽しめる体験ブースがあります。
出展:兵庫県立人と自然の博物館
^^
15日・16日:花と緑の迷路
ボランティアが作った迷路が登場
^^
15日・16日:公園管理のはたらくくるま
一緒に写真を撮ろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
(一財)姫路市まちづくり振興機構 緑化推進部
079-291-1914
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年11月22日(土)12時30分~14時45分(荒天中止)
会場:JR西日本 姫新線車両基地(姫路市飾西747)
ーーー
内容
運転シミュレータ体験(抽選)、運転士体験、起床装置体験、車掌体験、指令のお仕事紹介、犬釘打ち体験、レールカート乗車体験、洗車体験など
協賛イベント:地元太市の竹を使って、竹工作体験!カブトムシやクワガタ、カタツムリづくりにチャレンジ
内容は変更することがあります。
会場内にエレベータはありません。介助が必要な方は申込時に入力ください。
ーーー
募集人数:110名程度(中学生以下は保護者同伴)
※応募者多数の場合抽選、後日、結果をお知らせします。
ーー
参加費無料(余部駅までの往復の乗車運賃は参加者負担)
ーー
参加条件
1組2名以上でのお申し込みです。
必ず姫新線を利用してください。車での来場、送迎は入場できません。
余部駅と会場の間は送迎用バスを運行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込みは応募フォームから
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?acs=kishin2025
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募期間:2025年10月10日(金)~10月23日(木)
主催:姫新線利用促進・活性化同盟会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市役所 地域公共交通課 西尾さん
079-221-2860
日時:10月19日(日)13時~17時
会場:龍野ショッピングさんさん広場
出演:なるとも。、イリンクス、Cannǎ、神楽小夜、みぐみんめい、魂☆レッド、ぐっちゃん、遥華、
12時20分~オープニングアクト:フェジョン・プレット、Shisei Kaeru Kids Sports Class
チラシによると下記のようになっています。
会場:龍野町下川原(ギャラリーYYK)
日時:10月10日~30日(金土日祭日)10時~16時
チラシによると下記のようになっています。
日時:2025年11月1日(土)9時30分~
受付開始:10月7日(火)~
会場:中央公民館調理室
講師:英賀智佐代(成人教室ちょいプラクッキング講師)
対象:市内在住・在勤・在学(中学生以上)
定員:8名(先着順)
材料費:1,500円
ベーグルをメインにポトフとサラダを作っておいしいランチを食べます。お土産のベーグル付きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日は9時~受付開始 14時頃講座終了予定
持ち物:エプロン・マスク・スリッパ、持ち帰り用タッパ―
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
たつの市中央公民館
0791-62-0959
たつの市制施行20周年記念
日時:2026年1月25日(日)雨天決行
開会式:7時45分、スタート8時40分
申し込み締め切り:2025年11月14日(金)RUNNETよりエントリー。定員になり次第締め切り
会場:たつの市御津運動場
コース:はりまシーサイドロード(国道250号御津~揖保川町河内地区~室津間)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
招待選手
山陽特殊製鋼(株)陸上部
報徳学園高等学校陸上部(男子)
西脇工業高等学校陸上部(女子)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
種目
ロードレース:ハーフマラソン 10㎞ 5㎞ 3㎞ 2㎞
ファミリージョギング:1.7km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市制施行20周年記念行事
たつの市立御津中学校、御津小学校合同吹奏楽記念演奏
たつの市特産品(牡蠣、そうめん、醤油、地元野菜など)の物品販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大会に関する問い合わせ
たつの市梅と潮の香マラソン大会実行委員会事務局
079-322-3012
公式サイト
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーー
日時:11月30日(日)8時~受付(小雨決行)
会場:新宮リバーパーク
対象者:市内在住、在勤、在学の方、西播磨地区在住の方
距離:小学1.2年生男女1.5㎞、小学3年~6年生男女、一般女子2㎞、中学生男女、一般男子3㎞
参加費:200円(申込時にお支払いください)
申込期間:10月15日(水)~11月18日(火)
申し込み方法:各体育館、スポーツセンターまで申し込みください
ーーー
新宮スポーツセンター
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーー
日時:11月23日(日祝)8時30分受付(雨天中止)
会場:新宮町 遺跡北公園
ーーー
ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。
対象者:小学生以上
参加費:無料
定員:20チーム程度(3人1チーム)
※定員になり次第締め切ります。
申込期間:10月11日(土)~11月8日(土)(日曜は17時まで,月曜休館)
申し込み方法:各体育館・スポーツセンターまでお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
龍野城で刀剣の扱い方や種類について学ぼう
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月22日(土)①10時~11時②13時30分~14時30分
会場:龍野城本丸御殿内(現地集合)
募集人数:各回定員20名
年齢制限:小学5年生以上
参加費:1,000円(当時受付)
持ち物:マスク
申し込み方法:11月15日(土)までに下記へ申込してください。定員に達した時点で締め切り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
播州龍野武魂盛隆士隊
080-3767-8413
ーーーーーーーーーーーー