元旦登山のお知らせ(2015) たつの市

開催日:平成27年1月1日(木・祝)(雨天荒天中止)
場所:龍野地区:野見宿禰展望台、的場山、愛宕山
    新宮地区:新田山
申込不要
ーーーーーーーーーー
集合場所・時間
野見宿禰展望台:日の出までに展望台に集合
的場山:日の出までに的場山山頂に集合
愛宕山:6時30分までに北横内公民館に集合
新田山:6時45分に新宮公民館を出発
ーーーーーーーーーーー
持参品:懐中電灯・手袋・防寒具
その他:豚汁・コーヒー・甘酒などを用意しているそうです。
駐車場はありません。自転車、徒歩でお越しください。
詳細は、各体育館・スポーツセンターへお問合せくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーー
体育振興課
0791-63-2261

親子で触れる能楽体験教室参加者を募集のお知らせ

世界文化遺産「能楽」に触れてみようという催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時(予定):平成27年1月10日(土)・18日(日)・25日(日)・2月8日(日)・15日(日)・21日(土)・3月1日(日)全7回 10時~12時
会場:たつの市青少年館
対象者:小学生から中学生までの児童生徒(保護者同伴)
内容:基本所作、小鼓、謡などの体験、ミニ発表会、能楽師による模範演技鑑賞
講師は、ワキ方福王流能楽師の方です。
ーーーーーーーーーーー
参加費:無料
募集人員:15組(一家族1組のみ)
申込方法:往復はがきに氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、学校名(学年)電話番号、保護者氏名を記入し、申し込んでくださいとのこと。(往復はがき以外では受け付けません)
申込期限:12月20日(土)到着分まで)
ーーーーーーーーーーーー
〒679-4167たつの市龍野町富永
たつの市青少年館「能楽体験教室」係
 
でんわ0791-62-2626

K列車で行こう 列車まるごとライブ号で行く、宿場町「平福」ウオーキング参加者を募集のお知らせ

姫新線車内で、生演奏を聞き、平福をウオーキングする催しです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:平成27年1月31日(土)10時30分~15時30分
集合:JR姫新線本竜野駅
行程:本竜野駅→佐用駅→平福駅→「平福」散策→平福駅→佐用駅→本竜野駅
参加費:無料
持参品:弁当(現地が混雑するため)、水筒、雨具など、歩きやすい服装でお越しください。
募集人数:100名(要申込)
小学生以下は保護者同伴
ーーーーーーーーー
応募方法:住所・氏名・年齢・電話番号・性別を明記し、電話かファクシミリで応募してください。
応募締切:12月26日(金)
ーーーーーーーーーーー
申込
姫新線利用促進・活性化同盟会事務局
たつの市企画課内
でんわ 0791-64-3141
ーーーーーーーーーーーーー
同日開催「本竜野駅まつり」

こどもサイエンスひろば 12月の催し 2014

ーーーーーーーーーーー
企画展
たつの市児童生徒発明工夫展こどもサイエンス賞受賞作品展示
ーーーーーーーーーー
ミニ工作
紙細工「紋切り」
日時:土・日曜日のみ 11時~ 14時~
ーーーーーーーーーーー
サイエンス教室
伝統文化(サイエンス松飾り)
日時:12月20日(土)10時~12時
申込方法:12月13日(土)9時から電話で先着順
詳しくは小学校配布の資料をご覧くださいとのこと
ーーーーーーーーーーーー
常設コーナー
人工光合成によるエネルギー確保の実験、次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、こどもサイエンス博士作品展示
ーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229

志んぐ荘 クリスマスパーティーのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月21日(日)12時~(受付11時30分開始)
内容:バイキング料理・生演奏・大道芸・ビンゴゲーム・赤とんぼくんやミスたつの来場
参加費:中学生以上 3,000円 小学生 1,500円 3歳以上小学生未満 500円
ーーーーーーーーー
先着150名 12月18日までに申し込んでくださいとのこと。(要予約)
ーーーーーーーーーーー
問合せ
志んぐ荘
0791-75-0401

道の駅みつ体験学習室参加者を募集のお知らせ 2015 1月

道の駅みつ体験学習室の催しです。
ーーーーーーーーーーーーー
ヘルシー&ダイエット料理体験
日時:平成27年1月9日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーーー
パン粘土体験
日時:平成27年1月15日(木)10時~12時
募集人数:15名(先着順)
持ち物:持ち帰り容器(20cmX20cmほどの大きさ)、エプロン、手ふき、筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーー
第2弾冬の漁師料理体験
日時:平成27年1月22日(木)10時~13時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーー
パンづくり体験
日時:平成27年1月30日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーー
すべての体験教室に関して、ご予約のキャンセルは2日前までです。
ーーーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用できるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020

あいあい塾 2014 12月

毎月、各種職業の講師による講座を開催しているそうです。(申込不要で、初回のみ1,000円必要だそうです。)
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月20日(土)15時~17時
会場:揖保川公民館
演題:「農業生産への農薬のかかわりについて」
講師はクミアイ化学龍野工場長の方です。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川公民館
0791-72-2412

革細工体験教室と革製品づくり体験教室のお知らせ 12月 2014

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
動物革細工体験
どなたでも参加できます。
1コ100円~800円で参加できます。
材料がなくなり次第終了することがあるそうです。
12月13日(土) 11時~、13時~、14時~の3回 (各回定員20名) 
ひめじ・たつの地場産地皮革まつり 山陽百貨店本館6階催し会場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
革製品づくり体験教室
12月は、「未」の革細工教室と革製品づくり教室を行うそうです。
お住まいの地域の会場で受講してくださいとのこと。
たつの市民対象の教室です。
日時
新宮総合支所ロビー 12月15日 13時~16時
御津総合支所2階第2、第3会議室 12月10日 13時~16時
揖保川総合支所1階ロビー 12月18日 13時~16時
たつの市産業振興センター2階会議室 12月21日 13時~16時 
スケジュールを確認のうえ事前にお申込みください。日程は変更になることがあるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ 申込
たつの市商工観光課
0791-64-3156

人権を考える市民の集い 2014年度

下記のように行われます。
ーーーーーーーーーーーー
新宮会場
日時:12月6日(土)13時30分~
会場:新宮公民館
内容:講演、コーラスなど
ーーーーーーーーーーー
御津会場
日時:平成27年1月18日(日)13時30分~
会場:御津文化センター
内容:講演、人権作文の表彰と朗読など
ーーーーーーーーーーーー
揖保川会場
日時:平成27年2月7日(土)13時30分~
会場:アクアホール
内容:「私の心にひびいたあの一言」の発表と表彰、講演、人権啓発劇など
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
人権教育推進課
0791-64-3182