上吉川祐一写真展「The four season plus」のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
たつの市で撮影した風景写真、ポートレート作品、たつのレザーに写真を印刷した作品の展示が行われます。
会場:たつの市 醤油の郷大正ロマン館
龍野町上霞城126
でんわ:0791-64-3167(まちづくり推進課)
日時:4月7日(土)~5月31日(木)10時~16時(月曜休館)
ーーーーーーーー
ワークショップ
(クラテラスたつの)
上吉川氏に学ぶワークショップ
4月29日ポートレート撮影(着物姿のプリンセスたつのを撮影)
5月13日自然光でスイーツ・フードをおいしそうに撮影するコツ
問合せ
でんわ:0791-66-1204
ーーーーーーーーーー
主催:たつの市

道の駅みつ体験学習室参加者を募集のお知らせ 2018 4月5月

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
スプリング料理体験
日時:4月13日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
たけのこ堀りと料理体験
日時:4月17日(火)9時30分~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1500円程度
持ち物:軍手・長靴・エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
春の漁師料理体験
日時:4月19日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
玉葱の収穫とおいしいオニオン料理体験
日時:5月18日(金)9時30分~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:軍手・長靴・エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
各体験の申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受付します。
ーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験、研修にどなたでもご利用いただけます。
申込問合せ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水日祝日
イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。

第5回 カメラ教室写真展

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
平成29年度生涯学習講座「カメラ教室」修了生の写真展が行われます。
日時:4月14日(土)~22日(日)9時~17時(月曜休館)
会場:新宮公民館2階ロビー
ーーーーーーーーーー
問合せ
新宮公民館
0791-75-0922

市民とともにライオンズまつりのお知らせ

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:4月8日(日)11時~
会場:姫路市文化センター(姫路市西延末426-1)
内容:ライオンズクラブ奉仕活動のパネル展示、地場産品や特産物・名物料理の販売、コンサート
コンサートは15時30分開演(無料 申込不要)
ーーーーーーーーー
問合せ先は広報に掲載されています。

太子町ボランティアガイド養成講座受講生募集

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
講座は、4月26日(木)スタートで全7日間です。
会場は太子町商工会館ほかです。
対象:年齢・居住地域等は問いませんが、講座終了後にボランティアガイドとして活動していただける方。
締め切り:4月19日(木)
申込方法:住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上太子町観光協会へメールまたはファックス、郵送にてお申し込みください。
ーーーーーーーー
詳しくは、太子町観光協会ホームページをご覧ください。
問合せ
太子町観光協会
でんわ:079-277-2566
ファックス:079-277-0068
受講料は無料です。

じゃがいも収穫祭開催のお知らせ(2018)

広報たいし4月号によると下記のようになっています。
地元の人が丹精込めて育てたじゃがいもの収穫祭が行われます。家族や友達と参加してみませんか。
ーーーーーーーー
申込期間:4月2日(月)~5月2日(水)(土日祝日除く)
募集区画数(先着順):
〇阿曽地区 100区画
〇岩見構下地区 100区画
1区画15株程度(目安として1株から5~10個のじゃがいもが収穫できます)
参加費:1500円/区画 現地でお支払いください。
開催日時:6月17日(日)9時~14時(雨天決行)
警報発令時は6月24日(日)に延期
ーーーーーーーー
申込・問い合わせ
太子町産業経済課
079-277-5993