2019年度 たつのあいあい塾受講生を募集

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
毎月一回講師の方をお招きしてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:毎月第2土曜日14時~16時
会場:揖保川公民館
対象者:たつの市内在住または在勤の方
募集期間:講座開催日ごとに随時受付
受講料:無料 初回のみ登録料(通信・資料経費)年間1,000円が必要です。
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412
年間の予定は広報に掲載されています。

2019 6月 たつの市オープンこども園

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
まあや学園(私立):6月5日(水)10時~11時 揖保川町二塚385-1 0791-72-4630
西栗栖こども園(公立):6月18日(火)10時~11時 新宮町鍛冶屋77 0791-78-0813
誉田こども園(公立):6月19日(水)10時~11時 誉田町広山443 0791-63-0816
揖西東こども園(公立):6月20日(木)10時~11時 揖西町清水30-1 0791-66-0270
揖西中こども園(公立):6月21日(金)10時~11時 揖西町構47-1 0791-66-2405
内容:1時間程度の施設見学、遊び・生活の見学等、保護者のみの参加もできます。
※現地集合・現地解散※上記5園は、今年度1回のみ実施
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
幼児教育課
0791-64-3126

たつの市 若年者の在宅ターミナルケア支援の費用を助成(2019 5月現在)

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
20代・30代の若年の末期がん患者の方が、住み慣れた自宅で安心して日常生活が送れるよう、訪問介護サービスおよび福祉用具の貸与を受ける費用の助成があります。
ーーーーーーーーーーーー
対象者:医師から末期がんである旨の診断を受けている満20歳以上40歳未満の市民で、治癒を目的とした治療を行わず在宅で生活されている方
助成対象サービス
〇訪問介護
身体介護(食事・清拭・入浴・排泄・体位変換・移動・服薬などの介助)
生活援助(調理・洗濯・掃除・買い物・衣服の整理・ベッドメイキングなどの介助)
通院、外出介助
〇福祉用具貸与(車いす・ベッド一式・エアマット・体位変換器・手すり・スロープ・歩行器・杖・移動用リフト・自動排泄処理装置)
※対象者は事前に利用申請の上、介護サービス事業者との契約が必要です。
助成対象:平成31年4月1日以降に利用したサービス
助成金の額:サービス利用料の9割相当額(1か月あたりのサービス利用上限額は6万円、訪問介護サービス利用料の助成は週3回まで)
※所得制限なし
ーーーーーーーーーーーーーーー
申請・問い合わせ
健康課(はつらつセンター内)
0791-63-2112
新宮保健センター
0791-75-3110
揖保川保健センター
0791-72-6336
御津保健センター
079-322-3496
ただし、新宮保健センター、揖保川保健センターは事前連絡の上お越しください。

国際理解ミニ講演会 最高の靴が作りたい~Мade in TATSUNOを世界に~

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
高校を卒業後、単身ドイツに渡り靴づくりの修行、資格を得て現在に至る。外国の修行体験、靴職人として新しい靴づくりへの挑戦や現場のおはなしをされます。
ーーーーーーーーーーー
日時:6月2日(日)14時~16時
会場:産業振興センター1階第1会議室(龍野町堂本38-1)
講師:靴工房MAMMA 代表靴職人 菅野光広さん(揖保川町在住)
参加費:無料 申し込み不要
ーーーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
でんわ:0791-63-0221
祝日を除く火~土曜日9時~15時

たつのレザー展示即売会 2019 6月

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
たつの市内の皮革業者が天然皮革素材・製品を低価格で販売します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:6月1日(土)・2日(日)両日とも10時~16時
会場:龍野経済交流センター(龍野町富永702-1)
販売商品:たつの産天然皮革素材・カット革・鞄・靴・財布・その他革小物
ーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158

地域コミュニティの防災力の向上シンポジウムーみんなが(助かる社会)の構築を目指してー

チラシによると下記のようになっています。
「地域コミュニティの防災力向上に関する研究~インクルーシブな地域防災~」の研究成果について報告します。
ーーーーーーーーーーー
開催日時:6月3日(月)13時30分~16時30分(12時30分開場)
会場:ホテルモントレ姫路 3階ラフェスタ
定員100名(先着順) 参加費無料
内容
基調講演(13時45分~)
演題:「地域コミュニティの防災力の向上ーみんなが〈助かる社会〉の構築を目指して」
講師:渥美公秀さん (大阪大学大学院人間科学研究科教授)
基調講演(14時15分~)
演題「赤松地区連合自主防災組織の取り組み」
講師:古正好晴さん(兵庫県上郡町 赤松地区連合自治会長)
パネルディスカッション (14時45分~)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込期限:5月27日(月)
申込方法:ファックス・でんわ・Eメール
申込先
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究戦略センター研究調査部
でんわ:078-262-5570
ファックス:078-262-5593
メール:research@dri.ne.jp

俳句入門講座生募集

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
俳句教室を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月8日(土)10時~11時30分
会場:新宮公民館
対象者:20歳以上の方
参加費:無料
募集人数:20名
募集期間:5月15日(水)~6月5日(水)
ーーーーーーーーー
申込問い合わせ
新宮図書館
0791-75-0922

簡単紹介 たつの市 平成31年度語学講座

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
ドイツ語(山口喜子さん)英語初級・英語中級(にしかわじょしゅさん)韓国語(朴文愛さん)中国語・中国語特別講座(呉明華さん)
6月以降講座が開催されます。
会場は、たつの市産業振興センターで、それぞれ参加費がかかります。
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
たつの市国際交流協会
0791-63-0221
受付時間(火~土9時~12時 13時~15時)

たつの市 バドミントン初心者教室参加者を募集

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
基本的な技術を学びます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月1日(土)~9月7日(土)(全10回)
場所:龍野体育館
対象者:①小学生(小学4年生以上)、②一般(中学生以上の初心者)
時間:①18時30分~20時 ②20時~21時15分
参加費:①1,500円②2,500円初回に持参してください。
定員:各20名(先着順)
持ち物:体育館シューズ(ラケットは貸出あり)
申込方法:龍野体育館窓口へ申込書を提出
申込期限:5月29日(水)定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載されています。

たつの市 第61回水道週間

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
上水道課・西播磨水道企業団では、水道週間の期間中、水道への理解・関心を深めていただくための取り組みを実施します。
ーーーーーーーーーーーーー
折りたたみ式ウオータータンクを無料配布
災害時の応急給水用として折りたたみ式ウオータータンク(10リットル)を無料配布します。(1世帯1個限り)
日時・場所
〇上水道課 6月3日(月)・5日(水)・7日(金)9時~ たつの市役所玄関ロビー 各日とも先着120個
        6月3日(月)~7日(金)9時~       新宮総合支所 上水道課窓口 各日とも先着100個
〇西播磨水道企業団 6月3日(月)・5日(水)・7日(金)9時~ 揖保川総合支所 玄関ロビー 各日とも先着100個
                                       御津総合支所 玄関ロビー 各日とも先着100個
ーーーーーーーーーーーー
水道設備の無料点検サービスを実施
対象:高齢者世帯など
申込期間:6月3日(月)~7日(金)
申込問い合わせ
上水道課
0791-75-4400
西播磨水道企業団
0791-22-7123