10月10日(木)・11日(金)に行われます。
9月6日(金)までに窓口または電話でお申し込みください。
太子町さわやか健康課
079-276-6630
第38回 いかるがの里 月見の會(2019)
御津観月の夕 2019
揖保川観月の夕 2019
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:9月14日(土)18時~20時30分 雨天決行
会場:揖保川文化センター
ステージで芸能発表大会が行われるほか、ロビーでお茶席やうどん席が楽しめます。
ーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180
新宮観月の夕 2019
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:
文化展 9月20日(金)13時~16時・21日(土)9時~18時
芸能発表:9月21日(土)15時~18時
雨天決行
会場:新宮ふれあい福祉会館
芸能披露やお茶会、文化展、囲碁会などを行います。
お月見団子も用意しています。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180
龍野観月の夕 2019
放送大学10月入学生を募集
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
放送大学は、テレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。働きながら大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で、幅広い世代の方が学んでいます。詳しい資料を送付しますので、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーー
申込期間
第1回募集:8月31日(土)まで
第2回募集:9月1日(日)~20日(金)
ーーーーーーーーーーーーーー
資料請求(無料)・問い合わせ先
放送大学姫路サテライトスペース
079-284-5788
たつの市子育てつどいの広場 9月のイベント情報
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
「こどもをまるごと受け入れるってどういうこと!?~親子の関わりで大切にしたいこと~」
日時:9月19日(木)10時~
場所:龍野子育てつどいの広場
講師:新家智子さん(帝京科学大学教育人間科学部幼児保育学科特任助教)
「工作のひろば」~お月見うさぎ~
日時:9月11日(水)14時30分~
場所:龍野子育てつどいの広場
内容:ペットボトルを使ったお月見飾りの工作
※当日先着10名
材料費10円
絵本の読み聞かせ
日時:9月17日(火)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「和風だしの取り方」
日時:9月4日(水)10時~
場所:新宮公民館 調理室
内容:カツオと昆布で取った「だし」でつくる簡単料理
講師:たつの市いずみ会新宮支部
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
申込期限 8月23日(金)
「ぴゅあとあそぼう」
日時:9月27日(金)10時30分~
場所:新宮子育てつどいの広場
内容:パネルシアター、手遊び、工作など
講師:子育て隊「ぴゅあ」
絵本の読み聞かせ
日時:9月3日(火)11時~
場所:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
「押し花アレンジ体験」
日時:9月17日(火)10時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:押し花を使った素敵な作品作り
講師:井上圭子さん
「お誕生会」
日時:9月4日(水)10時30分~11時
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:7・8・9月生まれの子どものお祝いとマジックバルーンステージ
講師:ザ・トンチンカンズ
絵本の読み聞かせ
日時:9月13日(金)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
「子どもからの3つのプレゼント」
日時:9月11日(水)10時~
場所:御津子育てつどいの広場
内容:子育てに関するお話
講師:長谷川満さん(家庭教師システム学院代表)
「どう変わる?幼児教育無償化」
日時:9月13日(金)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
内容:幼児教育無償化とこども園入園手続きについて
講師:たつの市幼児教育課職員
絵本の読み聞かせ
日時:9月17日(火)11時~
場所:御津子育てつどいの広場
太子町 さつまいも収穫祭のお知らせ 2019
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
普段できない農作業を通じて、地域の人とのふれあいや自然の恵みを学べる貴重な体験ができます。
さつまいもを自分の手で収穫してみませんか
ーーーーーーーーーーーー
開催日時:各日9時~14時(雨天決行)
阿曽地区:10月26日(土)
岩見構下地区:10月19日(土)、20日(日)、26日(土)
※気象警報発表時は11月2日(土)に延期
開催場所
阿曽地区 阿曽115(阿曽公民館西隣の農地)
岩見構下地区 岩見構333-1(蓮生寺より約50m南の農地)
※駐車場などの詳細は、申込者に後日連絡します。
募集区画(先着順)※1区画10株程度
阿曽地区 100区画
岩見構下地区 全日程合計で100区画
参加費:1区画当たり1,000円
※参加費は収穫日に現地でお支払いください。
申込方法:窓口または電話申し込み
申込期間:9月2日(月)~27日(金)(土日祝除く)※町内外で期間が異なる可能性があります。お問い合わせください。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
産業経済課
079-277-5993
太子町 児童館のお知らせ 2019 9月号から
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
ヨチヨチグループ
(0歳児~1歳児)
9月3日・10日(火)10時30分~11時30分
今月は職員による手遊び・絵本などはありません
幼児映画会(2歳児~3歳児)
9月6日・13日・20日・27日(金)
10時30分~11時30分
職員による手遊び・ミニシアターなどもあります。
子ども映画会(幼児~小学生)
9月7日(土)10時~11時
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーー
児童館
079-277-3880