龍野図書館読書講演会「子どもも大人も絵本で育つ」

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
子育て中の方、読書に関するボランティア、先生などこどもにかかわる多くの方向けに、成長にあった絵本の選び方、絵本の持つ力のお話を、発達心理学の視点も交えてのお話です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月27日(日)14時~15時30分
場所:龍野図書館 2階研修室
講師:湯澤美紀さん(ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授)
対象者:高校生以上(託児あり)
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野図書館
0791-62-0469

御津文化センター「絵本づくりは駅伝だ」

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
「どろだんご」などを書かれた絵本作家の野坂勇作さんは、作品ごとに作風が変わるので「絵本界の魔術師」と呼ばれています。子どもたちに、科学の面白さを届ける絵本をどうやって製作するのかその秘密を伺います。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月5日(土)14時~15時30分
場所:御津文化センター1階研修室1
講師:野坂勇作さん(絵本作家)
対象者:中学生以上
定員:50名(先着順)
参加無料
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津図書館
079-322-1007

ひょうご環境体験館 特別プログラム

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月5日(土)13時30分~15時30分
会場:ひょうご環境体験館(佐用町光都1-330-3)
定員:50名
内容:浦島太郎から考えるウミガメ物語~カメとのふれあい体験あり~
講師:石原孝さん(神戸市立須磨海浜水族園 研究教育課長)
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
ひょうご環境体験館
0791-58-2065

小学生親子卓球教室参加者を募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
初心者大歓迎 
ーーーーーーーーーーーーー
日時:9月22日(日)①午前の部10時~12時 ②午後の部13時~15時
場所:龍野体育館卓球場
対象者:たつの市在住の小学生と保護者
定員:午前・午後の部 各20名程度
参加無料
持ち物:体育館シューズ・ラケット(持っている方)
申込方法:龍野体育館窓口にある参加申込書を龍野体育館に提出
申込期間:9月20日(金)まで 9時~19時(日曜17時まで 月曜休館)
ーーーーーーーーーーー
体育振興課
(龍野体育館)
0791-63-2261

龍野体育館温水プール 子ども・成人体験教室参加者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
「水泳をしてみたいけれど続けられるかな」という方、1か月(4回)体験してみませんか
ーーーーーーーーーーー
開催期間:10月1日(火)~26日(土)
受講料:4,500円(申込時に納付)
対象:子ども体験は3歳~中学生、成人体験は高校生以上
コース:広報をご覧ください
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(子ども体験希望の方のみ印鑑持参。電話・ファックス不可)
申込期間:9月10日(火)からスクール開始日2日前まで9時~19時(日曜日17時まで 月曜休館)
※スクールが指定する定員になり次第締め切り)
その他:水着、キャップは今お持ちのものをご利用ください。龍野体育館でも水着、キャップの購入ができます。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261

龍野シニアそろばん教室受講生を募集

チラシによると下記のようになっています。
龍野商工会議所では、指先を使って脳を活性化させることを目的に、おおむね60歳以上の方を対象とした「龍野シニアそろばん教室」を開催しています。定員に達していますが、興味のある方はお問い合わせくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーー
日時:毎週1回火曜・金曜の2コースあります。
いずれの曜日も10時30分~11時30分
場所:龍野経済交流センター
費用:月4,000円(月4回の授業 テキスト代含む)
講師:龍野珠算協会の先生
ーーーーーーーーーー
無料体験会もあるそうです。是非お問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
龍野商工会議所
0791-63-4141

堂野こむすいさんの紙芝居が毎月届きます。

チラシによると下記のようになっています。
知っているようで知らない日本のはじまりのお話、お子さんやお孫さんに紙芝居で語ってあげましょう。
毎月2,000円で新しい紙芝居をお届けします。
古事記絵巻神話編ミニ紙芝居時々付録あり
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
有限会社ドリーム・ドン
でんわ:0791-75-0407
ファックス:0791-75-4637

「弥生の森」星空シアター 新宮宮内遺跡屋外上映

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
新宮宮内遺跡での屋外上映会です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時・上映作品
 
1日目:9月21日(土)19時~21時
上映作品「LIFEいのち~うまれることを再体験~」上映時間25分 監督:橋本昌彦
※上映後、兵庫県立大学西はりま天文台による天体の観望会を行います。
雨天時は、しんぐうホールに会場変更
2日目:9月22日(日)19時~21時
上映作品「縄文にハマる人々」上映時間:1時間43分 監督山崎信貴
※雨天の場合、23日に順延。23日が雨天の場合はしんぐうホールにて
会場:新宮宮内遺跡の東南部の「ムラの広場」
対象:一般(小学生以下は保護者同伴)
参加無料
募集定員:1日目100名(申し込み順)、2日目60名(申し込み順)
申込方法:埋蔵文化財センター窓口または電話0791-75-5450
受付開始:9月10日(火)定員になり次第締め切り

聚遠亭楽庵お茶会(観光の人も利用できます)2019 7月現在

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
聚遠亭には、「楽庵」という茶室があり、観光の人も立ち寄ってお茶をいただくことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:聚遠亭 楽庵(たつの市龍野町)
開催日:毎週土・日曜日10時~16時 予約不要
休業期間中のご利用には予約が必要です。
休業期間:1月2月・7月8月9月・年末年始
料金:300円(お茶・お菓子付き)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光振興課
0791-64-3156

ザ・ヴォーカル・ライブ ミュージカルの花束

チラシによると下記のようになっています。
「ライオンキング」「アラジン」「美女と野獣」「エビータ」ほか、ミュージカルソングに、クリスマスソングを交えてお届けします。(曲目は予定)
ーーーーーーーーーーーーーー
出演:中井智彦さん(シンガー・俳優)松本昌子さん(シンガー・俳優)小久保まゆきさん(ピアノ)
ーーーーーーーーーーーーー
日時と会場
〇宍粟市:12月14日(土) 18時30分開演
宍粟市山崎文化会館 0790-62-5300
問い合わせ先同じ
〇市川町:12月15日(日) 14時開演
市川町文化センター 0790-26-0969
問い合わせ先同じ
〇明石市:12月21日(土) 14時開演
明石市西部市民会館 078-918-5678
問い合わせ先同じ
〇加東市:12月22日(日)14時開演
加東市滝野文化会館 0795-48-3007
問い合わせ
加東文化振興財団
0795-42-7700
ーーーーーーーーーーーーーーー
チケット代など公演詳細は各公演で異なります。