新宮ふれあい福祉会館 おもちゃライブラリーへあそびにおいで!

チラシによると下記のようになっています。
絵本・ままごとコーナー・木のおもちゃ・手作りおもちゃ・おともだちとあそぼう・遊んだ後第1(金)・第4(月)はホットカフェあおぞらへどうぞ
ーーーーーーーーー
場所:たつの市新宮ふれあい福祉会館 1階おもちゃライブラリー
開設日:毎月 毎週月曜日・毎週金曜日
時間:10時~11時30分
対象:未就学児と保護者
ーーーーーーーーーー
新宮ふれあい福祉会館
0791-75-5088

古典芸能 京舞 人間国宝 井上八千代公演

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2020年2月9日(日)開場14時30分 開演15時
会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール
内容:京舞公演(予定)
出演:井上八千代、京都祇園甲部連中
井上八千代・祇園甲部芸妓・舞妓による京舞の披露
井上八千代による京舞についてのお話
料金:全席4,000円 全席指定・税込み・友の会1割引き・未就学児入場不可
チケット発売中
※車いす席は席数に制限があります。ご購入・予約は赤とんぼ文化ホール・アクアホールのみ
〇プレイガイド
赤とんぼ文化ホールチケット予約専用番号
0791-63-1322
アクアホール
0791-72-4688
両ホールとも8時30分~18時
ローソンチケット
0570-084-005(Lコード54624)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

第11回たつの市商工産業まつり 2019

チラシによると下記のようになっています。
消防レンジャーショー、ヴィンテージカー&旧車展示(10時~14時15分)、大福引き大会なども行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月24日(日)10時~15時30分
会場:アクアホール駐車場 雨天決行
〇ステージイベント
10時~10時45分:ヒップホップ・ダンス(T☆STARS&DanceStudioMarkKing)
10時45分~11時20分:獅子舞(馬場地区)
11時20分~11時50分:阿波おどり(舞女流華連)
11時50分~12時45分:休憩
12時45分~13時15分:消防レンジャーショー
13時15分~13時45分:不動禅少林寺流拳法演武
13時45分~14時15分:阿波おどり(舞女流華連)
14時15分~14時50分:ヴィンテージカー&旧車のパレード
14時50分~15時:あいさつ
15時~15時30分:大福引大会(15時25分~お礼のあいさつ)
※天候などにより内容・時間が変更になる場合があります。
※大福引大会は、当選してもその場におられない場合は無効です。
〇タイムセール
ちりめん:12時~12時15分
牡蠣しょうゆ:12時15分~12時30分
〇ふわふわ遊具赤とんぼ君
〇献血:10時~16時
※会場近くの道路で交通規制します。
※来場者駐車場は、せせらぎ公園です。(揖保川河川敷)
〇竜野駅周辺の開発に関するアンケートも実施。記念品あり
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市商工会
0791-72-7550

書写山もみじまつり 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月15日(金)~17日(日)
10時~20時
特別公開:16時まで ライトアップ:日没から20時まで
場所:書写山圓教寺
特別公開:圓教寺文化財
※文化財保護のため、雨天時は特別公開などを中止する場合があります。
※入山時、志納金として大人500円が必要です(高校生以下無料)
ーーーーーーーーーーー
もみじまつりスペシャルジャズライブ
11月16日16時~約2時間
圓教寺常行堂にて
吉川弾 feat.菊池ひみこquartet
書写山スタンプラリー
11月1日(金)~30日(土)
11月5日・11・18・25日除く
景品交換:10時~16時30分
場所:書写山圓教寺、書写山ロープウェイ、書写の里・美術工芸館の各施設
台紙は、ロープウェイ山上駅にあります。
書写の里・美術工芸館では日本のガラス展開催中
ーーーーーーーーーーーーーーー
大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ
姫路観光振興課
079-287-3652

第3回 光都イルミネーション点灯式 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月15日(金)17時~
場所:播磨科学公園都市 光都プラザエスプラナード
17時:光都バンド演奏
17時30分:点灯カウントダウン(デザイン採用者表彰式)
18時:兵庫県立大学奇術同好会によるマジックショー
カブトムシの幼虫20名に無料プレゼント
協賛企業(株)ファインのサプリメントを先着でプレゼント
カレー100円、お汁粉無料(なくなり次第終了)
主催:光都ふるさとプロジェクト
駐車場:光都プラザの駐車場か、光都プラザ第2駐車場をお使いください。

佐用町 婚活出逢い交流パーティーinひめじ あま~い出逢い 恋するクリスマス

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2019年12月7日(土)
会場:播州ダイニングGottoゴット姫路駅前店(姫路市駅前町363-1 フェスタビル4階)
対象:20歳~45歳の独身男女各20名
男性は佐用町の方優先
応募多数の場合抽選
参加費:男性2,500円 女性2,000円
参加費は事前振り込み
スケジュール(予定)
14時:受付開始
14時30分:顔合わせ
15時45分:スイーツビュッフェ
16時50分:ゲーム
17時30分:フリータイム
18時20分:告白カード記入
19時終了
主催:佐用町
ーーーーー
申し込み締め切り:11月18日(月)
申込方法:
①郵送で申込書を送る
〒670-0923姫路市呉服町48大手前通りハトヤ第一ビル5階 認定NPO法人コムサロン21「恋コン係」あて
②メールを送る info@com21.or.jp
③チラシのQRコードから申し込み
※イベント当日に免許証など身分証明証をお持ちください。本人確認のため
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
認定NPO法人コムサロン21 前川さん 079-224-8803  info@com21.or.jp
佐用町役場企画防災課まちづくり企画室 0790-82-0664

姫路文学館企画展「立原えりかのグリム童話」絵本原画展

チラシによると下記のようになっています。
童話作家立原えりかさんの文章に、第1線で活躍中のイラストレーター、絵本作家、漫画家、版画家などがそれぞれの世界観で絵を描いたそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:11月9日(土)~12月24日(火)
会場:姫路文学館 企画展示室(北館中2階)
時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館:毎週月曜
観覧料:一般310円、大学・高校生210円、中小学生100円(常設展料金)20名以上の団体2割引き
ーーーーーーーーーー
記念イベント:姫路文学館講堂 申し込み不要 当日先着150名
〇オープニングコンサート「ピアノで綴るグリム童話」
日時:11月9日(土)14時~15時(開場13時30分)
出演:安保美希さん(ピアノ)
参加無料
〇講演「グリム童話の秘密」(第3回姫路文学館友の会研修講座)
日時:12月14日(土)13時30分~15時(開場12時30分)
講師:野口芳子さん(梅花女子大学院教授・武庫川女子大学名誉教授)
参加料:友の会会員は無料 非会員は500円
ーーーー
文学館コンサート(いずれも参加自由、無料)
日時:11月30日(土)11時~11時30分
会場:姫路文学館 望景亭
出演:兵庫県立香寺高等学校筝曲部
内容:箏、十七絃、尺八
日時:12月1日(日)14時~14時40分
会場:姫路文学館講堂
出演:西沖直美さん
内容:ピアノによるワーグナー、リスト、オッフェンバックなどの曲
日時:12月22日(日)14時~15時
会場:姫路文学館講堂
出演:sweet Bell
内容:ミュージックベルによるクリスマス曲など
ーーーーーーーーーーーー
姫路文学館
079-293-8228

和のまち 太子ふくしフェスティバル 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:11月10日(日)10時~16時
会場:斑鳩寺
〇本殿での催し
10時:鯱(和太鼓)
10時30分:アンフィニ(JPOPバンド)
10時55分:太子おとのね 児童合唱団
11時20分:姫っ娘5(ご当地アイドル)
12時5分:WING(アコースティックバンド)
12時35分:レイミキノリア(フラダンスグループ)
13時5分:桃原卓也(津軽三味線)
13時30分:アナウンサーあや(ピン芸)
14時15分:池内陽子(ピアノ弾き語り)
14時45分:ビターモーメンツ(ギターデュオ)
あすか姫・たいし君も参加予定
〇模擬店
・飲食
コーヒー・野菜・タピオカドリンクなど
・ワークショップ
陶芸や革細工など
・雑貨
授産品など
・ゲーム
射的など
お手軽健康チェックもあります。
ーーーーーーーーーーーー
※斑鳩寺はペット禁止です。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
イベント実行委員会
障害者支援施設あすかの家内
079-275-2281

発酵LabCoo(ラボクー)11月12月のお知らせから 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
マイ味噌作り教室
井戸糀店の生糀を使ったこだわりの味噌作り教室。通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる料亭のようなお味噌に仕上がります。全国各地の味噌鑑定会、味噌のお話、特製発酵ランチ付きです。
日時:11月4日(月)、29日(金)、12月3日(火)、8日(日)11時~13時
定員5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り味噌2KG、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーー
手作り醤油仕込み教室
ご家庭で醤油を仕込んでみませんか。国産丸大豆を使った末廣醤油さんの醤油こうじを使って、濃口醤油を仕込んでいただきます。仕込んだ醤油を持ち帰り、ご家庭で約1年間管理していただきます。各地の醤油の鑑定会、しぼりたての生しょうゆや醤油のしぼりかすを使ったレシピの紹介と発酵ランチ付きです。
日時:11月16日(土)、12月6日(金)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り醤油もろみ2KG、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーー
甘酒教室
糀甘酒の作り方の実演、糀の話、甘酒の話、糀の種類を変えた甘酒の鑑定会、フルーツ甘酒の試飲、甘酒を使った特製発酵ランチもあります。初めての方もそうでない方も、甘酒を知り尽くしましょう
日時:11月25日(月)、12月20日(金)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 甘酒のお土産、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーーー
醤油しぼり教室
末廣醤油さんの丸大豆濃口醤油もろみを使って、醤油をしぼる体験です。一度に使う量だけしぼり、しぼりたての生醤油としぼりかすのおいしい活用を学びます。
日時:11月22日(金)、12月11日(水)11時~13時
受講料:5,000円 醤油もろみ500G、発酵ランチ、コーヒードリッパー付き
ーーーーーーーーーーーー
サラダの様なぬか漬け教室
臭い、酸っぱい、古臭いといったぬか漬けのイメージが変わります。サラダの様な、ピクルスのようなとてもおいしいぬか漬けです。玉ねぎ、ウズラの卵、きのこなどぬか漬けでは珍しい食材も漬けます。ぬか漬けを美しく盛り付けるコツも教えます。ぬか床を持ち帰られた後もしっかりサポートします。
日時:11月21日(木)・12月14日(土)11時~13時30分
定員:5名程度
受講料:7,000円 糠(無農薬)、ぬか漬けランチ付き
持ち物:3~3.5Lの容器(野田琺瑯製レクタングル、深型LL等、販売可)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プライベートレッスン:2名様以上でお好きな日時にレッスンを受けることができます。お子様連れの場合、1名様より完全プライベートレッスンお受けします。
メニュー:味噌・醤油・醤油糀・塩糀・ぬか漬け、甘酒・フルーツ甘酒・発酵料理教室・真空調理・豆板醤
場所:たつの市龍野町下川原23-1 駐車場あります。
キャンセルの場合、準備の都合上キャンセル料がかかる場合があります。
電話番号掲載のホームページ
https://fcoolab.storeinfo.jp/