

龍野公園の観光バス駐車場は、龍野町日山の方向から山を登ったあたりにあります。
夜間施錠はされないようです。

城下町方面には大型車は進入できません。
ーーーーーーーーーーーー
普通車は、動物園の向かいの駐車場が使えます。こちらも夜間は施錠されないようです。


2か所あります。
===========
これら3か所の駐車場は、春のさくら祭の際は有料になります。
また、赤とんぼ荘は専用の駐車場があります。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
龍野公園の観光バス駐車場は、龍野町日山の方向から山を登ったあたりにあります。
夜間施錠はされないようです。
城下町方面には大型車は進入できません。
ーーーーーーーーーーーー
普通車は、動物園の向かいの駐車場が使えます。こちらも夜間は施錠されないようです。
2か所あります。
===========
これら3か所の駐車場は、春のさくら祭の際は有料になります。
また、赤とんぼ荘は専用の駐車場があります。
龍野町川原町の龍野観光駐車場は、揖保川の西側にあります。ローソンの北側です。
9時~21時30分まで開いています。そのほかの時間は施錠されます。
普通車、大型車駐車場、自販機、トイレ、電話ボックスがあります。
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
龍野歴史文化資料館では、建物や資料についた害虫を駆除するため、燻蒸作業を行います。
ガスを使って作業しますので、その際、個人の方の資料も無料で消毒します。
ーーーーーーーーーーーーーー
燻蒸期間:7月6日(月)~7月10日(金)
臨時休館:7月7日(火)~7月10日(金)
効果:建物や資料に付着した害虫を駆除します。(資料に隠れている害虫も殺虫します)
消毒できる品:本・衣類・絵画・木製品・彫刻など
(写真、青焼図面、ゴム製品、硫黄を有する物などは不可)
資料の受付:7月3日(金)~5日(日)9時~17時 龍野歴史文化資料館にて、多量の場合は事前にご連絡ください。
資料の返却:7月10日(金)~12日(日)9時~17時 10日のみ14時~
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
常照寺のホームページによると下記のようになっています。
夜の部の妙見さん七夕まつり(7月7日)は中止で、昼間の妙見宮大祭は行われるそうです。
お寺では、感染対策を準備されています。詳しくはホームページをご覧ください。
諸般の事情により、開催が縮小されています。詳しくは佐用町のホームページをご覧ください。漆野段の開園もありません。
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
佐用町では、たくさんのひまわりが今年も開花予定です。7月中旬から8月中旬にかけて、佐用町内4か所の畑でひまわりを楽しめます。
開園期間:7月中旬から8月中旬にかけて4地区で順次開園
時間:8時30分~17時まで
場所:東徳久、林崎、漆野段、漆野本村
入場料:200円(小学生以下無料)
コロナ対策で、今年は例年と比べて内容がかなり変更されています。詳しくは佐用町ホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
佐用町役場 商工観光課
0790-82-2521
チラシによると下記のようになっています。
7月12日(日)10時~14時
御津自然観察公園の紫陽花が見ごろです。(7分咲き)
車のすれ違いにはご注意ください。
今年はライトアップはありません。
月曜休園、9時~16時30分
志んぐ荘のポスターによると下記のようになっています。
6月の月替わりモーニングは、あんこ屋さんのあんバターセット(サラダ、スクランブルエッグ、フルーツ、ドリンク付き)600円(税込み)
営業時間:7時30分~14時30分 モーニングラストオーダー 13時
ーーーーーーーーーーーーーーー
その他のメニュー:税込み
バタートースト 450円
アーモンドトースト 550円
ジャムトースト 550円
ツナトースト 600円
ピザトースト 600円
ホットケーキ 600円
フレンチトースト 650円
明太子チーズトースト 650円
明太子トースト 600円
ーーーーーーーーーーーー
お好きなドリンクまたはドリンクバーをお選びください。
コーヒー(アイス・ホット)、カフェオレ(アイス・ホット)、紅茶(ミルク・レモン)、アイスティー(ミルク・レモン)、オレンジジュース、アップルジュース、パインジュース
ーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
チラシによると下記のようになっています。
有名メーカーのパンを数量限定で販売します。6種類のパンをご用意します。
ヒーシュタント、クーデパ、メッテ・ムンク、パスコのパンです。
日時:6月20日・21日・27日・28日(土日限定)
場所:喫茶コーナー
時間:10時~
価格:1袋(3個~8個)350円(税込み)、3袋なら1,000円(税込み)
20・21日お買い上げの方ミニドーナツプレゼント
お支払いは現金のみ
ーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
チラシによると下記のようになっています。
竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会では、JR山陽本線竜野駅の利用促進と地域の活性化を目指し、フォトコンテストを開催します。
あなたがみて感じた、竜野駅周辺の隠れた魅力をとらえた写真をお待ちしています。携帯電話やスマートフォンでの撮影もOKです。お気軽にご応募ください。
ーーーーーーーーーーーーー
募集テーマ:竜野駅周辺の隠れた魅力(鉄道、名所旧跡、自然等ジャンルは不問)
応募資格:どなたでも応募可能(中学生以下の応募歓迎)
応募期間:7月1日(水)~8月31日(月)当日消印有効
応募数:一人4作品まで(応募作品は返却不可)
応募方法:作品ごとに作品裏面に応募票を貼付(郵送可)
応募条件
・作品は平成29年以降にたつの市内で撮影した未発表のものに限ります。
・カラー、モノクロ問いませんが画像加工されたものは対象外
・用紙はA4版(210×297mm)に準じた写真用光沢紙とします。
・作品の著作権や版権は応募の時点で実行委員会に帰属し、たつの市ホームページ掲載や実行委員会主催の行事に活用します。
・入選作品はデータも提供していただきます。
・入選に関わる一切の疑義、異議申し立て等は受け付けません
・作品における肖像権等の責任は負いませんので、応募に際しては必ず被写体権利者の承諾を得てください。
・危険な場所での撮影、無許可での私有地からの撮影等モラルに反する作品は審査対象外です。
・応募者の個人情報は個人情報保護法に従い適切に管理し、入賞の連絡以外には使用しません。作品展示の際は題名と応募者名を掲載します。
各賞:最優秀賞(1点)賞金2万円 優秀賞(3点)賞金5千円 入選(4点)地場産品
審査:実行委員会による審査
入選発表:10月初旬(入賞者に直接通知)
作品展示:たつの市内公共施設等で展示
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募先
〒671-1692
たつの市揖保川町正條279番地1
竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会事務局
たつの市揖保川総合支所 地域振興課内
でんわ:0791-72-2525
ファックス:0791-72-6076