御津町新舞子観光協同組合のホームページなどによると下記のようになっています。
遠浅の海水浴場で、お子さんも楽しみやすいです。
※休憩所をはじめ各店舗では、ガイドラインに基づく感染防止対策を実施しています。
ーーーーーーーーーーー
期間:7月1日(水)~8月31日(月)
〇休憩所料金
大人1,000円
小学生600円
幼児400円
駐車場あり(1日500円)
ーーーーーーーーーーーーー
御津町新舞子観光協同組合ホームページ
でんわ:079-322-0424
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
御津町新舞子観光協同組合のホームページなどによると下記のようになっています。
遠浅の海水浴場で、お子さんも楽しみやすいです。
※休憩所をはじめ各店舗では、ガイドラインに基づく感染防止対策を実施しています。
ーーーーーーーーーーー
期間:7月1日(水)~8月31日(月)
〇休憩所料金
大人1,000円
小学生600円
幼児400円
駐車場あり(1日500円)
ーーーーーーーーーーーーー
御津町新舞子観光協同組合ホームページ
でんわ:079-322-0424
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
人権の大切さや思いやり、支え合うことのすばらしさ等、人権文化の創造や人権課題の解決に関する文芸作品(小説、随想、詩、創作童話)を募集しています。
兵庫県内在住、在勤、在学の方が対象で、インターネット上を含む未発表・未投稿の自作の作品に限る
応募期限:9月10日(木)まで
※詳細はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
(公財)兵庫県人権啓発協会
078-242-5355
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
7月から毎月、各分野で活躍されている方を講師として講座を開催します。
申込不要、初回のみ1,000円必要
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月11日(土)14時~16時
場所:揖保川公民館
演題「第17作 男はつらいよ~寅次郎夕焼け小焼け~」
講師:苗村信行さん(寅さんサミットを龍野に誘致する会会長)
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
あかねちゃんの利用方法について、説明を聞いてみませんか。市の職員が直接市民の皆さんのもとに伺い、ご説明します。(団体・グループの人数は問いません)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
地域公共交通会議事務局
(まちづくり推進課内:0791-64-3121)
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
たつの市内の遺跡について、発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月11日(土)14時~
場所:埋蔵文化財センター
演題:「古代揖保郡と役所ー小神芦原遺跡ー」
講師:岸本道昭(歴史文化財課専門員)
参加無料
定員:50名 申し込み不要
※全9回(毎月第2土曜開催)
※状況により、変更する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
獅子等を表現した彫金作品や、祭屋台の錺金具等約30点を展示
ーーーーーーーーーーーー
〇展示
期間:7月7日(火)~8月2日(日)10時~17時
会場:醤油の郷大正ロマン館
〇彫金実演会
日時:7月11日(土)、25日(土)
醤油の郷大正ロマン館
参加費無料
ーーーーーーーーーーー
醤油の郷大正ロマン館
0791-72-8871
広報たいし7月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
〇常設展示「太子町の歴史」
町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町・鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。
〇臨時休館のお知らせ
特別公開への展示替えのため、下記の期間臨時休館とします。臨時休館中、展示をご覧になることはできません。
期間7月13日(月)~17日(金)
歴史講座のお知らせ
日時:7月18日(土)13時30分~
場所:あすかホール研修室
内容「水の神への信仰と地域の人々」
講師:藤原喜美子さん(流通科学大学准教授)
古文書講座(初級講座)のお知らせ
古文書に一度は触れたことがあるけれど、もう少し読めるようチャレンジしたいという人を対象に初級講座を開催します。
全4回の講座で、同様の講座を2021年1月ごろにも予定しています。
日時:7月16日、30日(木)、8月13日、27日(木)14時~15時30分
場所:あすかホール研修室
講師:歴史資料館学芸員
対象:古文書解読に少し触れたことがある方(初心者)
定員:20名程度
申し込み締め切り:7月3日(金)
※辞書などはご自身でご用意ください。
歴史探検隊「石海の里の文化財めぐり」の延期
7月4日(土)に開催を予定しておりました歴史探検隊につきまして、日時を変更します。
延期後日時:9月26日(土)9時~12時(予定)
ーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし7月号によると下記のようになっています。
臨床心理士が発達検査や知能検査、医師が発達相談を実施します。お子さんの得意なことや苦手なことを一緒に探し、そのうえでどうかかわっていくのかをアドバイスします。
※障害の有無を判定するものではありません。
ーーーーーーーーーーー
実施内容(予約制)
①臨床心理士による初回面接(保護者の来所)
②臨床心理士による発達または知能検査(子どもと保護者が来所)
③医師による発達相談(子どもと保護者が来所)
※③の発達相談実施日
7月30日(木)、9月17日(木)、11月26日(木)、1月14日(木)、3月18日(木)
(1日三組 14時~、15時~、16時~)
場所:保健福祉会館(老原102-1)
対象:太子町内に住所を有する5歳児及び6歳児(平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれ)とその保護者
利用料金:①~③各500円
申込方法:電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
さわやか健康課
079-276-6630
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、広報たつのお知らせ版4月号に掲載していました、人権ポスター・作文・標語の応募期限を7月31日(金)に延長します。
なお、8月2日(日)の人権文化をすすめる市民運動中央大会は中止です。表彰式は別途計画いたします。
ーーーーーーーーーー
人権教育推進課
0791-64-3182
チラシによると下記のようになっています。
三宅流監督作品
字幕付き・無料上映・申込不要
変更中止等ありましたらご容赦ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月5日(日)
10時~たつの市揖保川公民館
14時~太子町立岡公民館
ーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412
立岡公民館
079-277-2268