チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
桂八十八
桂八十助
桂米輝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月8日(土)開場13時30分 開演14時
会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール中ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料:700円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
扶桑電通なぎさホール
0791-23-7118
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
桂八十八
桂八十助
桂米輝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月8日(土)開場13時30分 開演14時
会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール中ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入場料:700円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
扶桑電通なぎさホール
0791-23-7118
兵庫県のホームページによると、赤穂市、相生市の店舗の情報が掲載されています。
詳しくはこちら
日時:2024年12月22日(日)10時50分~15時
出演:フルート吹きのぺーたー、イリンクス、MIKADО、Requlmely、Riccky&きさっち、Shisei Kaeru Kids Sports Class、なるとも。史帆、MC 卯月翔子
日時:2024年12月21日(土)13時~13時30分
二胡:三木良子
曲目:里の秋・紅葉・Xmasメドレーほか
次回は、1月25日(土)13時~
チラシによると下記のようになっています。
発酵ラボクーでは発酵を学ぶ、知る、体験する
味噌、醤油、甘酒、醤油糀、塩糀、ぬか漬けなどの手づくり教室を行っています。
ーーーーーーーーーーーーーー
おうちで簡単みそだま作り
60分
要予約、団体OK
2,200円(税込み)
わっぱ、みそだま4個付き
お湯を注ぐだけでお味噌汁が楽しめる。
糀たっぷり播州みそに天然だしと乾燥野菜を混ぜて、お好みのトッピングをして完成です。お弁当のお供に最適。
ーーーーーーーーーーーーーーー
世界に一つだけの「Myしょうゆ」づくり
60分
要予約、団体OK
2,200円(税込み)
My醤油付き
搾りたての生醤油に、お好みの天然だしやスパイスを入れてオリジナルのMy醤油の完成です。
醤油の原料から作り方の解説。醤油の味比べなど子供から大人まで楽しめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
でんわ:090-9982-5917
公式LINEからも申し込み可
定員1~20名まで、20名以上は2部制で対応可
ホームページでほかのレッスンも紹介しています。
兵庫県たつの市龍野町下川原22-2
駐車場有
だいぶ散りました。
この展示は、路線図や当時の写真などの展示のほか、姫路恵の延伸計画や会社の変遷などが紹介してあります。
2月2日まで。
チラシによると下記のようになっています。
会期:2025年1月5日(日)~1月19日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年の干支「巳」にまつわる、生物・地球・理工・天文分野のカガクが集合!
色々な「巳」を標本・模型・写真などでご紹介します!
科学館と一緒に今年も科学を楽しもう。
ーーーーーーーーーーーー
場所:姫路科学館1階エントランスホール
時間:9時30分~17時
観覧料:無料(常設展示・プラネタリウム有料)
休館日:1月7日(火)、1月14日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路科学館
079-267-3001
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:12月14日(土)~2025年1月19日(日)
姫路科学館 特別展示室
観覧料:無料(常設展示・プラネタリウムは有料)
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月27日~1月3日)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
・ギャラリートーク
①日時:2024年12月21日(土)14時30分~
講師:大西浩次さん(日本星景写真協会理事)
②日時:2025年1月12日(日)13時~、15時~
講師:安藤宏さん(日本星景写真協会理事)
・初心者のための星景写真講座
日時:2024年12月21日(土)16時15分~
講師:大西浩次さん
定員:25名(星景写真を撮ってみたい初心者の方を対象にしています)
詳しくはホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路科学館
079-267-3001