太子町 障害者週間および人権週間に関するお知らせ

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

12月3日(木)~9日(水)は障害者週間です

太子町では、様々な取り組みを通じて、障害者差別の解消、人権についての理解を深めるため、町内就労継続支援事業所利用者などがチラシを配布し啓発を行います

・チラシ配布など

日時:12月4日(金)10時~12時

場所:役場行政棟1階エントランス

・絵の展示

就労継続支援事業所利用者が描いた絵約80枚を絵葉書風にして展示します。

期間:12月3日(木)~9日(水)

場所:役場行政棟1階住民ギャラリー

ーーーーーーーーーーーーーーーー

12月4日(金)~10日(木)は人権週間です。

太子町では、時期を同じくする「障害者週間」の取り組みと協働し差別の解消、人権についての理解を深めるため、取組の周知ちらしや啓発物資の配布を行います。

・啓発物資配付

12月3日(木)~10日(木)

場所:役場行政棟1階エントランスホール、保健福祉会館、あすかホールなど

・人権相談及び行政相談

12月3日(木)13時~16時 企画政策課

ーーーーーーーーーーー

社会福祉課:079-277-1013

企画政策課:079-277-5998

太子町総合公園でやってみたいこと大募集

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

太子町総合公園では「公園が我が家の庭みたいに使えるかも」をコンセプトに「みんなの庭プロジェクト」を開始します。まずは、「みんなが楽しめる公園」を目指して「総合公園でやってみたいこと」を募集します。私ならこう使う、こんなことをやりたい、というアイデアや夢を自由な発想でご応募ください。

あわせて、公園全体の新しい使い方を検討する社会実験も実施します。コロナ禍で屋内の活動が制限される中、公園の広い屋外空間を活用してみませんか。これまで屋内でしか実施していなかったことを実験的に公園を使って実施してみたいなど、様々な企画を募集します。事業実施にあたり、不安なことは町が全面的にバックアップします。まずは気軽に公園を暫定利用しませんか。

「みんなの庭プロジェクト」を通して公園を様々な世代のひとがもっと楽しく自由に使える仕組みを検討していきます。

ーーーーーーーーーーーーーー

本気コース

貴重なオープンスペースである総合公園を活用してみませんか。企業や店舗、個人・グループなど、皆さん応募可能です。公園を使ってこんなことをやってみたい、という案をお持ちの方募集。(例:野外アート・キッチンカーによる飲食物提供など)

※審査の上、社会実験の趣旨にあったものは都市公園の占有にかかる使用料が免除となります

※審査は随時行います

応募期間:令和2年12月1日(火)から令和3年4月30日(金)まで(実施期間は5月31日(月))まで

応募方法:申込書・使用企画書の提出が必要です。詳しくは町ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

夢コース

こんなことをやっていたら行ってみたい楽しそう、と思うアイデアを募集します。

応募期間:令和3年1月31日(日)

応募方法:応募用紙、ℚRコードによる応募ができます。

応募用紙詳細は町ホームページをご覧ください。

ℚRコードは広報に掲載

ーーーーーーーーーー

公園サポーターも募集しています。

ーーーーーーーーーーーーー

まちづくり課

079-277-5992

たつの市 ボーイスカウト募集説明会(2020)

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ボーイスカウトは、キャンプ等の野外活動や社会奉仕活動を通じ、少年少女を「より良き大人」へ育成する青少年活動です。新年度からの新たな仲間を募集します

ーーーーーーーーーーーー

日時:12月20日(日)、令和3年1月17日(日)19時~20時

場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)

対象者

〇ビーバースカウト 5歳児~小学1年生

〇カブスカウト 小学2年生~4年生

〇ボーイスカウト 小学5年生~中学2年生

募集人数:各4~5名

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

日本ボーイスカウト龍野第1団 井口さん

電話番号は広報に掲載

たつの市ご当地かるたの読み札募集

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

たつの市商工会青年部では「赤とんぼかるた」を次年度にかけて制作します。読み札を募集しますので、奮ってご応募ください。採用された方には完成品を進呈します。

応募期限:12月18日(金)

募集内容:市内の名所や特産などにちなんだ「かるたの読み札」の案を募集

応募方法:たつの市商工会ホームページで詳細をご確認ください。ホームページから申込書をダウンロードの上ファックス・郵送・メールのいずれかでお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市商工会御津支所青年部事務局

079-322-0666

商工会ホームページ http://shoko-tatsuno.jp/

たつの市 おはなし会のあとはクリスマスオーナメントを作ろう!

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:12月12日(土)、19日(土)

〇3・4歳と保護者 10時15分~10時50分

〇5歳以上 11時~11時50分

ーーーーーー

内容

〇3・4歳と保護者

読み聞かせとオーナメントづくり

※折り紙・セロハンテープご持参ください。

〇5歳以上

おはなしとランタンづくり

※のりを持参してください。

ーーーーーーー

場所:アクアホール3階研修室

定員:各10名(要申し込み先着順)

ーーーーーーーーーー

申込

揖保川図書館

0791-72-7666

道の駅みつ体験学習室参加者募集2021年1月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

新春HAPPY料理体験

日時:1月8日(金)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1,300円程度

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

※お楽しみおみくじ付き

初春とれとれ!漁師料理体験

日時:1月14日(木)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1500円程度

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

たつのの味シリーズ③牡蠣

日時:1月19日(火)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1300円程度

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

おもてなし料理体験

日時:1月22日(金)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

参加費:1000円程度

持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーー

※各体験の申し込みは一人につき3名までです。

※ご予約のキャンセルは2日前まで受付

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

休館日(水土日祝)

イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

たつの市考古学ゼミナール 2020年12月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡について、発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します。

ーーーーーーーーーー

日時:12月12日(土)14時~

場所:埋蔵文化財センター

演題「讃岐と播磨の交流ー市内の各遺跡ー」

参加費無料

講師:岸本道昭さん(歴史文化財課専門員)

定員:50名(申し込み不要)

状況により変更することがあります

ーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

龍野公園の紅葉の様子 2020年11月26日号

HORIZON_0002_BURST20201126150634948.JPG

グラウンドの横

DSC_0001.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151014467_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151152170_COVER.JPG

ライトアップは26日まで

DSC_0002.JPG

聚遠亭

DSC_0003.JPG
DSC_0004.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151243539_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151312545_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151334090_COVER.JPG
DSC_0005.JPG

紅葉谷の入り口

DSC_0006.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151709978_COVER.JPG
DSC_0007.JPG

紅葉谷の中のほうも色づいてきました。

たつの市あいあい塾 2020年12月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。

ーーーーーーーーーー

日時:12月12日(土)14時~16時

申込不要、初回のみ500円必要

会場:揖保川公民館

演題:「お薬の正しい付き合い方~薬剤師の役割~」

講師:山本いづみさん(薬剤師)

ーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

子育てつどいの広場2020年12月のイベント情報

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場 0791-62-9255

龍野・揖保川・御津合同 わくわく親子講座

「笑ってまなぶ子育てのコツ~けんかやトラブルはこわくない~」

日時:12月14日(月)10時~

場所:龍野子育てつどいの広場

講師:岩城敏之さん(キッズいわき・ぱふ代表)

ひろば活動

スマイルコンサート

日時:12月23日(水)10時30分~

場所:龍野子育てつどいの広場

講師:コーラスグループ「スマイルフラワー」

内容:クリスマスソング他

絵本の読み聞かせ

日時:12月24日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

わくわく親子講座

「みんなでつくる親子クリスマス会」

日時:12月9日(水)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:ともちゃんと遊ぼう・絵描き歌・スタンプラリー・サンタとあそぼう ほか

会費:子ども一人につき300円

申し込み締め切り12月1日(火)要申し込み

ひろば活動

「親子でわらべうたあそび」

日時:12月1日(火)10時30分~

場所:新宮総合支所コリドール

講師:上田有香さん

内容:絵本読み聞かせ前に、親子でわらべうた遊びをします。0歳児から気軽に参加できます

絵本の読み聞かせ

日時:12月1日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

わくわく親子講座は龍野で行います。

ひろば活動

お誕生日おめでとう

日時:12月1日(火)10時30分~

場所:揖保川子育てつどいの広場

内容:10・11・12月生まれのおともだちをみんなでお祝いしましょう

絵本の読み聞かせ

12月4日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

わくわく親子講座は、龍野で行います

ひろば活動

救急講習会

日時:12月16日(水)10時30分~

場所:御津子育てつどいの広場

講師:たつの消防署御津出張所職員

内容:乳幼児の救命講習と応急手当法

絵本の読み聞かせ

日時:12月11日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場