播磨地域NPO・地域活動団体対象 コミュニティ・ビジネスICT活用相談

チラシによると下記のようになっています。

パソコン・タブレット・スマホの導入から活用術まで、技術的なアドバイスを行います。

オンライン会議やリモートワークが重要視されている中、どのように導入したらいいのか、費用や操作方法などが分からず苦労されていませんか。

ICT促進アドバイザーが担当します。

ーーーーーーーーーーーーー

相談時間:1時間程度

費用:無料

相談場所:団体に直接訪問またはコムサロン21を予定

ーーーーーーーー

オンライン会議・リモートワーク

(ソフトの選定から導入、使い方説明など)

SNSの活用

(スマホ等でLINEやFacebookの導入)

パソコン・スマホ導入

(機器の手配から設定、使い方説明など)

ーーーーーーーーーーーーーー

相談受付期間:令和2年12月~令和3年3月

ファックスまたはメールでお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーー

認定特定非営利活動法人コムサロン21

〒670-0923

姫路市呉服町48 大手前通りハトヤ第1ビル5階

でんわ:079-224-8803

ファックス:079-224-1553

メール:info@com21.or.jp

開所時間:平日10時~17時(土日祝休み)

※この事業は、兵庫県コミュニティ・ビジネスICT活用促進事業の委託を受け、コムサロン21が実施しています。

2021年第12代相生みなとの女王募集

チラシによると下記のようになっています。

相生みなとの女王には相生ペーロン祭をはじめ、各種イベントや観光キャンペーンで相生市のPRをしていただきます。明るく元気で、積極的な方の応募をお待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り2月28日(日)

募集人数1名

賞品等

・東京ディズニーリゾートペア旅行券10万円分

・副賞 賞金5万円

・トロフィー

全員に記念品を差し上げます。

選考会に参加された方3,000円相当

推薦していただいた方2,000円相当

活動について

※活動日数年間15日程度

※1日当たり1万円の謝金をお渡しします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:次の条件を満たす女性

・相生市またはたつの市、赤穂市、上郡町、太子町、姫路市、佐用町、宍粟市に在住の女性、もしくは相生市内に在勤、在学の女性

・2021年4月1日現在、満18歳以上の女性(高校生のぞく)

ただし、他団体が実施するミスコンテスト等同様の趣旨によるものに選定もしくは内定されているもののぞく

・土日祝の活動が中心です

・任期は2021年4月1日~2023年3月31日です。

・2年間、観光行事や公的諸行事(宿泊を伴う行事あり)に参加できる女性

ーーーーーーーー

選考方法:第1次審査(書類)をおこない、通過者に第2次審査(面接)をご案内します。

※第2次審査は2021年3月14日(日)10時から開催予定

ーーーーーーーーーーー

応募方法:専用申込書または任意の様式に「現住所・氏名・生年月日・勤務先または学校名・電話番号・趣味・自己PR」(未成年者は保護者の同意署名が必要)を記入の上、正面上半身無帽のカラー写真(L版サイズ 127mm×89mm以上)を添えて、持参または郵送、もしくはEメール(3MB以内)で送付してください。他薦の場合は、必ず被推薦者の同意を得てご応募ください。

申込書:相生市観光協会窓口及び相生市観光協会ホームページからもダウンロードできます。

相生市観光協会ホームページ

ーーーーーーーーーーーーーー

応募先・問い合わせ

〒678-0031 相生市旭1丁目1番3号

相生市観光協会「相生みなとの女王」係

メール:shokokanko@city.aioi.lg.jp

相生市観光協会

でんわ:0791-22-7177

ファックス:0791-23-7137

赤とんぼ荘 ランチメニュー2021年 1月現在

赤とんぼ荘のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

展望レストラン(8階)にて

11時30分~14時 ラストオーダー13時30分 木曜定休

ーーーーーーーーーーーーーーーー

メニュー(価格は税込み)

赤とんぼ御膳 1,700円

牛タンステーキ御膳 2,000円

国産牛ひつまぶし御膳 2,800円

鯛めし御膳 1,800円

鮪とろろ御膳 1,700円

京風湯葉御膳 1,700円

チキン南蛮定食 1,300円

日山御膳:1,200円

穴子丼とにゅう麺のセット:2,000円

お子様ランチ 680円

ドリンクバーついてます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ荘

0791-62-1266

http://www.akatonboso.com/

太子町子育て学習センターのびすく 2021年2月

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

まちの子育てひろば「おひさま」

場所:子育て学習センターのびすく

対象:未就園児とその保護者

ーーーーーーーーー

節分会

日時:2月2日(火)10時30分~11時30分

ーーーーーーーーー

ひな飾りを作ろう

日時:2月26日(金)10時30分~11時30分

どなたでも参加できます。

ーーーーーーーーーーーー

のびすく

080-8501-1146

太子町歴史資料館のお知らせ 広報たいし2月号から

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

特別公開「斑鳩寺の仏さまと屏風絵」

斑鳩寺より寄託いただいている資料から、昨年度公開した仏像と併せて、屏風絵を特別公開します。

会期:1月30日(土)~4月4日(日)

ーーーーーーーーーーー

歴史講座「伊予・道後温泉と聖徳太子」

どなたでも参加できます

日時:2月20日(土)13時30分~

定員:40人程度

会場:あすかホール研修室

講師:河岸和樹さん(歴史資料館学芸員)

ーーーーーーーーーー

臨時休館

特別展示への展示替えのため、臨時休館とします

期間:1月25日(月)~29日(金)

ーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

太子町 あすかホールのお知らせ 広報たいし2月号から

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

こども劇場「たいしファミリーコンサート」入場無料

2月21日(日)

開場:10時~

開演:10時30分~

場所:あすかホール中ホール

出演者:たいしウインドアンサンブル

ーーーーーーーーーーーー

アフタヌーンコンサート入場無料

3月13日(土)

開場:13時~ 開演:14時~

会場:あすかホール大ホール(全席指定)

出演者:平野礼子さん、玉田佐津紀さん、原田芳彰さん

※チケットは、お一人様4枚まで(事前申し込み者に限り入場可)

※新型コロナウイルス防止のため連続した2席の申し込みはできません

ーーーーーーーーーーー

よみぃ CONCERT TOUR2021

3月27日(土)

開場:17時~

開演:18時~

会場:あすかホール大ホール

料金:一般3,000円、高校生以下2,000円(全席指定当日500円増し)

※未就学児入場不可

※新型コロナウイルス感染防止のため、連続した2席の申し込みはできません

ーーーーーーーーーーーーー

あすかホール

079-277-2300

太子町 児童館のお知らせ 2021 2月

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

〇ヨチヨチグループ(0歳児~1歳児)

2月2日・9日(火)10時30分~11時30分

※職員による手遊び・絵本などを行います

どなたでも参加できます。

ーーーーーーーー

幼児映画会(2歳児~3歳児)

2月5日・19日・26日(金)10時30分~11時30分

ーーーーーーーーー

子ども映画会(幼児~小学生)

2月6日(土)10時~11時

ーーーーーーーーーー

児童館

079-277-3880

兵庫県立網干高等学校通信制課程生徒募集

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

県立網干高校通信制課程では、生涯学習の場として、高校教育を受けられます。令和3年度の生徒を募集します。

ーーーーーーーーーーーー

年間登校日数:約20日

諸経費:初年度は約26,500円/年(入学金や教科書代含む)

※勤労学生は教科書・学習書無償給与制度あり

資格:3月に中学校卒業見込みの者他

選抜方法:面接のみ

入学考査料:950円

面接日:3月7日(日)または8日(月)

出願期間:2月22日(月)~3月1日(月)

※23日(火)、27日(土)、28日(日)のぞく

ーーーーーーーーーーーー

県立網干高等学校

079-274-2014

ハローワーク出張相談in太子

ハローワーク姫路の職員が求人情報の提供・就職相談などを行います。ハローワークを利用したことがない、直接行くことが困難な人など、この機会に是非ご利用ください。(要予約)

ーーーーーーーーーーー

開催日:3月5日(金)

相談時間:

①10時~10時30分

②10時30分~11時

③11時~11時30分

会場:役場地域交流館2階スペース1

料金:無料

予約期限:2月19日(金)

予約方法:産業経済課へ電話予約

・予約後に求職申込書に記入いただくと、希望に応じた求人情報を準備することができます。

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用でお越しください。(アルコール消毒液等備え付け)

ーーーーーーーーーーーー

産業経済課

079-277-5993