ゆめさきの森公園 2021年9月のプログラム

チラシによると下記のようになっています。

9月のプログラムは、8月1日9時から電話で受付です。

キャンセルはお早めにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

糸のこで遊ぼう

日時:9月4日(土)10時~14時(雨天決行)

内容:糸のこで組み木に挑戦してみよう。一枚の板を動物や鳥、季節にちなんだ人形などに切り抜いて、パズルや置物を作りましょう

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:10名

参加費:600円(材料費含む)

持ち物:弁当・飲み物

樹と友達になろう

日時:9月5日(日)10時~15時(小雨決行)

内容:「樹上から」という今までとは違う視線で森をみたり、五感で樹上の自然を体験して樹と友達になろう。「ツリークライミング?」の体験を、午前と午後にグループ分けして行います

講師:ツリークライミング?インストラクター

対象:小学生(保護者同伴)

定員:小学生とその保護者合わせて60名

参加費:600円

持ち物:弁当、飲み物、軍手(すべり止めゴム付き)動きやすい服装(長ズボン)、運動靴

里山でピザを焼こう

日時:9月12日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:親子でピザ生地を作ります。発酵の間、まき割り体験をします。その後、ピザ生地を成形・トッピングを行い、ピザ窯でピザを焼いて味わいましょう

講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)

対象:親子

定員:5組

参加費:1枚600円(2枚まで)

持ち物:弁当、飲み物、軍手、エプロン、三角巾、マスク

森を歩いて・・・自然素材のクラフト

日時:9月18日(土)10時~14時(小雨決行)

内容:初秋の森を散策した後、森で集めた自然素材でイスを作ってみよう。花台にもなります(サイズは高さ40cm前後)

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:15名

参加費:300円

持ち物:弁当・飲み物

杉玉を作ろう

日時:9月19日(日)10時~15時(小雨決行)

内容:枝打ちした杉の葉を使って、杉玉づくりに挑戦します。上手にできればインテリアとして最高です。

講師:活動グループ(育てようグループ)

対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:10名

参加費:600円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、剪定ばさみ

野草でフラワーアレンジメント 第202回

日時:9月26日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名(当日飛び入りも可)

参加費:400円(花器含む)

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

9月の月例登山

どなたでも参加できます 予約不要(雨天中止)

日時:9月4日(土)9時45分集合 古墳の道~スギの道

参加無料

持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装

時刻変更時はホームページ等でお知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

ゆめさきの森公園運営協議会事務局

079-337-3220

http://www.yumesakinomori.server-shared.com/

そうめんの里 そうめんの日2021

そうめんの里のホームページによると下記のようになっています。

7月7日(水)の催し

ーーーーーーーーーーーーーー

・屋外そうめん流し 7日(水)11時~14時30分オーダーストップ 雨天中止

500円利用につき素麺1束プレゼント レシートを1階受付までお持ちください。

・レストラン庵 謝恩価格 11時~20時

7月7日:七夕ランチ、キーマカレーそうめん、冷しゃぶそうめん 各777円数量限定

・スライダーそうめん流し10時~15時 無料体験 雨天中止 人数制限あり

・束数当てクイズ:正解者には抽選で豪華プレゼント

・七夕福袋販売 数量限定

・お楽しみ抽選券進呈:レストラン庵、売店、屋外流しご利用1,000円につき1枚進呈 7月22日(木)当選発表

天候やコロナの状況により急遽中止になる場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーー

そうめんの里

0791-65-9000

https://www.ibonoito.or.jp/soumennosato/

多田周子 10th Anniversary 振替公演

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月26日(日)開場15時30分 開演16時

会場:赤とんぼ文化ホール大ホール

チケット:4,000円(全席指定)

問い合わせ:多田周子ふるさと後援会事務局 0791-63-3555(ガレリアアーツ&ティー)

プレイガイド:ガレリアアーツ&ティー・赤とんぼ文化ホール0791-63-1888 アクアホール0791-72-4688

ーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/

たつの市 アクアホール アクアシネマクラシック 2021 10月

チラシによると下記のようになっています。

上を向いて歩こう(坂本九、高橋英樹ほか)、青い山脈(吉永小百合ほか)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月23日(土)

開場:12時

上映時間:『上を向いて歩こう』13時~14時32分『青い山脈』14時45分~16時21分

二本立て・入替なし 全席指定 3歳未満入場不可

鑑賞料金:前売り:一律800円・友の会会員500円(割引枚数は会員種別によります)当日一律1,000円

※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ観賞券はご利用できません

発売日:7月10日(土)9時~ 友の会・一般同時発売

取扱窓口:アクアホール0791-72-4688、赤とんぼ文化ホール0791-63-1322

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アクアホール

0791-72-4688

https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/

ーーーーーーーーーーーーーー

必ずマスク着用ください

体温が37.5度以上あるなど体調のすぐれない方のご来場はご遠慮ください。(後日チケットを払い戻します)

入場時に検温と、手指消毒をしていただきます

入退場、休憩時に密にならないようにしてください。

休憩所は設けておりません

チケット購入時の個人情報は、必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合があります。

入場人数制限を行います。

青少年のための総合相談 ほっとらいん相談

チラシによると下記のようになっています。

専用ダイヤル(相談無料)078-977-7555

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ひきこもり・不登校・いじめなどに悩む方へ

専門スタッフが相談を受け、必要に応じて適切な専門機関をご紹介します。プライバシーは固く守られます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

実施日時:月火水金土曜日

※祝日及び年末年始除く(12月29日~1月3日)

10時~12時、13時~16時

龍野歴史文化資料館 企画展 仏さまのお顔

チラシによると下記のようになっています。

如来寺蔵 狩野永納筆 涅槃図や、資料館蔵の仏像などの展示です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:7月24日(土)~9月5日(日)

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜日(ただし8月9日は開館。月曜日が祝日の場合その翌日)

7月27日・28日、8月10日・31日

入館料:一般200円(150円)、65歳以上100円、小~大学生100円(60円)

カッコ内は20名以上の団体

ひょうごっ子ココロンカード提示で無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

・絵解き「涅槃図」

日時:8月29日(日)14時~15時

話者:東山正賢さん(如来寺住職)

要事前申し込み 先着20名

・ワークショップ「Hotokeでホッ」

日時:8月8日(日)10時~15時 随時受付

内容:「笑い文字」の絵葉書の制作。筆ペンをご持参ください。

事前申し込み不要 材料費無料

いずれも入館料必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナの状況により内容が変更になることがあります。

検温、手指消毒、入館票の記入、マスクの着用、混雑時の入場制限等にご協力ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市立龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

https://www.city.tatsuno.lg.jp/rekibun/top.html

クラテラスたつの 第6回 テラス市

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年7月25日(日)14時~21時

場所:クラテラスたつの たつの市龍野町上霞城126

0791-72-9291

https://kuraterrace.jp/

ーーーーーーーーーーー

参加ブース

右田農園(野菜と加工品)、ちづちゃんの花園 cafe(コーヒーなど)、森口製粉製麺(そうめん)、ケンタロウ農園(野菜と加工品)、ハコラボ(ダンボールワークショップ)、sadoya(播磨の地酒)、むのじじょう(焼き菓子・チョコドリンク)THEこなもん道場 たこ魂(100%米粉たこ焼き)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

夕暮れカフェ:17時~20時

おつまみフライ・特製キーマカレー・ドリンク各種・アルコール(予定)

ーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼジャズセッションストリートライブ

第1部 13時~ 第2部 15時~

元Black Bottom Brass BandのSax奏者MONKEYこと家永慎也さんをゲストにライブをお届けします。入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

このイベントはコロナの状況により中止になることがあります。

西播磨の季節のフルーツを楽しもう 2021 Enjoy!西播磨夏号より

Enjoy!西播磨夏号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

道の駅みなみ波賀 ブルーベリー園 〒671-4241 宍粟市波賀町安賀8-1

初夏から夏にかけての味覚、ブルーベリーの摘み取りが楽しめます。地域の朝摘みブルーベリーを販売し、売店ではパンやデザートなどの加工品もそろえています。

開園時期:7月末ごろ~8月下旬(予定)変更の可能性あり

料金:1時間食べ放題 一人600円(一律 要予約)開園時間9時~17時

道の駅みなみ波賀 0790-75-3999

ーーーーーーーーーーーーーー

原観光ブルーベリー園 〒671-4213 宍粟市波賀町原560-1

原観光りんご園に併設のブルーベリー園でブルーベリー摘みが楽しめます。大粒のオザークブルー等、特許品種が約400本あります。

開園時期:7月中旬~8月中旬ごろ 変更の可能性あり

開園時間:8時~17時(受付15時30分まで)

料金:2時間食べ放題:大人(中学生以上)600円、小人300円(4歳以上小学生まで)、3歳以下無料※20名以上は要予約

原観光りんご園 0790-75-3600

ーーーーーーーーーーーーーーー

原観光りんご園 〒671-4213 宍粟市波賀町原560-1

約3.5haの敷地に16品種、約1,100本のりんごが植えられている県内最大のりんご園。りんごが熟す時期が次々と変わるので、様々なりんごの味が楽しめます。とれたてのりんごでつくったジャムやソフトクリームの販売もあります。

開園時期:8月中旬~11月中旬ごろ 変更の可能性あり

開園時間:8時~17時(受付15時30分まで)

料金:2時間食べ放題 大人600円(中学生以上)、小人350円、3歳以下のお子様無料

※20名以上は要予約、雨天の場合お問い合わせください

原観光りんご園0790-75-3600

https://www.hara-apple-garden.org/

ーーーーーーーーーーーーーー

太子いちじく(販売)

早朝に摘み取り、鮮度と糖度にこだわった「太子いちじく」です。いちじくは昔から慣れ親しまれた夏の果物の代表です。不老長寿の果物と言われ、栄養価が高く便秘に効果のある食物繊維も豊富に含まれています。太子町では、露地いちじくが8月下旬から旬を迎えます。太子町の夏の旬をぜひご賞味ください。(8月下旬~9月下旬)

販売場所:太子町庁舎農産物販売所 販売時間9時30分~12時30分

太子町産業経済課 079-277-5993

ーーーーーーーーーーーーーーー

相生市特産品

ゆずピール:ゆずの皮をシロップにつけて手作業で丁寧にじっくり仕上げたピールです。

ゆずジャム:ゆずピールのシロップを使ってとろりと仕上げたジャムです。パン、ホットケーキ、ヨーグルトにも

夕顔ゼリー:ゆず風味ゼリーの中に小粒の夕顔ゼリーを入れました

小河ゆず栽培組合加工部 0791-29-0052

相生市農村女性連絡協議会(食と農を守るかあちゃんず) 0791-23-7156

ーーーーーーーーーーーーーーーー

その他のフルーツ情報 西播磨フルーツ∞プロジェクト

https://www.nishiharimafruits8project.org/

Enjoy!西播磨はこちら