広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月22日(日)
開演12時30分 開場12時 入場無料 全席指定 入場には整理券が必要
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月22日(日)
開演12時30分 開場12時 入場無料 全席指定 入場には整理券が必要
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
内容:効果的なウオーキングのポイントや室内でできる健康運動等を楽しくお伝えします。
講習会修了後、血管年齢測定またはべジチェック(野菜摂取量推定)測定(各25名)を実施します。
ーーー
日時:8月28日(土)9時45分~11時15分(受付9時30分~)
会場:青少年館1階ホール
主催:たつの市ドラゴンウオーカーズ
講師:黒田和子さん(健康運動指導士)
定員:50名(要事前申し込み・先着順)
参加費:無料
持参物:上靴(ウオーキングに適したもの)、飲み物、タオル、マスク
※伸縮性のある運動しやすい服装でお越しください。
申込期限:8月20日(金)
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
健康課(はつらつセンター内)
0791-63-2112
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
訓練の内容や校の雰囲気を理解していただくためにオープンキャンパスを行います。コロナの状況により中止になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:障害者及び保護者、支援関係者など
ーー
とき
〇身体障害者対象科(OA事務科、インテリアCAD科)
(第1回)8月1日(日)
(第2回)10月9日(土)
13時~15時35分
受付:12時45分~
〇知的障害者対象科
7月31日(土)、8月1日(日)
(午前の部)9時15分~11時30分
受付:9時~
(午後の部)13時15分~15時30分
受付13時~
ーーーーーーーーーーー
場所:国立県営兵庫障害者職業能力開発校(伊丹市東有岡4丁目8番地)
内容:施設見学・体験実習
※要事前申し込み
募集期限:
〇身体障害者対象科
(第1回)7月21日(水)まで
(第2回)10月1日(金)まで
〇知的障害者対象科
7月21日(水)まで
ーーーーーーーーーーー
申込方法:申込用紙に記入の上、当校までファックスまたは郵送(申込書は、公共職業安定所、ホームページから入手可能)
ーーー
国立県営兵庫障害者職業能力開発校
でんわ:072-782-3210
ファックス:072-782-7081
ーーーーーーーーーーーー
記事掲載時点で募集の終わっているものがあります。
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
夏季休暇障害児タイムケアは、夏季休暇中の障害児を一時的に預かることで、家族の介護負担の軽減を図ることを目的とした事業です。資格は特に必要ありませんが、身体障害や知的障害にご理解のある方にお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月27日(火)~8月6日(金)予定 都合の良い日の9時~15時。午前のみ、午後のみでも可。
※土・日曜のぞく
場所:小宅小学校
申込期限:7月19日(月)まで
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
地域福祉課
0791-64-3204
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ペットボトルを使った科学工作教室を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月21日(土)10時30分~12時
会場:アクアホール3階研修室
対象者:小学生以上
定員:15名(要事前申し込み・先着順)
参加無料
持参物:からのペットボトル(500ml円筒形・キャップ付き)、油性カラーペン、ぞうきん
参加される方は、当日検温を行い、体調確認の上、マスクを着用してください。
申込期間:7月17日(土)~定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
揖保川図書館
0791-72-7666
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:9月4日(土)14時~
会場:霞城館2階研修室
講師:前田清悟さん(たつの・赤トンボを増やそう会理事長)
参加費:無料(ただし入館料が必要)
定員:30名(要事前申し込み・先着順)
その他:でんわで霞城館へお申し込みください。7月24日(土)受付開始
ーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
本年は三木露風が大正10年に「赤とんぼ」を童謡集『真珠島』に発表して100年の節目の年にあたり、これを記念して、様々な行事を予定しています。霞城館では、たつのゆかりの赤とんぼ関連資料や赤とんぼの復活を目指す「たつの・赤トンボを増やそう会」の活動などを紹介する企画展を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月24日(土)~9月5日(日)9時30分~17時(入館16時30分まで)
※休館日 月曜(8月9日は開館)、8月10日(火)・11日(水)
会場:霞城館1階視聴覚室
入館料:一般200円、小~大学生・65歳以上100円
※ココロンカード提示で無料
ーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加無料
持ち物:母子健康手帳、お茶等、マスク
事前申込先:母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121
ーーーーーーーーーーーー
開催日
7月21日(水)、8月19日(木)10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンター
内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)フリートーク、気軽に相談コーナー
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
事前申し込み:健康課 0791-63-2112
日時:8月25日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンターにて
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室3,000円(全10回)
申込期間:8月5日(木)~11日(水)9時~19時(日曜日は17時まで。月曜休館)
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
※定員を超えた教室は8月12日(木)に事務局で抽選。受講できる方には、8月13日(金)に連絡します。定員に満たない教室は、8月13日(金)の13時から追加募集
※チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代金1,400円必要です。
※対象者の年齢と学年は、令和3年4月1日時点で判断します。
その他:コロナ防止のため定員を変更しています。教室を中止することもあります。中止の場合たつの市のホームページに掲載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
教室:詳細は広報をご覧ください。
幼児体操Ⅰ~Ⅲ、キッズスポーツリズム、小学生体操Ⅰ・Ⅱ、ストレッチ・ヨーガ、リズム・ダンス、ヨーガ、チェアビクスⅠ・Ⅱ、ヘルシービクス、フレッシュビクス、ピラティスⅠ・Ⅱ、バレトン
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
スポーツ振興課
0791-63-2261