みつ梅まつり会場で環境ポスターを展示

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の小学生を対象に募集した環境に関するポスター入賞作品を、「みつ梅まつり」で展示します。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月11日(金祝)10時~12時

会場:みつ梅まつり会場(世界の梅公園)

※入賞作品のみの展示です。応募作品全体の展示は別途開催予定

ーーーーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

龍野商工会議所 新春経済講演会 2022

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

本講演会では、130年間帝国ホテルが積み重ねてきたものとは何か。コロナ禍における挑戦と創造、リーダーとしての心得や企業盛衰の分かれ目などについて具体的にお話しいただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:1月20日(木)14時~15時30分

会場:龍野経済交流センター2階会議所ホール

講師:(株)帝国ホテル代表取締役社長 定保英弥さん

演題:逆境の時こそ力を尽くす~帝国ホテルの企業理念と現場力~

定員:会場60名(要事前申し込み)

※別にオンライン聴講あり100名

聴講無料

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

龍野商工会議所

0791-63-4141

https://tatsuno.or.jp/

たつの 令和4年度ボーイスカウト仲間を募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

ボーイスカウトは、キャンプなどの野外活動や社会奉仕活動を通じ、少年少女を「より良き大人」へ育成する青少年活動です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象者

カブスカウト:小学2年生~小学4年生

ボーイスカウト:小学5年生~中学2年生

※対象者の各学年は現在の学年です。

募集人数:各4~5名

ーーーーーーーーーーーーーー

募集説明会

日時:①2月20日(日)10時~11時30分(10時~11時は見学会)、②3月20日(日)18時30分~19時

※要事前連絡

場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)

ーーーーーーーーーーー

連絡先は広報に掲載。

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2022年1月2月

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。(事前予約制)

ーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

1月19日(水)・2月16日(水)

10時~11時30分(受付9時45分~)

はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

たつの市 自主トレーニング講習会 2022年1月2月

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

講習会(要事前予約)を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。

ーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、要介護認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課 0791-63-2112

ーーーーーーーーーーー

日時

1月31日(月)13時15分~15時45分

2月14日(月)13時15分~15時45分

はつらつセンターにて

室津海駅館企画展「室津の海揚がり陶磁器」(2022年)

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

室津の大浦海岸をはじめ付近の海岸に打ち上げられた陶磁器等のうち、近世から近代の採集品や関連資料を展示し、調査研究の成果を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月5日(土)~3月21日(月祝)9時30分~17時(入館16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(3月21日を除く)、2月15日・24日

会場:室津海駅館

入館料:高校生以上200円、小中学生100円

ーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事 記念講演会「室津の海揚がり陶磁器」

日時:3月12日(土)14時~15時30分

講師:赤松和佳さん(伊丹市教育委員会社会教育課)

定員:30名

参加費:無料(入館料は必要)

参加方法:事前に下記窓口または電話でお申し込みください。

新型コロナの状況で変更がある場合はたつの市ホームページでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

室津海駅館

079-324-0595

たつの市 埋蔵文化財センター特別展「弥生人の道具箱ー新宮宮内遺跡出土石器からー」

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

国指定史跡新宮宮内遺跡を中心に県内各地の石器を一堂に会し、弥生人の「道具箱」の中身を明らかにします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月5日(土)~3月7日(月)

会場:埋蔵文化財センター

入館料:高校生以上200円、小中学生100円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会

①「磨製石器からみた弥生時代中期の西播磨」

日時:2月20日(日)※27日へ変更

講師:上田健太郎さん(兵庫県陶芸美術館学芸員)

②「西播磨の打製石器と新宮宮内遺跡」

日時:3月6日(日)

講師:園原悠斗さん(兵庫県まちづくり技術センター技師)

共通事項

時間:14時~15時30分

会場:埋蔵文化財センター

参加無料

定員:50名(当日受付順)

ーーーーーーーーーーーーー

埋蔵文化財センター

0791-75-5450

たつの市生きがいセンター 令和4年度 講座受講生を募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

趣味を生かしながら人との交流を楽しむ場として開講している各種講座の新規受講生を募集します。

ーーーーーーーーーーーー

募集講座(募集人数)

陶芸講座(15名)木彫講座(16名)社交ダンス講座(20名)

※申込者が4名以下の場合、講座は開講しません

受講資格:60歳以上のたつの市民の方

受講期間:4月から2年間(社交ダンス講座は一年間)

受講料:無料(教材費は個人負担)

申込期間:2月15日(火)~25日(金)9時~17時

申込方法:来館または電話による受付(代理人の場合は配偶者のみ可)

その他:募集人数多数の場合は抽選です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込

生きがいセンター

0791-63-4980