第34回和辻哲郎文化賞 授賞式参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

無料・定員400名

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年3月6日(日)13時30分~16時

会場:姫路市市民会館大ホール(2階) 駐車場はありません

ーーーーーーーーーーーーーーー

第1部 授賞式典

第2部:記念講演会

「平安の美と日本の心」

講師:高樹のぶ子さん(作家)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

往復はがき(一人1枚)に①住所(郵便番号も)②氏名③電話番号④第34回和辻哲郎文化賞授賞式参加希望を明記の上、〒670-0021 姫路市山野井町84番地 姫路文学館まで。申し込み多数の場合抽選。2月16日(水)当日消印有効

※返信はがきには、申込人様の宛名を必ずご記入ください。

※車いす席や手話通訳などの希望があれば、申込時にお知らせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路文学館

079-293-8228

第28回「アレルギー週間」市民公開講座

チラシによると下記のようになっています。

web開催となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月20日(日)14時~16時

テーマ「アレルギーについて考えよう」

ーーーーーーーーーーーーーー

開会あいさつ・総合司会:西村善博さん(北播磨総合医療センター 病院長)

第1部:14時~14時10分

兵庫県のアレルギー疾患対策について

藤原秀憲さん(兵庫県健康福祉部感染症等対策室感染症対策課 副課長)

第2部:14時10分~14時50分

咳が止まらない!その原因は?

金廣有彦さん(姫路聖マリア病院 病院長/アレルギー疾患総合診療部門 部門長/岡山大学医学部医学科臨床教授)

第3部:14時50分~15時30分

アトピー性皮膚炎にとって汗は悪者?

尾藤利憲さん(びとう皮膚科クリニック 院長)

第4部:15時30分~16時

質問コーナー

ーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは

日本アレルギー協会関西支部のホームページをご覧ください。

http://allergie-kansai.jp/

令和3年度 第4回宍粟学講座 宍粟の獅子舞とチャンチャコ踊りについて

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師:大渡敏仁さん(神河町文化財保護審議委員)

日時:2月5日(土)14時~15時30分(受付13時から)

場所:宍粟防災センター5階ホール

0790-63-2000

定員:先着50名(事前申し込み制)

備考:手話通訳・要約筆記あり 受講無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により中止になることがあります。

事前に健康チェックの上マスクを着用してください。

発熱がある場合、体調がすぐれない場合はご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みお問い合わせ

宍粟市社会教育文化財課

でんわ:0790-63-3117

ファックス:0790-63-1063

メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp

兵庫県立考古博物館 冬季企画展 ひょうごの遺跡2022ー調査研究速報ー

チラシによると下記のようになっています。

兵庫県教育委員会が実施した発掘調査の成果を一堂に公開

ーーーーーーーーーーーー

期間:1月15日(土)~3月13日(日)

観覧時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)

休館日:月曜

観覧料:大人200円(150円)、大学生150円(100円)、高校生以下無料

( )内は20名以上の団体料金

障害者手帳またはミライロID提示で本人は75%減免、介助者1名まで無料

70歳以上の方は大人料金の半額

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会:要予約 講堂にて定員72名 無料

〇2月19日(土)「米作りと酒造りの道のりをなぞるー実験考古学でわかったことー」

高瀬一嘉(館事業部長)

応募締め切り2月1日(火)必着

〇3月5日(土)「ひょうごの弥生土器」

篠宮正((公財)兵庫県まちづくり技術センター調査第2課長)

応募締め切り:2月15日(火)必着

ーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会の予約方法:応募多数の場合抽選。当選落選に関わらず結果をお知らせします。

・往復はがきでの予約

お一人につき1枚に下記の内容を記入してください。

①開催日・講演会名②氏名(フリガナ)・年齢③住所と郵便番号④電話番号(当日連絡のつく番号)

送付先(往信)〒675-0142 加古郡播磨町大中1-1-1 兵庫県立考古博物館 学芸課

・オンライン予約:ホームページから予約できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立考古博物館

079-437-5589

https://www.hyogo-koukohaku.jp/

香山城址を訪ねるハイキング

チラシによると下記のようになっています。

主催:香島地区連合自治会

当日は研究家による現地説明会を予定しています。また、参加者にはガイドブックや記念品を贈呈します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2月23日(祝)9時集合 小雨決行 9時30分~12時

集合場所:香島コミュニティセンター駐車場

内容:香山城址とその周辺史跡めぐりと説明会

講師:木内内則(中世城郭研究家)、義則敏彦(たつの市歴史文化財課専門員)

募集定員:50名(先着順)

参加費:ひとり100円(保険料)

申し込み締め切り:2月10日(木)

申込先:香山城址ハイキング事務局

ファックス番号:チラシに掲載

チラシは、新宮総合支所にありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※参加者は、集合場所での検温にご協力ください。発熱や体調不良のある方は参加できません。

なお、参加中の事故については、保険の適用内での保障となります。

山崎文化会館 映画 大コメ騒動

チラシによると下記のようになっています。

井上真央他 1時間46分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月24日(日)①10時~②14時~③18時~ 日本語字幕付き上映

全席指定:大人800円、高校生以下500円 小学生以上有料

チケット販売開始日:友の会 2月26日(土)10時~、一般3月5日(土)10時~

電話受付は両日とも13時から

ーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/

志んぐ荘モーニング 2022 2月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

2月のモーニングはいちごホイップサンドセット650円(税込み)サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

営業時間:8時30分~14時(ラストオーダー13時30分)

2月9日(水)お休み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他のメニュー 税込み

バタートーストセット:500円

ジャムトーストセット:550円

ホットケーキセット:600円

フレンチトーストセット:650円

他多数

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘 早春のランチバイキング 2022 2月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

和洋食・イタリアン・デザート 40種類以上

ソフトドリンク飲み放題付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月1日(火)~2月28日(月) 水曜定休

11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)

場所:志んぐ荘レストラン お席の御予約は承っておりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イチゴフェア

ミルフィーユ・いちご大福・いちごプリンなどイチゴを使ったデザート

カレーフェア

毎日6種類ご用意

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み

大人(中学生以上)おひとり:平日2,300円 土日祝2,500円

シルバー(60歳以上)おひとり:平日2,000円 土日祝2,200円

小学生おひとり:平日1,300円 土日祝1,500円

幼児(3歳以上、小学生未満)おひとり:平日600円 土日祝800円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

お支払いは、クレジットカードもご利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

クラテラスたつのにて 鹿革コレクション 22

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月15日(火)~2月27日(日)11時~17時

場所:クラテラスたつの

展示販売&鹿革クラフト体験

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鹿革クラフト体験

各回14時~16時 定員6名ほど 参加費2,000円(1ドリンク込み)

2月15日(火)ちいさなbook

2月18日(金)小さながまぐち

2月27日(日)小さなbook

お申し込みはメール・インスタグラムより

メール:sagua7890@gmail.com

インスタグラム:@yoooshokuten_sagua_

洋飾店 Sagua

姫路サポステ 2月のジョブトレーニング

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっと得するミニ講座

2月4日(金)10時30分~11時30分「あるあるシェアカフェ」

2月25日(金)10時30分~11時30分「上手な謝り方」

※オンラインで開催

ーーーーーーーーーーーーーー

職場でのコミュニケーションを考えよう

実施日:2月10日(木)13時~14時30分

テーマ「ホウ・レン・ソウ(報・連・相)って何のため?」

※オンラインで開催

ーーーーーーーーーーーーーーーー

活動計画を立てよう

実施日:2月25日(金)13時~13時30分

※オンラインで開催

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

封入作業(商工会議所)

実施日:2月15日(火)~2月18日(金)、2月21日(月)~22日(火)10時~16時

※有償のジョブトレーニングです。1日からでもお申し込みいただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

ひめじ若者サポートステーション

079-222-9151

https://www.himeji-wakasapo.com/index.html