たつの市 脳の健康度チェックをしませんか 2022年度

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

体の健康と同じように、脳の健康について考え認知症予防に取り組んでみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

タブレット(脳活バランサー)で認知機能チェック

簡単なタッチパネル操作で楽しく、短時間で認知機能を測定でき、結果はその場でお返しします。お一人当たりの所要時間は約20分です。※電話または地域包括支援課窓口で事前予約が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今後の予定

7月7日(木)神岡コミュニティセンター 13時30分~15時30分

7月14日(木)河内コミュニティセンター 13時30分~15時30分

8月16日(火)誉田コミュニティセンター 13時30分~15時30分

8月25日(木)揖保川公民館 9時30分~11時30分

9月7日(水)半田コミュニティセンター 9時30分~11時30分

9月16日(金)小宅公民館 13時30分~15時30分

9月21日(水)御津総合支所 13時30分~15時30分

10月12日(水)揖西コミュニティセンター 9時30分~11時30分

10月17日(月)東栗栖コミュニティセンター 13時30分~15時30分

11月4日(金)越部コミュニティセンター 9時30分~11時30分

11月24日(木)西栗栖コミュニティセンター 13時30分~15時30分

12月6日(火)梅香園 9時30分~11時30分

12月9日(金)香島コミュニティセンター 9時30分~11時30分

1月12日(木)揖保コミュニティセンター 9時30分~11時30分

1月17日(火)新宮総合支所 13時30分~15時30分

通年(平日)地域包括支援課窓口: 9時30分~15時30分

費用は無料

ーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーー

自宅で気軽に脳の健康度(ブレインパフォーマンス)チェック

ご自身のスマートフォンやタブレット、パソコンを使ってトランプゲームをしながら気軽に脳年齢測定ができます。

利用方法:地域包括支援課へメールでお申し込みください。メールには①脳の健康度チェック希望②氏名③生年月日④電話番号を明記してください。

申込受付が完了次第、地域包括支援課から連絡します。広報のQRコードから申し込みすることもできます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域包括支援課

0791-64-3125

メール:chiikihokatsushien@city.tatsuno.lg.jp

たつの市 わくわく体験(オープン保育)2022年7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の「保育所(園)」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育」を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野太陽保育園(私立) 7月27日(水)10時~11時 揖保町今市334-1 0791-67-1351

※新型コロナの状況により延期となることがあります

ーー

内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)大人のみの参加可 ※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であればご準備ください)

申込方法:申込書は、幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置

※広報のQRコードからも申し込めます。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

幼児教育課

0791-64-3126

たつの市 2023年二十歳のつどい実行委員を募集

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

二十歳のつどい(令和5年1月9日(月祝))の企画や当日の運営に携わっていただける方を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

募集対象:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれ、8月中旬から二十歳のつどい当日まで活動できる方。

※たつの市外の方でも、市内の中学校に在籍された方であれば、二十歳のつどい実行委員になっていただけます。

実行委員会:8月中旬から2か月に1回程度開催

申込方法:①氏名②郵便番号・住所③生年月日④電話番号⑤出身中学校をファックスまたはメールでお知らせください。

締め切り:6月30日(木)

ーーーーーーーーーーーーー

社会教育課

でんわ:0791-64-3180

ファックス:0791-63-3883

メール:shakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp

たつの市敬老事業の内容が変わります。

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

敬老会について

数え年75歳以上の方を赤とんぼ文化ホール(式典、アトラクション等)に招待し開催してきましたが、対象者が増えて会場の確保など、これまで通りの運営が困難であることに加え、新型コロナの影響もあり、今年度から敬老会の開催と記念品の配布を実施しないことになり、敬老祝品を掲載したカタログを対象者へお送りし、商品を選んでいただく「敬老えらべるギフト事業」を実施します。

対象者:たつの市内に住所を有する数え年75歳以上の方(令和4年度対象者:昭和23年12月31日以前生まれの方)

内容:市内事業者が生産、製造、販売等行っている商品・サービスなどを掲載したカタログを対象者に配布し、商品を申し込んでもらい自宅へお届けします。

カタログ発送時期:9月に自宅へ郵送します。

商品の申込期限:12月28日(水)

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

高年福祉課

0791-64-3152

たつの市 防災行政無線自動応答サービス 2022年6月現在

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

防災行政無線が風雨などで聞き取れなかった場合は、電話による自動応答サービス:0791-63-5454で確認できます。

また、放送内容はたつの市のホームページに掲載しています。トップページ左側の「防災行政無線の放送内容」のページを確認してください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

2022年 揖保川町うらべ紅花まつりについて

揖保川総合支所に伺ったところ下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今年は不作のため、刈り取り・販売は行いません。

6月12日(日)~6月19日(日)の間でお花は観れるそうです。

駐車場は設けておりませんので、

農道にとめてくださいとのこと。

畑もいつもの場所とは違うそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DSC_0094

地元の方に案内していただき、見に行きました。

今年は田植と不作の関係で、小学生が摘み取り体験するだけしか栽培していないとのことです。

場所もいつもの場所からかなり離れていて、案内してもらわないとたどり着けなかったです。

ありがとうございました。

テクノ灯火採集(ライトトラップ)体験会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月23日(土)雨天中止 18時~22時(受付17時45分~)

場所:兵庫県西播磨総合庁舎(西播磨県民局)上郡町光都2-25周辺 現地集合

対象:小学生と保護者計30名程度

※応募者多数の場合は抽選

※危険防止のため小学3年生以上に限らせていただきます。

講師:NPO法人こどもとむしの会(佐用町昆虫館スタッフ)

ご注意:ライトトラップは大量に集まった小さな虫が身体をはい回ることがあるなど、比較的ハードな採集法です。そのことを了承いただいたうえでお申し込みください。

募集締め切り:7月5日(火)必着

ーーーーーーーーーーーーーー

持ち物、服装

飲料水、筆記用具、タオル、懐中電灯かヘッドライト、虫よけスプレー(必要な方)、捕虫網、虫かご、汚れてもいい動きやすい服装(長袖・長ズボン)運動靴か長ぐつ

※有害昆虫(ドクガ科のごく一部の種やカミキリモドキなど)が飛来することがありますので皮膚の露出を減らしてください。虫刺され薬をご用意いただけると安心です。

※食事は受付前にお済ませください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

※天候により変更になることがあります。

17時45分:兵庫県西播磨総合庁舎 受付開始

18時:オリエンテーション

佐用町昆虫館のスタッフが夜の昆虫やライトトラップについて説明します。

夕方の虫とり&ライトトラップ体験

夕方に活動する昆虫を探しながら日暮れを待ちます。暗くなったら点灯して、灯に寄ってくる夜の虫たちを観察します。

21時45分:質問タイム

22時:解散

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/04lighttrap.html

上記ページから申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力し、送信してください。

不明な点は、西播磨県民局県民交流室環境課 0791-58-2138までお問い合わせください。

龍野城ちょこっと弓体験(2022年6月現在)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:毎週日曜日 10時~15時

※雨天中止 その他都合で中止あり

受付と実施場所:龍野城御殿西側屋外

料金:一人500円(15分程度 矢10本)

※料金改定がありました(2023年6月)

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

播州龍野武魂盛隆士隊

080-3767-8413

第3回 ロハスパークたつの 2022年6月18日・19日

ロハスパークのホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:6月18日(土)・19日(日)10時~16時

雨天決行 荒天の場合中止

会場:たつの市揖保川河川敷 千鳥ヶ浜 南側 龍野町富永1005-4

駐車場は千鳥ヶ浜駐車場・河川敷にも止められます。があります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

チラシより

入場無料

手指消毒・マスクの着用・距離の確保をお願いします。大声での発声は避けてください。

また、LINEのアプリのようですが、追跡アプリを登録するようになっているようです。

ーー

グルメ

日和佐燻製工房:魚介とチーズ、半熟玉子のスモーク

ケバブ

焼きたてのピザ

無農薬玄米のこだわりスパイスカレー

自家製ヤンニョムチキン

焼きたてカヌレ:定番フレーバーと季節限定カヌレがあります。

ドライフルーツ

レンガの窯で焼き上げたアツアツのアップルパイ

ーー

ハンドメイド

オリジナルキャラクターレディちゃん雑貨

木工品、布物

木工雑貨

タイルと木材をコラボさせた実用雑貨

岡山倉敷産の帆布やデニムを使ったかばんや衣類

本物のお花のアクセサリー、本物の食べ物アクセサリー

アクセサリー、ベビー&キッズ布小物

ハンドメイドアクセサリー

ーー

ワークショップ

スイーツデコワークショップ

ステンドグラス風アート体験

ぷよぷよボールやフィギュアを入れて、自分だけのミニ水族館

ーー

キッズ

ふわふわ遊具

火おこし体験

バブルボール

ポニー乗馬体験(中止の場合あり)

縁日

ーー

ステージ

6月18日(土)

10時30分~11時:大道芸人ひろと

11時30分~12時:変面師やまち&いくらサーカス

12時~12時30分:ハピクル(ゴスペル)

12時30分~13時 ひろと

13時30分~14時 やまち

14時30分~15時 ひろと

15時30分~16時 やまち

6月19日(日)

11時~11時30分 RAM.DANCE STUDIO(ダンス)

12時~12時30分 msky project dance school(ダンス)

13時~13時30分 太子高等学校Jコーラス部

14時~14時30分:カントリーダンス同好会 ニューウエスト

15時~15時30分 Halau O Aulli Tuahine(フラダンス)