広報たいし8月号によると下記のようになっています。
太子町役場にハローワーク姫路の臨時窓口を設置します。普段は忙しくハローワークに行くことができない仕事の悩みをご相談ください。
ーーーーーーーーーーーー
開設日:8月5日(金)13時~16時30分
場所:太子町役場行政棟1階A102会議室
対象:ひとり親で仕事に悩んでいる方
ーーーーーーーーーーー
ハローワーク姫路
079-222-4431
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
太子町役場にハローワーク姫路の臨時窓口を設置します。普段は忙しくハローワークに行くことができない仕事の悩みをご相談ください。
ーーーーーーーーーーーー
開設日:8月5日(金)13時~16時30分
場所:太子町役場行政棟1階A102会議室
対象:ひとり親で仕事に悩んでいる方
ーーーーーーーーーーー
ハローワーク姫路
079-222-4431
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象とした補装具の移動相談を行います。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外です。)
ーーーーーーーーーーーーーー
相談日:9月9日(金)9時30分~12時
申込期限:8月24日(水)
申込先:太子町社会福祉課079-277-1013
必要なもの:身体障害者手帳
会場:宍粟防災センター4階
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:8月19日(金)まで9時~17時(土日祝除く)
場所:太子町役場議会棟1階議場
対象:中学生以上(町内外問いません)
受付:議会事務局(議会棟1階)
席数:17席(先着順)
ーー
コロナ対策として、マスク着用・手洗い・手指消毒、ソーシャルディスタンス確保の遵守などお願いします。受付時の検温、職員による定時換気にもご協力お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
議会事務局
079-277-5995
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:10月12日(水)~16日(日)9時~17時
※16日は15時まで
会場:丸尾建築あすかホール
ーーーーーーーーーーーーーー
応募制限
1部門一人2点以内(写真部門に限り一人1点)
未発表作品で個人制作の物
中学生以下は出品できません。
ーー
応募方法:丸尾建築あすかホール、各地区公民館、役場情報ギャラリーに備え付けの申込用紙に記入の上、作品とともにご提出ください。
作品受付:10月8日(土)13時~17時
作品搬出:10月16日(日)15時30分~17時
詳細は出品者に別途通知
ーーーーーーーーーーーーーー
作品規格
書
2尺×8尺(縦物のみ)
2.6尺×6尺(縦・横自由)
半切(縦・横自由)
※いずれも枠張りまたは額装(仮巻不可)
※釈文を添える
陶芸
60㎝×60㎝以内
(重量が15kg以内の物)
絵画
10号(53㎝×33.3㎝)以上
50号(116.7㎝×116.7㎝)以下
※仮縁または額装
※水墨は軸装可(半切のみ)
写真
モノクロ・カラーとも単写真の全紙・A3ノビ(大全紙は可)
※パネル仕上げまたは額装
創作など加工した作品は不可
ーーーーーーーーーーーーーーー
※額装・パネルには陳列用金具類(ヒートン・つりひも)が必要
※額装はガラス不可・アクリル可
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
文化推進課079-277-2300
募集要項は太子町のホームページにあります。
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
現在定員に空きがある施設のみ追加で募集します。
内容や開催日時などについての詳細は各施設にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者
申込方法:各施設に備え付けられた申込書の提出
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
斑鳩保育所:079-276-0942 1・2歳児 20組 年7回程度(8月以降4回程度)
二葉保育園:079-277-0163 0~3歳児 各年齢10組程度 年10回程度
二葉にじいろこども園:079-276-7277 0~3歳児 各年齢10組程度 年10回程度
はおとの森こども園:079-276-6210 0~3歳児 20組程度 月2,3回
随時受付
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会福祉課
079-277-1013
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
寄付をいただいた絵本などを譲り渡す「0円譲渡会」や「0円お菓子お玉すくい」などの『0円マーケット』のほか「氷遊び」を開催します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月27日(土)9時30分~11時30分
会場:子育て支援センター『ひまはぴ』
※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせや自転車などでご来場ください
ーーーーーーーーーーーーー
内容
0円譲渡会(事前予約)
寄付をいただいた絵本、おもちゃ、子供服、学校などの制服を譲り渡します。持ち帰り用袋を持参してください。
0円お菓子お玉すくい(事前予約)
高校生以下が対象。寄贈されたお菓子をお玉にすくって持ち帰れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入場時間(各時間10組)
①9時30分~②9時50分~③10時10分~④10時30分~⑤10時50分~⑥11時10分~
※大人だけの入場はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事前予約申し込み
8月2日(火)9時30分~(先着順)
希望時間帯、代表者氏名、人数(大人・子ども)、連絡先をお知らせください。
※キャンセルの場合は必ずお知らせください。
ーーー
氷遊びのご案内(事前予約不要・雨天中止)
約2トンの氷の粒に触れて、氷の山を作るなど自由に遊べます。(時間9時30分~11時30分)
※タオルや着替えを持参してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
寄付もお待ちしています。
体に合わなくなった制服や読まなくなった絵本などが家庭にありましたら寄付をお願いします。
品目:絵本・おもちゃ・子供服・(町内保育園、幼稚園、小中学校のクリーニング済みの)制服
受付期間:8月17日(水)まで(閉館日、閉庁日除く)
寄付受付場所:子育て支援センター「ひまはぴ」、社会福祉課窓口
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
申込期限:8月31日(水)
11月3日(木祝)に行います。
会場は総合公園です。
実行委員会と一緒にお祭りを盛り上げたい思いを持つ人を募集します。イベント実施に係る経費は、実行委員会が負担することも可能です。アイデアがある方は是非どうぞ
申込期限:8月31日(水)
ーーーーーーーーーーーー
募集イベントの内容について
プレイベントとして行う場合:11月3日までに開催し、太子あすかふるさとまつりの話題作り、PRができるもの。
太子あすかふるさとまつり内の1イベントとして行う場合:総合公園内で来場者が楽しめるもの
ーーーーーーーーー
申込条件
誰もが楽しめるものであること
非営利の体験型イベントであること
代表者は実行委員会に参加すること(平日夜・月1回程度)
新規イベントであること
イベントの運営は申込者で行うこと
ーーーーーーーーーーーーー
申込の流れ
①実行委員会に申込書を提出
②申し込み締め切り後、申込内容を審査し、実施する企画を決定します。
※8月31日までにプレイベントを実施したい場合は要相談
③実行委員会と一緒に企画内容を調整
④イベント当日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせいただくか、太子町ホームページをご覧ください。
応募詳細、申込書様式は太子町ホームページに掲載しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子あすかふるさとまつり実行委員会
〒671-1592揖保郡太子町鵤280-1
太子町役場産業経済課
でんわ:079-277-5993
ファックス:079-277-6041
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月7日(日)13時30分
会場:丸尾建築あすかホール
内容:人権ポスター・標語・優秀作品の掲示、表彰、
記念講演会 講師:松尾やよいさん(夢こらぼ主宰)
演題:「ご近所力が地域力『大きなお世話で大成功!』」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
079-277-1017
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
高校生が着付師となり、小中高生に浴衣の着付け体験を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月21日(日)16時~18時
着付会場:和らぎ広場(斑鳩寺仁王門前 鵤654)
ーー
持参物
①ゆかた②帯 ③着付小物(腰紐2~3本、帯板)④タオル3枚⑤下駄(ビーチサンダル等可)⑥ゆかた用肌着(上:キャミソールやタンクトップ可 下:ハーフパンツやレギンス可)
※小中高生優先ゆかた体験着付無料
※浴衣をお持ちでない方は、ゆかた、帯の無料レンタルを行います(3~6はご持参ください)
ただし、数に限りがあるため先着順。サイズは150㎝以上のものです。
※大学生以上は500円で参加可能
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子高校
079-277-0123
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月21日(日)(22日は法要のみ行います)
会場:斑鳩寺周辺 雨天決行
駐車場:斑鳩小学校運動場
問い合わせ:太子町商工会 079-277-2566
斑鳩寺周辺で臨時交通規制を行います。
※新型コロナの状況により中止することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージイベント
15時~バトントワリング
15時15分~フィットネスショー
15時30分~ダンスショー
16時~太子高校(ダンス部・Jコーラス部)
16時50分~来賓等挨拶
17時10分~ エンタメ・サイエンスショー
18時10分~大ビンゴ大会(豪華賞品が当たります)
19時~主催者御礼
ーーーーーーーー
・ミニ四駆:14時~17時
ミニ四駆コースを設置します。手持ちのミニ四駆を走らせるもよし、当日会場で用意しているものを走らせることもできます。
・的あて・わなげ:14時~17時
小さな子供でも楽しめます。
・たつの みんなの昆虫館:15時~19時
Tシャツや帽子など昆虫グッズの販売や、たつのみんなの昆虫館最強くじ(1回500円)もあります。昆虫好きの子どもあつまれ
・消防車やパトカー登場:14時~17時
場所:斑鳩寺参拝者駐車場(斑鳩公民館横)
展示車両:パトカー・白バイ・救急車・水槽付き消防ポンプ自動車・救助資機材積載型消防ポンプ自動車
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スズキコージライブペインティング斑鳩民謡画祭完成披露宴:雨天中止
問い合わせ:企画政策課 079-277-5998
世界的な絵本作家スズキコージさんの作品の完成披露式です。
日時:8月21日(日)
10時~11時(完成披露式)
10時~17時(作品展示)
場所:斑鳩寺公園(ブランコ前)
内容:
スズキコージさん挨拶
アフリカンミュージックライブ(ベノワ・ミロゴさん)
ーーーーーーーーーーーーー
斑鳩寺インスタグラム(チラシが掲載されています)