たつの市のホームページによると下記のようになっています。
周辺の樹木にも灯をともします。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年12月9日(金)~2023年1月3日(火)
17時30分~21時
駐車場は市役所駐車場をお使いください。
場所:中川原公園
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
都市計画課
0791-64-3163
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
周辺の樹木にも灯をともします。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年12月9日(金)~2023年1月3日(火)
17時30分~21時
駐車場は市役所駐車場をお使いください。
場所:中川原公園
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
都市計画課
0791-64-3163
チラシによると下記のようになっています。
ドッグランやキッズエリアも充実
レンタル、スノーボードスクール、おじろスキー学校あり
レストランもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レディースデー:月火木1,000円
シニアデー:水 2,000円 55歳以上の方 ※年齢確認します。
おじろ感謝デー:1月 金曜日 み~んなリフト券 1,000円
レディースデー・シニアデーは祝日・年末年始(12月29日~1月3日)対象外
ーーーーーーーーーーーーーーー
おじろスキー場
0796-97-2717
チラシによると下記のようになっています。
パウダースノーでとてもすべりやすく、様々なゲレンデがあり、初心者から上級者まで楽しめます。
お得なファミリー券、レンタル、ちくさ高原スキー学校、スノーボードスクール、あり
新型降雪機で雪不足の心配なし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨルチクサ:金土日祝 祝前日 23時まで営業。水日は21時まで営業
ちぐみんパークイベント:毎週日曜日営業(1月2月の日曜)
ちぐみんの休日:毎月第3土曜 子ども(中学生以下)リフト券・ちぐみんパーク入場無料
12月25日:クリスマスイベント(サンタコスプレで来場の方にクリスマスプレゼント)
12月31日(土)~1月4日(水)年末年始営業 12月30・31日・1月1日は駐車場無料 毎日イベント除外日
2月14日(火):バレンタインイベント チケット売り場にてプチギフトプレゼント
2月25日(土):The FUNNY 毎年恒例、ナイターセッションイベント 豪華商品あり
3月5日(日):ちくさ高原雪まつり 仮装大会、餅まきほか
3月14日(火):ホワイトデーイベント チケット売り場にてプチギフトプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1日券購入の方対象の総額100万円キャンペーンもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちくさ高原スキー場
0790-76-3555
チラシによると下記のようになっています。
演目
寿獅子舞、車人形(沖縄)、ほか
ーーーーーーーーーーー
日時:12月18日(日)14時開演 開場13時30分
会場:山崎文化会館(研修室)
会費:一般3,500円 高校生以下1,500円
会費は前納制を原則にしていますので前日までにお申し込みください。
マスクの着用、検温、消毒などご協力ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
お申込問い合わせ
宍粟労音
0790-62-5681
グラウンドのあたり
聚遠亭
紅葉谷
龍野神社下
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2023年1月14日(土)~3月26日(日)
※休館日:月曜、2月24日(金)、3月22日(水)
会場:姫路文学館北館
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
観覧料:一般310円、大高生210円、中小生100円(常設展料金)
※20名以上の団体二割引
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方(手帳またはミライロIDの手帳画面を提示してください)及び介護者1人、姫路市内在住の65歳以上の方、どんぐりカード・ココロンカード提示の小中学生無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
記念イベント
会場:姫路文学館講堂(北館3階)
参加無料
記念講演会「祖父安田青風を語る」
日時:1月14日(土)13時30分~15時(開場13時)
講師:安田純生さん(歌人、歌誌「白珠」代表、安田青風孫)
定員:100人(事前申し込み不要、当日先着順)
展示解説会
日時:2月25日(土)13時30分~15時(開場13時)
講師:学芸員
定員:100名(事前申し込み不要、当日先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路文学館
079-293-8228
赤穂市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日程:
赤穂義士祭本祭
2022年12月14日(水)10時~16時頃
パレード:11時30分~15時頃
露店販売:10時~16時
忠臣蔵交流物産市:10時~16時頃
開催場所:赤穂城跡、お城通り、いきつぎ広場周辺など
ーーーーーーーーーーーーーー
パレードスケジュール
オープニング行事(吹奏楽演奏)11時5分~ 本部観覧席前
警察音楽隊パレード:出発予定時刻 11時30分
協賛パレード:11時45分
甲冑隊パレード:12時10分
南京玉すだれ:12時15分
東映剣会「殺陣」:12時30分
義士娘人力道中:12時55分
義士伝行列:13時15分
大名行列:13時20分
忠臣蔵名場面の山車:14時15分
義士行列:14時30分
ーー
パレードコース:赤穂城跡~お城通り~中央通り
※千鳥線は通りません。
※俳優の中村雅俊さんが大石内蔵助役で参加します。
ーー
東映剣会殺陣
東映剣会さんに迫力ある殺陣を披露いただきます。
殺陣師清家一斗、中村健人出演
演舞予定時間:大手前交差点12時30分~、観覧席前13時40分~
ーーーーーーーーー
観覧席販売
いきつぎ広場前観覧席の当日販売です。
販売予定席数:20席程度
販売価格:1席2,000円(一人2席まで)
販売方法:観覧席受付にて先着販売(席の指定はできません)
販売開始時間:12月14日(水)9時30分~
販売場所:いきつぎ広場前観覧席受付
ーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ対策
発熱、咽痛、せき、鼻水等のある方は来場お控えください。
会場でのマスクの着用、飲食スペース入り口での手指消毒にご協力ください。
会場では密を避け、会話をお控えください。
会場内での飲食は禁止です。飲食スペースをご利用ください。
飲食の場合は、対面を避け、黙食でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市観光課観光係
0791-43-6839
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
点灯場所
ひがし蔵:12月3日(土)~25日(日)
上郡駅前:12月20日(火)~1月9日(月)ころ
光都プラザ:11月4日(金)~1月下旬ころ
鞍居ふるさと館(旧幼稚園):12月16日(金)~1月8日(日)ごろ
ーーーーーーーーーーーーーーー
フォトコンテスト
上記で開催されるイルミネーションのうち、3か所のイルミネーションの画像を「ひがし蔵」までメールか、USBなどでデータをご提供ください。(2022年11月以降に撮影されたものが対象です)
ご応募いただいた先着30名様に特製ペンライトをプレゼント、また抽選で5名様に上郡町の特産品プレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募期間:2022年12月20日(火)~2023年1月15日(日)※必着
応募先:ギャラリーひがし蔵
上郡町上郡825
0791-52-6502
営業時間:10時~16時(月・火・年末年始休み)
メール:info@higashikura.com
※メールの本文に住所・氏名は必ず記入ください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
応募規定
テーマ:卯・兎を主題としたもの、または2023年の年賀状としてふさわしいもので、未発表の自作に限る。
資格:問わず
サイズ:横9.0㎝~10.7㎝/縦14.0㎝~15.4㎝「はがき」として郵送できる形状のもの。ただし、重さは50g以内まで。はがき本体の切り抜き、過度な貼り付けなどは不可。規格外の作品は審査対象外
出品数:1人5点まで
出品料:無料(送料は応募者負担)
出品申込:はがき裏面に作品、表面に下記の宛先と差出人の住所、氏名、連絡先、年齢(12月17日現在)を明記の上、「2023干支絵手紙コンクール作品」と朱書きして、12月9日(金)(必着)に送付してください。
〒679-3423 朝来市多々良木739-3
あさご芸術の森美術館:079-670-4111
ーー
賞
グランプリ:1点(賞状、2万円相当の賞品)
優秀賞:2点(賞状、1万円相当の賞品)
奨励賞:3点(賞状、3千円相当の賞品)
入選:25点程度(賞状、美術館招待券5枚)
ほかユーモア賞、がんばったで賞、ほのぼの賞、あじわい賞、審査員特別賞など多数
作品展:12月17日(土)~1月9日(月祝)あさご芸術の森美術館 ※すべての応募作品を展示
1月13日(金)~1月29日(日) 生野マインホール:無料(月曜休館)※入賞作品のみ展示
※作品は返却しません。