
パスタ料理と気まぐれ料理のお店です。
住所:龍野町本町166
0791-72-8999
営業時間:11時~14時・18時~21時
木曜定休
https://www.instagram.com/ichiwa.t/
—
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
パスタ料理と気まぐれ料理のお店です。
住所:龍野町本町166
0791-72-8999
営業時間:11時~14時・18時~21時
木曜定休
https://www.instagram.com/ichiwa.t/
—
龍野公園は全体的に青葉です。色づき始め
はがきによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月13日(日)10時~15時
会場:ギャラリー夢酔庵
たつの市新宮町段之上374
0791-75-0407
ーーーーーーーーーー
中庭で堂野夢酔サイン会
露店・カラオケ・マジックショーなど
『イベントのはがき』をお持ちのかたに夢酔庵での買い物に使える、キャットコインを進呈。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年11月2日(水)~27日(日)11時~16時(月火休み)
会場:ギャラリー池川
揖保川町新在家355
0791-72-2456
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
会期:2022年12月4日(日)~25日(日)9時~15時
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
0791-62-1266
定休:水木
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
期間:2023年1月6日(金)~31日(火)(水木定休)
最終日は13時まで
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
営業時間9時~15時
0791-62-1266
チラシによると下記のようになっています。
英賀保駅周辺土地区画整理事業に先立って行った発掘調査の成果から見えてきた荒川の歴史をたどるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年11月3日(木祝)~2023年4月9日(日)
開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)
観覧無料
休館日:毎週月曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日(土曜・日曜は開館)、12月28日~1月4日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
講演会:事前申し込み 100名
中世集落の様相について、専門的な視点から講演いただきます。
講師:榎原雅治さん(東京大学史料編纂所教授)
日時:12月4日(日)13時30分~15時
参加費無料
会場:姫路市埋蔵文化財センター研修室
申込期間:11月8日(火)~11月21日(月)必着
ーーーーーーーー
史跡見学会 伊和郷を訪ねて:事前申し込み 50名
英賀保駅周辺土地区画整理事業地内の遺跡について、専門職員の解説を聞きながら巡ります。
日時:2023年1月22日(日)10時~12時30分 雨天中止
参加費:1人100円
集合場所:JR播磨高岡駅
解散場所:神姫バス荒川農協前
申込期間:12月20日(火)~1月10日(火)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示解説:各回20名
11月3日(木祝)、12月4日(日)、2023年1月7日(土)、2月25日(土)
当日受付・各回ともに10時30分~・13時30分~1時間程度
※12月4日は午前1回のみです。
ーーーーーーーーー
史跡見学会 的部の里を訪ねて 事前申し込み 50名
溝口廃寺跡や片山古墳など香寺町の遺跡を専門職員の解説を聞きながら巡ります。
日時:2023年2月5日(日)10時30分~12時30分 雨天中止
参加費:1人100円
集合解散:JR溝口駅
申込期間:1月10日(火)~1月23日(月)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法はホームページをご覧ください。
姫路市埋蔵文化財センター
079-252-3950
チラシによると下記のようになっています。
個性あふれる酒粕料理をお楽しみください。
期間:11月1日(火)~11月30日(水)
ーーーーーーーーーーーーー
対象店舗・料理
糀善:発酵食品(筍など)
バイキングレストラン楓の里:粕汁
ちくさええとこセンター:酒粕汁&おにぎり&ケーキセット
道の駅播磨いちのみや(おふくろ食堂):酒粕鍋焼きうどんとおふくろ飯
はじまり工房けんさん:サツマイモのはじまりアイスなど
木いちご:酒カステラ・酒粕ガトーショコラ
(有)マリーポアラーヌ:酒種(粕)食パンなど
pasta・pizza・cafe遊山:白鷺サーモンと酒粕のフジッリ
居酒屋かえで:酒粕うどん
お食事処 婆羅門:粕汁、つけ素麵
鍋麺料理だるま:酒粕煮込みうどん
菓子工房MISAKO:酒粕ロール・酒粕プリン
注文の多い喫茶店虎猫軒:まろやかタンドリーチキン
道の駅ちくさ:宍粟サーモン御膳
さんぽう穀ery:酒楽風土(さかほいのフード)
伊沢の里:甘酒照焼チキン
四季旬彩 和 :もずくがにと粕汁御膳
老松酒造(有):かす汁・酒粕カレー
豚骨ラーメンつばき:酒粕ラーメン
活いき亭:アラ×かす汁
古民家カフェひまわりの家:酒粕プリン
古民家カフェ宮雅~みやび~:甘酒ラムレーズンパフェ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
酒粕フェア対象商品をお買い上げ・お食事された皆様に「にわの糀」試供品プレゼント(数に限りあり)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
宍粟市発酵のまちづくり推進協議会事務局(宍粟市秘書政策課内)
0790-63-3139
https://www.city.shiso.lg.jp/soshiki/shichokoshitsu/hisyoseisaku/event/shiso_sakekasufair2022.html
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月27日(日)9時30分~15時(受付9時)
会場:西播磨文化会館
要事前予約
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容
木工教室
木のパーツから、ティラノサウルスやトリケラトプスの恐竜を組み立てましょう
時間:(各回50分)
①9時30分~②10時30分~③11時30分~③13時~④14時~
定員:各回10名
材料費:500円
赤穂緞通製作
日本三大緞通の一つ、赤穂緞通のオリジナルモチーフを作りましょう
時間(各回120分)①10時~②13時~
定員:各回8名
材料費:1,000円
ソルトアート
赤穂の塩(カラフル塩)でソルトアートのボトルとオリジナルペンを作りましょう
時間(各回25分)
①13時~②13時30分~③14時~④14時30分~
定員:各回20名
材料費:ボトル100円・ペン200円
クリスマスリース製作
オリジナルのクリスマスリースを作りましょう
時間(各回50分)
①10時~②11時~③12時~④13時~⑤14時~
定員:各回12名
材料費:500円
缶バッチ製作
オリジナルの缶バッチを作りましょう 好きな絵や写真を持ってきてもいいよ
時間(各回25分)
①10時~②10時30分~③11時~④11時30分~⑤13時~⑥13時30分~⑦14時~⑧14時30分~
定員:各回6名
材料費:100円
鉄道模型ジオラマ走行
※走行体験できます(事前予約不要・有料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスクの着用・検温・消毒等にご協力ください。詳しくはチラシをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨文化会館
0791-75-3663
申込方法等はこちらに掲載のチラシをご覧ください。